姫路城
- ココをアプリで開く
- 近くのスポットを探す
- ココを中心にスポットを探す
めちゃめちゃ混んでた姫路城。GWの観光地は仕方ない。世界遺産だしねー。お城の中に入るために並んでいる長蛇の列を見てあっさり諦めるw 1時間ほどぶらぶらと散歩して写真撮って終了〜。いろんな意味で「さすが」だったなw
地図をクリックすると、その場所を中心に投稿を検索できます。
めちゃめちゃ混んでた姫路城。GWの観光地は仕方ない。世界遺産だしねー。お城の中に入るために並んでいる長蛇の列を見てあっさり諦めるw 1時間ほどぶらぶらと散歩して写真撮って終了〜。いろんな意味で「さすが」だったなw
熊野古道・中辺路の小広王子跡。「跡」となっているだけのことはあって、壊れた石碑がぽつんとあるだけ。本来あった場所の小広峠は道路建設で崩されたらしい。ある程度のことは知ってて行ったんだけど、近くにあったボロボロのワンボックスカーの方がインパクト強かったw
神戸牛には手が出なかったけど、高級感たっぷりの半個室で鉄板焼き!姫路にある『姫蔓』。目の前の大きな鉄板でステーキを焼いてもらう贅沢。日頃のツーリングにはない、たまらん瞬間。
神戸らしくオシャレなものを食べてみた!w 神戸牛と九条ネギのなんとか。アツアツでいいね。観光&雨宿りで寄った神戸ハーバーランドumieの神戸元町ドリア。ふつーにチェーン店だってことは注文後に知ったw
神戸ポートタワーにふらっと寄ってみたのだが、タワーの足元にある中突堤中央ビルの飲食店街がヤバい。。。ハーバーランドに客を持っていかれた感じがパッと見わかる。。。いや、バイク乗りなら、そんなことに注目せずに迷わずカワサキワールドへ!w(行かなかったけどw)
なかなか衝撃的なメモリアルパーク。キレイな公園や街並みの一角にあるから、なおさらだな。
幕末好きだから寄りたかった海軍操練所跡。勝海舟とか坂本龍馬とかを語る上では外せない場所ですな。跡といっても、いかりの碑があるだけだから、2〜3分写真を撮って終了〜。
道の駅くどやま。真田ミュージアム行くのにバイク停めに寄ったのだが、ここも真田推し。確かに真田家を語る上で重要な場所だが、信州の武将の影響がここまでとは。大河ドラマ恐るべし。柿パンはタイミング悪く品切れ…
真田家にとってはいい思い出は少ないはずの九度山に真田ミュージアム… それだけ重要な場所だったってことがわかりやすい展示は想像以上によかった(・∀・) 周辺観光含めてリピートあるかも。
高野山・奥之院の企業慰霊碑がおもしろかった!w 立体商標のヤクルトとか、「しろあり」を慰霊していたりとか、落書きし放題の碑とかw 1本向こうの道にある戦国武将のお墓もなかなかの雰囲気だったけどね。
初の和歌山ラーメン!「ガラパゴスな進化を遂げた」ってことは、ザ・和歌山ラーメンではないのかな?ちょいこってりでウマかったことは間違いなし。(*´ー`*) ビジホ泊のご当地ラーメン・ディナーで「らぁめん居酒屋 みかえり」
和歌山・田辺の川湯温泉「民宿 すみや」。民宿らしくゆったりのんびりしたアフターツーリング。夕食には和歌山らしく「くじら」も。出発するときにはお昼にと郷土料理のめはり寿司ももらった。いいよねー。あたっかい。
川湯温泉に流れる川で泳ぐ鯉のぼり。気持ちよさそうですなー。自由な感じで入れる川岸の温泉もいい。ホントは水着着用らしいんだけど、そのあたりも自由な感じがあったなw
朝の熊野本宮大社で大吉ひいた!「万事好調」だったらしい。このツーリングも無事帰ってこれたってのが裏付けかなw ポストまでを真っ黒に染めた八咫烏が印象的だった。
奈良県十津川村から和歌山県龍神温泉へ。国道425号。大自然の中のなかなかの酷道w ガードレールがなく「転落注意」の看板も。コンビニなどの店はなし。いくつかの集落とトイレがあっただけ。そんな道でも数人のライダーとすれ違った!酷道好きいるよね!w