室戸スカイライン
- ココをアプリで開く
- 近くのスポットを探す
- ココを中心にスポットを探す
地図をクリックすると、その場所を中心に投稿を検索できます。
淡路島の神社、伊弉諾神宮。土地勘がないとまず読めないw 敷地内の石碑によると、この「いざなぎじんぐう」を中心に各地の有名神社や夏至・冬至の日の出・日の入位置があるらしい。必然なのか偶然なのか… いずれにしてもなんかゾクッとする場所。
淡路のたこせんべいの里。「人気の淡路のお土産を」って思って寄ってみたものの…… バイクってさ、袋に入ってるせんべいを無事に持って帰るのムズいよねw セルフのコーヒーはよかった!激熱だったけどw
淡路島の北淡震災記念公園。あの震災でズレた野島断層がそのまま保存されてた。陥没したり横にズレたり。足元でコレが起きたと思うとゾッとする。定番の震災体験コーナーも。見学後は新玉ねぎを試食しながらお土産物色。やっぱりオニオンスープが手軽でいい。
淡路島2泊目に泊まった淡路島観光ホテル。オーシャンビューで地元食材。温泉もいい。歳くってくると長距離ツーリングにはこういうゆったりした時間がないとねー ( ̄∇ ̄)
こんなはずじゃなかった淡路島の県道157号。一部は舗装されてないまるで林道。出会った野生動物は小さくてよかった。。もっとデカいのを狙った罠も。酷道なんて揶揄される国道もあるけど県道もピンきりだね。。
八投目!!!!!!!! 四国編続きます。。。 なんか昔から一番端を目指す傾向がありますね アホだからとはわかっているがちゃんと計画してから行きたいですね ガソリンがガス欠寸前になりましたわ
「Welcome to USA」最初はどこかの店の看板かと思ってたけど、正解は「宇佐」 ww納得ww 宇佐神宮は思いっきり日本な場所だったけど、宇佐はUSAと表記することが多いらしい。 九州ツーリング最終日は小雨の中の宇佐神宮参拝からスタート。
別府の夜は「とよ常」へ。 カウンター席はとり天などで地元感たっぷりに。 20時という遅い時間にも関わらずまさかの30分待ち。 恐るべしGWの有名温泉街。。 もちろん味は◎だったけど、なにを食べてもウマい状況にはあったわけだw
別府で泊まった亀の井ホテル。 到着時のフロントの混雑っぷりが半端なかった。。 チェックイン後はまわりと時間帯を合わせないように動く。 大型人気ホテルの基本。( ̄∇ ̄)