観光センター天橋立松吟
- ココをアプリで開く
- 近くのスポットを探す
- ココを中心にスポットを探す
天橋立をまわる前に腹ごしらえ。松吟という1階がおみやげ屋さんで2階がレストランの店。よくある観光レストランですな。このあたり、店の数はとにかく多かったから店選びは迷ったなー
地図をクリックすると、その場所を中心に投稿を検索できます。
天橋立をまわる前に腹ごしらえ。松吟という1階がおみやげ屋さんで2階がレストランの店。よくある観光レストランですな。このあたり、店の数はとにかく多かったから店選びは迷ったなー
天橋立を南から北へお散歩。船を通すためにクルッとまわる橋があったり、松並木がキレイだったり、当然砂浜もある。大砲と倒れた巨木がネタにしか見えなかったw もちろんバイクでは走れない。
味噌川ダムの上流から。 ここからも木曽駒ヶ岳をMAXズームで。 ホントいいところ。( ´ー`)
天橋立の北から南を観光船で。観光船といってもそこそこスピードは出る。写真で振り返ってみると10分ちょいぐらいで着いたっぽい。単純に歩き疲れたから楽をしたかっただけなんだけど、ボーッと夕陽見ることできてよかったかなー。
傘松公園側からの天橋立。リフトで登って写真撮影をして「かわらけ投げ」。典型的な観光ですなーw バイクで行ける展望台があるといいんだけど。
中央構造線の断層を見ることができる中央構造線公園。説明を読んでも詳しいことはわからんが、なんかスゲー場所に思える。なのに広くもないし強く推されてもいない。。この線の南側にはパワースポットで有名な分杭峠。
意外にウマかった「そばサラダ」。 ざるそば定食の一品で、「えっ…」っていう第一印象を払拭。そのときの気分次第では単品注文もいいかも。 道の駅「木曽ならかわ」。 お土産は木曽の銘酒「七笑」。
二度目の楽座 紅葉軒。今回はさくらステーキ!ほぼ生の超レアステーキ。厚く切った馬肉のたたき的な感じがたまらん。(*´ー`*) この時期ならウッドデッキ席もありだな。
この日のツーリングの最優先ミッション、念願の馬刺し丼!柔らかくてウマい!(*´ー`*) 楽座 紅葉軒。ライダーが集まる店っぽい。次回はレアステーキ!
ゆるキャン△で有名に(?)なった、銘菓「みのぶまんじゅう」。お土産用とその場で食べる用を買ってあのシーンのベンチでひと休み。ふつーにウマい(*´ー`*)。身延駅前の栄昇堂。
道の駅「南アルプスむら長谷」。道の反対側には美和ダム。景色はそれほどでも。。クロワッサンが有名らしいのだが残念ながら売り切れ。。(´・ω・`) 次回は雑穀カレーとクロワッサンのために来る!
ふらっと寄ってみた美和湖。ダム湖百選のひとつらしい。紅葉始まってたけど天気のせいか「絶景!」って感じはしなかったかな。春は桜がスゴいらしい。
ク、クロワッサン買えた!😆 予約か朝一じゃないと買えないって情報は間違っていたのか。。たまたま。。? レジ並んでたら試食用もらったからコーヒータイム。思ってたより甘めでブラックコーヒーで正解⭕ ついでのお土産に地ビールと新米。 道の駅 南アルプスむら長谷。
美和ダムの下流をぶらぶらと。って思ったらすぐに行き止まり😅 う〜ん、物足りない。。😔 「古道 秋葉街道」「秋葉神社」なんて標記あったけど、静岡のあの神社よね?ちょっと興味深い。あとで調べる。
想像以上にピンクの絨毯だった!😆 想像以上に混んでた!😅 想像以上に赤そばはフツーだった…😔
「とうじそば」が食べてみたくて奈川の福伝へ。ざるの柄杓でそばをダシの中でサッと温めて、具と一緒に食べる。そば版の冷盛つけ麺といった感じかな。そばは締まったままで喉越しもいい!d(・∀・)
秋晴れの青空と紅葉、雪化粧した中央アルプスがいい感じの高遠城址公園😆 園内から高遠ダム、進徳館をぶらぶらと。