エイブルパーキング 鎌倉市役所本庁舎駐輪場
- ココをアプリで開く
- 近くのスポットを探す
- ココを中心にスポットを探す
地図をクリックすると、その場所を中心に投稿を検索できます。
連なる赤い鳥居だけでなく、たくさんのキツネのインパクトが強かった佐助稲荷神社。鎌倉幕府を開く前、頼朝を噴気させた爺の祠があった場所に、頼朝が建てた神社とか…___φ(・ω・ )
数年ぶり2度目の東京湾フェリー。 久里浜から乗るのは初! いわしバーグを味わいならが優雅な船旅。 灯台と釣り船がいい感じに(・∀・d) あしかしま灯台っていうらしい 金谷沖からは揺れる船からMAXズームで内房線を撮ってやったぜ(`・ω・´ )
初キャンプツーリング。まずは近場でと袖ケ浦市の森のまきばオートキャンプ場。ド平日だったから草原の中でぽつーんとw 想定外の雨にはやられたなー。慣れないテント&タープ設営はヘルメットをかぶったままでw ひとり焚き火もコツつかんだ。
初キャンプの朝。アラームなくても自然の光で目が覚める。すばらしい!w 慣れない手つきで朝食を。時間をかけ過ぎるのはイヤだけど、ちゃんとおいしいものをつくれるようになりたい!って思った朝食w 2日目は晴れてくれたのがなによりだったな。
冬の「森のまきばオートキャンプ場」。週末でも混雑しないこの時期はいい。試したいコト・モノがあって早めに着いてゴチャゴチャと。理想的な装備の追求はまだまだ続く。。。
大好きな「森のまきばオートキャンプ場」。メインはワンポールテントの二股化。思ったよりサクッとできた。ど真ん中のポールがなくなると超広々!ハンバーグ焼いてピーマンの肉詰めで打ち上げ!w
千葉「灯篭坂大師トンネル」。日の出@うみほたるからの千葉県西房総ツーリングで訪問。切り通しのトンネルで高さがかなりあり、地層か見えて面白い。トンネルを抜けると灯篭坂大師という神社がある。
千葉・房総には素掘りトンネルがたくさんあるらしく、その中でも有名な燈籠坂大師のトンネルへ。いやー、すげー、と、20分。定番のアングルで愛車の記念撮影ー!
内房の国道127号沿いにある「かなや」。11時前にも関わらず広い店内の20〜30%は埋まっていたかなー。昼時に観光バスとか着くと・・・w かなや定食1,620円。よくもわるくも昭和から続く観光ドライブイン。天然温泉もあって宿泊も可。たまにはこんな雰囲気も悪くないw
道の駅「あずの里いちはら」でちょいと休憩。千葉のキャンプ場を下見にまわったときに。市原ICからすぐ近くだし、産直の食材売ってるし、キャンプの買い出しするのに便利かなー。これからお世話になるかも。
男4人で海が見えるおしゃれカフェ。 ワッフルなんて何年振りだろう(・∀・) BAYSIDE SHARE 三浦海岸。
生しらす+まぐろ丼!メニュー多すぎて迷った結果、原点回帰で「ザ・三崎」の2色丼。ウマかった!(*´ー`*) 店員さんが少々テンパり気味の時間帯に入ってしまった三浦海岸の海わ屋。
初めての東京湾フェリー。いつかは乗りたいと思ってたけど、アクアラインあるとなかなかね。。。今回は金谷から久里浜へ。東京湾って結構な数の船がいるんだねー。海風が心地いい。屋内の座席に座ることなく、カメラ片手にずっとウロウロしてたw
金谷の船主総本店。地魚推しの回転寿司店。ちょいと遅い時間だったから寿司は回ってなく、カウンター寿司モード。鯵とか太刀魚の炙りとか、オススメメニューを中心に大満足ー!!
鋸山と日本寺。ハイキングができて景色よし。崖から真下を見下ろして、石像大仏を見上げる。観光地としては文句ない場所ですな。バイク乗る時間は減るけどw