南郷温泉 二葉屋
- ココをアプリで開く
- 近くのスポットを探す
- ココを中心にスポットを探す
砂糖をたっぷり入れてつくるすき焼き。関東の人間にとっては「え〜」ってなるのだが、今となってはコレを目当てに宿を探すほどw この日の宿は琵琶湖の南にある南郷温泉 二葉屋。ラジウム温泉もGood。
地図をクリックすると、その場所を中心に投稿を検索できます。
砂糖をたっぷり入れてつくるすき焼き。関東の人間にとっては「え〜」ってなるのだが、今となってはコレを目当てに宿を探すほどw この日の宿は琵琶湖の南にある南郷温泉 二葉屋。ラジウム温泉もGood。
大阪 通天閣。待ち時間長くて上ってはいない・・・
大阪食い倒れ 串かつ
大阪の看板はでかいオブジェがいっぱい
「レストランみたらい」の釜飯ができるまで向かいにある遊歩道をちょっと散策。紅葉はまだ早いし、陽の光の入り方もいまいちだし、無計画で来ればこんなもんか。みたらい渓谷。
山奥の酷道で15時近くになってランチを諦めかけていたら釜飯を発見。みたらい渓谷っていう観光地らしい。観光地価格ではあるがコスパ高い。地どり釜めし、ウマかった。(´∇`)
全国的にも有名になったビルの中を通る阪神高速。名神の豊中ICを降りて目的地まで下道でもよかったんだけど、ここを通りたいがために阪神高速へw 一瞬は楽しめたけど、結果、大阪ど真ん中の梅田で降りることになり、渋滞にハマるってオチに繋がるw
日本三大稲荷神社の1つ、伏見神社!ここは確定!
初の和歌山ラーメン!「ガラパゴスな進化を遂げた」ってことは、ザ・和歌山ラーメンではないのかな?ちょいこってりでウマかったことは間違いなし。(*´ー`*) ビジホ泊のご当地ラーメン・ディナーで「らぁめん居酒屋 みかえり」
赤い鳥居が無数にある伏見稲荷大社。京都ツーリング最終日にちょっと余裕があるからと寄ったものの、上まで登ったらかる〜く1時間オーバー。最後はきつねうどんといなり寿司で遅めの朝食。想像以上の時間かかったけど寄ってよかった!
大阪食い倒れ ねぎ焼
6投目!!!!!! やっとバイクす、今回は大阪→四国一周ツーリング、GW中に行ったが四国も中々よい場所ですね なんであまり投稿がないのかな?計画せず行き当たりばったりツーリングでした。 (・∀・)ウン!!ちゃんと計画しようね!ホテル全然取れんぜよ
朝の清水寺は気持ちいい。いい雰囲気。この歳になって初。修学旅行で来ないとそう機会があるもんじゃないなーって。さらに雰囲気出して、ところてんとお団子。
春は尾根に沿って桜が咲くらしい。確かに満開時期に見てみたいし、桜の葉の紅葉時期も見てみたい。ただ「お願い」看板が立てられた経緯を想像すると来たくない感じもする。酷道309号のナメゴ谷。
真田家にとってはいい思い出は少ないはずの九度山に真田ミュージアム… それだけ重要な場所だったってことがわかりやすい展示は想像以上によかった(・∀・) 周辺観光含めてリピートあるかも。
道の駅くどやま。真田ミュージアム行くのにバイク停めに寄ったのだが、ここも真田推し。確かに真田家を語る上で重要な場所だが、信州の武将の影響がここまでとは。大河ドラマ恐るべし。柿パンはタイミング悪く品切れ…
二条城をぶらぶらと観光。ホーホケキョとは聞こえない鶯張りの廊下。普段の生活ではうるさかっただろうに。。w にしても、やっぱ貫禄あるな。
高野山・奥之院の企業慰霊碑がおもしろかった!w 立体商標のヤクルトとか、「しろあり」を慰霊していたりとか、落書きし放題の碑とかw 1本向こうの道にある戦国武将のお墓もなかなかの雰囲気だったけどね。
一度も来たことがなかった金閣寺。一度も行ったことないって話すると「え〜っ」ってなる金閣寺。(偏見?w)せっかく京都にツーリングに来たからと寄った金閣寺。なにもツーリングで寄る必要はなかったかなーw