飛騨御嶽尚子ボルダーロード 石碑
- ココをアプリで開く
- 近くのスポットを探す
- ココを中心にスポットを探す
ただの高地トレーニングエリアではなかった飛騨御嶽尚子ボルダーロード。乗鞍と御岳が素晴らしい!(*´ー`*) 色濃く残る噴火の影響も。。
地図をクリックすると、その場所を中心に投稿を検索できます。
ただの高地トレーニングエリアではなかった飛騨御嶽尚子ボルダーロード。乗鞍と御岳が素晴らしい!(*´ー`*) 色濃く残る噴火の影響も。。
長野県の大桑村野尻宿にあるカフェ「珈琲 刀」さん。 店外には看板娘のメグロSG、店内にはスズキ カタナをはじめとしてオーナー夫妻のバイクが展示されており、バイク好きにはたまらない空間。 オリジナルブランドのコーヒーや、フレンチトースト、チョコといった軽食もあります。
ちょっと前に地元紙の記事みて地図に印つけてた古民家カフェ。外にあるメグロ以外にも店名になってるカタナとかベスパとかNinjaも。夫婦でバイク乗りで、話が盛り上がってついつい長居してしまった。( ̄∇ ̄; )
ここでもお土産追加! やっぱり飛騨牛(*´ー`*) レストランメニューも気になったけど、タカネコーンが気になる。 旬の頃にまた来る。
平日にほぼ貸切状態で泊まった「庄川峡 長崎温泉 北原荘」。北陸ツーリングの起点に。のどぐろ塩焼きも露天風呂も忘れられないイイ宿。「ゆるゆり」ってアニメの聖地らしい。廊下にグッズ。
つくったときは生活用の橋だったんだろうけど、いまは観光地。 祖谷のかずら橋。 揺れはするけど、ちゃんとワイヤーが通ってるからたぶん大丈夫。 ただ足元は注意。 モノ落としたら大変。 それより怖かったのが雨で濡れた駐車場。 すっげー滑りそうw
木曽牛丼定食!やっぱり地元のモノを食べるのが好き。お土産はお酒とわさび漬け。帰宅後もツーリングの余韻を楽しむ。(*´ー`*) 道の駅大桑のグルメリアきらく。
アーチ式は上から見たいのになー 展望台は立入禁止😐 「高根乗鞍湖」って観光地っぽい名前がついてるわりになにもない。。 上流に行けばなにかあるんかなぁ。。 何度も走ってる道なのに、旧道沿いにあるせいか存在すら知らなかった高根第一ダム。
「木曽牛」とか「三岳グルメ工房」とか見えたから期待して寄ってみた道の駅「三岳」。木曽牛どころか、レストランもない。。まぎらわしいからやめてくれ。。水分補給してオブジェ見て近くの大きい道の駅へ。
御嶽山!(*´ー`*) 独立峰はどこから見ても絵になる。国道361号にて。
スーパーカミオカンデ!の模型。物理は得意な方なのだが次元が違う。。漢字にふりがながふられてるけど、読めたところで理解できん。( ̄Д ̄ ;; 道の駅で無料ってのはうれしい。頭がボーッとした後は、飛騨牛グルメのお土産とえごまソフト。
できたばかりっぽい神社「御嶽山木曽本宮」。裏道入ってったらたまたま見つけた。アニメキャラの顔出しパネル… 御嶽教、攻めてるなーw 川の対岸に見えるのは「道の駅 木曽福島」。
ウマい!信州サーモン漬丼。信州サーモンの存在は知ってたがなかなかいい。ハマりそう。やっぱ大きなトップケースあるとお土産も好きなもの買えていいね。地酒の「中乗さん」好き。
好きな道の駅のひとつ、木曽福島。食事もおやつもお土産も充実してていい。(・∀・) 昼メシにソースカツ丼。
木曽馬かわえぇ(*´ー`*) 開田高原・木曽馬の里。
木曽馬の里で「こしあぶら」の天ぷらとざるそば。旬の味はたまらん!( ´ー`) 御嶽山の景色もたまらん!(・∀・)
高原のソフトクリームにハズレはない。(*´ー`*) 開田高原アイスクリーム工房。次回はとうもろこしかなー。毎回、期間限定食べるぐらいの常連目指すのもありだなw