八ヶ岳エコーライン
- ココをアプリで開く
- 近くのスポットを探す
- ココを中心にスポットを探す
稲刈り後の田んぼ越しの八ヶ岳。エコーライン走っててたまたま見つけたこの景色。もうちょっとバイクをウマいこと入れたかった。。( ̄Д ̄ ;;
地図をクリックすると、その場所を中心に投稿を検索できます。
稲刈り後の田んぼ越しの八ヶ岳。エコーライン走っててたまたま見つけたこの景色。もうちょっとバイクをウマいこと入れたかった。。( ̄Д ̄ ;;
熊肉丼!クセもなくてしっかりした歯ごたえがいい!ジビエを食べた後は元気になった感じがする!(・∀・) リピート間違いないのだが、ほかのメニューも気になる。。(*´ー`*)
閉店ギリギリの仙人小屋で鹿カレー。 鹿肉はいつかのふるさと納税からハマってるなー。 ちょっと辛めと言われたけど個人的にはちょうどいい。 脇役のキノコ汁もウマい! W主演でいいと思う!(*´ー`*)
有名なそば処だったらしい、秋月そば本店。天ざる大盛り。食べ終わってから気付いた。どうやらみそ天丼が有名らしい。もちろんそばもウマかった。
諏訪湖の夕陽。カルガモが垂直に潜ったり、飛んだりしてるところを見ながらまったりと。ツーリング後のこういう時間も好き。
道の駅「南きよさと」。 カモと遊んでお土産も買って、まったり休憩。😊 心残りはスモークベーコン。待ってでも食べておけばよかった。。
伊勢湾へと流れる木曽川の一番上流にある味噌川ダム。 ロックフィルダムで無料の資料館、川の流れの先には木曽駒ヶ岳。MAXズームで撮ってみた。 気持ちええなぁ~(*´ー`*)
諏訪湖にあるルーピアイン南湖。かけ流し温泉&朝食つきでリーズナブルに泊まれていい。夕食は散歩がてら上諏訪駅あたりで。地元のお酒で晩酌。ライダー好みの宿なのだろうか。バイク7〜8台停まってたなー
中央アルプスと南アルプスの眺望。って、さすがにちょっと遠すぎるかなー( ̄∇ ̄; ) 茶臼山を長野県側に下り始めてすぐのところにあった展望駐車場。
そば×馬刺し。 「意外な組み合わせ」なんて先入観はすぐにぶっ飛んだぜ。 信州名物タッグの馬刺御膳はそばを大盛りにした豪華ランチ。
長野県民食の「テンホウ」。この日は諏訪湖の西にある丸山橋店。コショウをたっぷりかけた肉揚げラーメンと餃子。肉揚げラーメンはテンホウのトップ5に入るかな。(*´ー`*) 帰宅までのエネルギー補給&夕食。
小野神社と矢彦神社。一体化した境内に御柱が4本ずつ。どちらも信濃国二之宮らしい。 2番手だから2つあってもOKなのか?( ̄∇ ̄; ) む。小野神社は塩尻市で矢彦神社は辰野町!?なんかいろいろ複雑そうだなw
晴天の立石公園!ヾ(*´∀`*)ノ 夕陽や夜景もキレイらしいねー
タイヤ交換の待ち時間にデカ盛り有名店「ぼんち」へ。知っててきたんだけどコレはハンパねぇ!iPhoneちいせぇw 完食後、店出て写真撮ったら胃薬! 初ブリヂストン&新品タイヤだからカロリーはゼロ。(`・ω・´ )
尾頭付きの大海老天重食べに行ったら蕎麦もウマそうで、悩んでたらセットがあった!(*´ー`*) ゆるキャン△聖地巡礼。
爽やかな空気の茶臼山高原。 ゆっくりできる雰囲気じゃなかったから、ソフトクリーム食べて退散。 みんな考えること同じかー( ̄∇ ̄; )
山梨の道の駅にもガチャピンズラリーが上陸してた とりあえずゲットしといたけど、集めようか悩む。。( ̄^ ̄;) お土産は積極的にゲット! フジザクラポーク推しっぽい。 食堂メニューもフジザクラポーク推し。 いつか食べに来る(`・ω・´ )
前から気になっていた大石家。 食べごたえあるメンマがたくさん入ったメンマ麺、ウマい!😋 チャーシュー🍖は分厚くてやわらかい好きなやつ! 麺🍜は黄色い縮れ麺で好きなやつ! 長野県のチェーン店かと思ってたけど本店は岐阜!!😂
早めの夕飯に寄ったラーメン屋さんの鬼太郎。チャーシューと焦がし推し。チャーシューOK!麺OK!焦がし…?もうちょっと際立つ特徴が欲しいかなー。富士山キレイにみえた。
茶臼山高原道路の展望台…跡地。 景色がいいはずの眺望は木々で目隠しをされ、山景色の案内ボードは色あせ、喫茶店は廃墟。。 ロケーションは悪くないと思うんだけどな。。(´・ω・`)