魚じょんがら べたなぎ
- ココをアプリで開く
- 近くのスポットを探す
- ココを中心にスポットを探す
翌日の伊豆に備えて小田原市・鴨宮駅のホテル泊。 部屋の照明が暗すぎる。。😅 予習なく入った「魚じょんがら べたなぎ」の刺身ウマかった😋 牡蠣をフライではなく天ぷらで。
地図をクリックすると、その場所を中心に投稿を検索できます。
翌日の伊豆に備えて小田原市・鴨宮駅のホテル泊。 部屋の照明が暗すぎる。。😅 予習なく入った「魚じょんがら べたなぎ」の刺身ウマかった😋 牡蠣をフライではなく天ぷらで。
ツーリングついでに付き合いで観たゴッホ展が想像以上によかった!😆 角川武蔵野ミュージアムのグランドギャラリーがいい。内容次第ではまた行く❗ スマホとBluetoothイヤホンあるとより楽しめる👍
難攻不落の城、小田原城!…を落とした秀吉はやっぱりスゴいってことか。城を守った総構の面影が街に残っているとか。興味はあるけど今日は天守閣に登るまで。
小田原漁港近くの「わらべ菜魚洞」。開店時間前に着いたのに既に5組ほど並んでた人気店。二色丼フライセットを注文して、味もボリュームも大満足。観光地価格なのは仕方ないw
バイクでは初の所沢航空記念公園✈ 航空発祥記念館に入るのは初。子供向けだろーって思ってたけどそうでもない。 ぽっちゃり系の🚁シコルスキーH-19がかわいい😊 お土産に日本陸軍の手ぬぐい。
手打ちうどん「あまのや」で、もり肉汁うどん+かき揚げ。 見た感じはいいのだが…😅 所沢駅近くのホテルから20分も歩いたのに…💦 そして店出たら閉店まで1時間以上あるのに消灯…🌙 口コミは悪くない店だから、気を抜いた時間帯に行ってしまったってことで…個人店だし…
国道135号沿いの「まるひの貝汁食堂ひろそう」。 14時過ぎだからどこでもすぐ入れると思ったのに。。。 どうやら人気店らしい。 店内で並んでるのを見て、またいつか来ようと諦めた。 ウマそうだったからちょっと残念。
人生初メラド(前だけ通ったw) #メットライフドーム
超肉厚の魚フライ! ボリューム満点でコスパ最高!(*´ー`*) さすがトラック運転手が集まる店。 この豊富なメニューはリピートしたくなる。 国道246号沿いの「みや古食堂」。
滝沢園キャンプ場。訳あって少々お高めの料金でオートキャンプエリア。初のヒルバーグテントはポール通すところ間違ったw(/ω\) タープの張り方はまだまだいろいろ試したい。翌日は鍋割山登山へ。
宮ヶ瀬ダムは桜満開!ちょっと葉桜なところもあったけど。河口湖がまだつぼみのはずだ。。。
東伊豆の城ヶ崎海岸。いつも素通りしてたから寄ってみた。国立公園であり、複雑な海岸の地形とか、キレイな海の景色とか、橋から見下ろす海だとか、灯台とか、おみやげ屋さんとか、混雑具合とか、観光地らしい観光地w いい場所であることは間違いない。
あみアウトレットから牛久大仏を見ると、かめはめ波をしているようにしか見えないw 愛車越しに見るかめはめ波。直立なのと腕が伸びてないのが残念w 休憩で寄るには広すぎるアウトレット。
休憩がてらに寄った「あみアウトレット」。ちょっとブラブラしてから寄った「青菜」という中国家庭料理店。ジューって音と共に運ばれてきた「具たくさん海鮮おこげ」。ウマかったんだけど・・・家庭料理にしては高くね?w
武蔵野うどんを食べにうどきちへ。 住宅地のド真ん中に店❗看板なければフツーの一軒家😅 「THE 武蔵野うどん」的な組み合わせで肉汁うどんを田舎麺で。アゴが疲れる感じのうどんも好き😊 +ミニ角煮丼。20分ほど待ったけど想定内。
名前ぐらいは聞いたことがあった伊能忠敬。この人のおかげでツーリングを楽しめてるわけだ。ちょっと飛躍しすぎかなw でも「先生」という敬称がついてるとおり、スゴい人。佐原に住んでたのは知らなかったなー。