信越本線 青海川駅
- ココをアプリで開く
- 近くのスポットを探す
- ココを中心にスポットを探す
海が見える駅めぐり。信越本線の青海川駅。海が見えるというか「波打ち際の駅」だな。運よく貨物列車が通過!(・∀・) 平日だけどスマホ・コンデジ撮りが何人かいた。
地図をクリックすると、その場所を中心に投稿を検索できます。
海が見える駅めぐり。信越本線の青海川駅。海が見えるというか「波打ち際の駅」だな。運よく貨物列車が通過!(・∀・) 平日だけどスマホ・コンデジ撮りが何人かいた。
群馬桐生の郷土料理「ひもかわうどん」を人気の店「ふる川」で。 大きめのサイズのスマホよりも広い幅。 「つるっとしていて喉越しが」っていう感じの食べ物じゃなかったなw 食べづらいし( ̄∇ ̄; ) うどんとして食べるからそう思うのかも。 メニューは「ひもかわ」で「ひもかわうどん」とは書いてないからねd(・∀・)
ココよかった。ダ・フェールイン六日町。 ビジホのカテゴリだと思うのだが… ①飲食店がある駅前まで徒歩10分で飲みに行ける! ②源泉掛け流し! ③屋根下は「バイク優先」!!支配人はバイク乗り!? マイマップ永久ピン確定。
ハロウィンモード全開だった「ホテル サンバード」。 外観や部屋はバブル時代の雰囲気あるけど、11種の貸切露天風呂はいい感じ! ホテルの目の前にあるゲレンデの露天風呂もいい感じ!
「味勝負」と書いてあるだけのことはある。ウマい!(*´ー`*) が、どちらかというとデカ盛りで有名な「二代目蝦夷」。サイン色紙も多い。昔懐かしい干支占いもイイ。
桐生にある「みはら」で上州牛のステーキ。奥日光の1泊ツーリングの初日のランチに。サラダバー&ドリンクバー付きで200gステーキは2,700円。コスパいい!
手打ちうどん「あまのや」で、もり肉汁うどん+かき揚げ。 見た感じはいいのだが…😅 所沢駅近くのホテルから20分も歩いたのに…💦 そして店出たら閉店まで1時間以上あるのに消灯…🌙 口コミは悪くない店だから、気を抜いた時間帯に行ってしまったってことで…個人店だし…
使者の鶏が放し飼いの石上神宮。おみくじも鶏の器。知れば知るほど興味を持つ神社。主祭神は神剣に宿る神霊らしい。拝殿は日本最古で国宝らしい。(-人-) そういえばココ寄る前にも日本最古の神社に寄ったような…
バイクでは初の所沢航空記念公園✈ 航空発祥記念館に入るのは初。子供向けだろーって思ってたけどそうでもない。 ぽっちゃり系の🚁シコルスキーH-19がかわいい😊 お土産に日本陸軍の手ぬぐい。
すっげーデカいダム! 今まで見てきた中で一番デカいかも! 紅葉も今まで見てきた中で一番かも! 矢木沢ダム。奥利根湖。 全力放流見てみたい!( ✧ ∀ ✧ )
紅葉真っ盛りな奈良俣ダム。 好きなロックフィルダム!高さもなかなか。 上から下まで歩けるダムも珍しい気がする。 下から見上げると圧巻だなー(・0・)
道の駅「宇陀路大宇陀」でお土産を調達。和歌山中心のツーリングだったのになぜか奈良w 柿の葉寿司の前で「う〜ん」ってなってたのに、最終的にはふつーのお菓子をチョイス! ふつーが一番!w 玉こんにゃくがウマそうだったから自分用も
群馬県沼田市にある吹割の滝。東洋のナイアガラと呼ばれてるみたいだけど、ちょっと大げさかなーw 確かに落ちるだけではないキレイな滝だったけど。シルバーウィークの中日だけにいい感じの混み具合だった。。。バイクは周辺のドライブインへ。
日光あたり!吹割の滝! パイロン邪魔・・・
全国に多くある天満宮。地図見てたら桐生にもあったから寄ってみた。平日だったせいか静かな境内。社務所も閉じていて「受付は宮司宅へ」と案内図。有名な天満宮と比べて規模は小さいみたい。っと、規模じゃないね。しっかり交通安全を祈願。赤いよだれかけをした牛の像は隣の宝船神社。かわいいw
数年ぶり2度目の吹割の滝。相変わらず足から吸い込まれそうな雰囲気。名物のかりんとう饅頭だけ買おうとしたんだけど、結局、群馬土産いっぱい買っちったぜ。(・∀・)