そば庄 蓼科高原店
- ココをアプリで開く
- 近くのスポットを探す
- ココを中心にスポットを探す
釜あげそばっていう食べ方を試してみたものの、味はちょっとボケるかなー。蕎麦はやっぱり"ざる"がいい。いつも気になっていたビーナスライン沿いの「そば庄」。古い建物を移築した店で雰囲気はいい。
地図をクリックすると、その場所を中心に投稿を検索できます。
釜あげそばっていう食べ方を試してみたものの、味はちょっとボケるかなー。蕎麦はやっぱり"ざる"がいい。いつも気になっていたビーナスライン沿いの「そば庄」。古い建物を移築した店で雰囲気はいい。
朝食を抜いてブランチにする予定が、まさかの「待て」(ᐡ-ﻌ-ᐡ)ワン… からの、 きのこめし付きの天ざるそばセット! 空腹は最高の調味料!(・∀・) 次来る機会あったら、そばおやき___φ(・ω・ ) でっかい天狗のそば庄。
場所的になかなか寄る機会がなかった新倉露頭。 糸魚川に比べると派手さ控えめ。 案内はしっかりしてて十分だけど、解説板は現地に欲しかった… 実物を見てもピンとこないから解説の写真と見比べたいよねー そして、コレ系はいつも思う。 見つけた人スゲー( ̄∇ ̄; )
紅葉の御射鹿池。 とにかくパシャパシャ撮りたくなるし、パノラマ写真にもしたくなる。 農業用ため池がこんな観光地になると誰が想像しただろうか。( ̄∇ ̄; ) 大型観光バスが停まれるぐらいの駐車場完備。バイクも安心の舗装駐車場。
ビーナスライン沿いの「そば 田村」。サックサク天ぷらウマい!(・∀・) そばは…ふつう…。雰囲気もいいだけにちょっともったいない。。
さすが「富士見平」と名付けただけのことはある。空気が澄んでるときにまた来る!(`・ω・´ )
豊川稲荷って寺なのか。 稲荷って神社かと思ってた。 鳥居もあるな。。 よくわからん。。( ̄∇ ̄; ) 奥にある霊狐塚はよかった!!
南八ヶ岳の登山口「観音平」。今年は登る!ここから登るか、ちょい西側から登るか。ツーリング帰りに下見で寄ってみた。ここからでも日本No.2の北岳と甲斐駒みえる。空気が澄んだ日は景色いいだろうなー
大町ダム・龍神湖を龍神湖展望広場から。 う〜ん。まーまーかな。( ˘ω˘ ).。oO(大きいダムを見慣れるとこの展望はちょっとモノ足りない)
白樺高原 夕陽の丘。ビーナスライン&車山とか槍ヶ岳も見えてなかなかの景色。夕陽の時間にここにいたら帰りは真っ暗な山道だな…( ̄∇ ̄; )
サービスエリアのミル挽き珈琲好き。大好きな八ヶ岳を見ながら至福のひととき。八ヶ岳パーキングエリア。好評のパンも食べたかったのだが今回は見送り。。
八ヶ岳PAのレストラン赤岳で舞茸天丼。あまり混雑することもない小さなPAで好き。いつかパンを食べたいと思い続けて、はや数年。。
ビーナスライン沿いの女の神展望台。雲がなければ有名な山々がキレイに見えるらしい。天気は十分によかったんだけどね。快晴で空気が澄んでないと。また次回。
浜松サービスエリアで食べた、しぞ~かおでん。B級グルメの定番ですな。静岡おでんはいつもダシ粉だけど味噌だれで。はじめてかも。なんかホッとする感じがいい。昼までのつなぎ。
地サイダーが豊富すぎる!! わさび、バナナ、抹茶あたりはわかる。うなぎ、カレー、たくあんも百歩譲ってまぁいいでしょ。富山ブラックってwww ラーメンだし地元でもないし! 「うなも」とか「家康くん」とかのご当地キャラも多い。
そば自体はあっさり味で、そばつゆが風味豊かな「わっぱら家」。行き当たりばったりで入った店だけど、県外ナンバーも多いだけあっていいおそば屋さん。満足。(・∀・)
し~ん…とした北八ヶ岳ロープウェイ乗り場。シーズンオフの平日はこんな感じ。トイレ休憩は可。
美ヶ原高原の北西あたりにある雲渓荘。露天風呂こそなかったけど、温泉も料理も大満足。GWに桜が満開。
肉まみれ馬刺し丼!! この上ないシアワセ…(*´ー`*) 次は一枚肉牛丼だな!( ✧ ∀ ✧ )