雲仙地獄
- ココをアプリで開く
- 近くのスポットを探す
- ココを中心にスポットを探す
ツーリング途中で雲仙温泉の地獄めぐり。 霧雨と時より吹く風で視界が数メートルになることも。 雰囲気ある散歩。 定番のゆでたまごと足湯にも寄って1時間ちょっと。 欲張るとこの後にしわ寄せがくるからねぇ。 次回は天気がいいときに! 雲仙普賢岳も!
地図をクリックすると、その場所を中心に投稿を検索できます。
ツーリング途中で雲仙温泉の地獄めぐり。 霧雨と時より吹く風で視界が数メートルになることも。 雰囲気ある散歩。 定番のゆでたまごと足湯にも寄って1時間ちょっと。 欲張るとこの後にしわ寄せがくるからねぇ。 次回は天気がいいときに! 雲仙普賢岳も!
熊本市街地の居酒屋で目指したのはもちろん馬刺し! 5/3というGW期間中でも混雑ピークな日だっただけに店に入るのもひと苦労。。。 出遅れ感もあったおかげで料理にありつけたのは21時過ぎ。。。 もちろん馬刺しはウマかった! 写真撮り忘れたけど「笑らか」ってお店。
バイクを置いて長崎観光。 足は乗り放題の路面電車。 亀山社中記念館とかグラバー園とか長崎ちゃんぽんとか。 東京から九州ツーリングに行ったのにこの観光だけは外せなかった! この日のバイクの走行距離はわずか90km。w
阿蘇山頂ドライブインで阿蘇山定食。 「阿蘇山」という名前がついてるけど特産物を使ってるというわけではなさそう。 こういう焼肉って燃料と陶板が大事だけどしっかり焼けておいしかったー。 なにより阿蘇山頂っていう雰囲気がいい(屋内だけど)。 溶岩焼きだともっとよかったんだけどなー
火山活動が活発な阿蘇山。 2014年8月から運休しているロープウェイは2015年のGWも運休。 火山灰も結構積もってた。 自然のスゴさと脅威を同時に感じる場所。 九州上陸時には間違いなくリピートしたい場所。
早朝に原爆公園〜浦上教会〜長崎平和公園を散歩。 ツーリング日程の都合上、6時前という時間に寄るしかなかったわけだけど、それがかえってよかった。 さすがに観光客はほぼゼロ。 40分ほどの散歩だったけど、いろいろ考えさせられることもあって充実した散歩だった。
阿蘇の登山道、阿蘇パノラマライン。 阿蘇市街地から山頂へと晴天の中、渋滞することなく最高のツーリング。 もちろんミルクロードや、やまなみハイウェイもよかったけど、高原を駆け上る感じが気持ちよかったー! たくさんのライダーさんともご挨拶。 火山活動はとりあえず落ち着いたようでなにより。
阿蘇山の東側の国道265号。 ここもまた絶景がヤバかった! 時間にすると10分ぐらいだけど、根子岳と阿蘇山を見ながらほどよいカーブが続く道。 阿蘇近辺ホントすげー。