波乗りパーキング
- ココをアプリで開く
- 近くのスポットを探す
- ココを中心にスポットを探す
波乗りパーキングという名の釣り人パーキング( ̄∇ ̄; ) サーファー像かと思ったら地引網像w 波乗りな感じがするのは顔はめパネルぐらい 勝浦タンタンメンづくし+αのお土産ゲット!
地図をクリックすると、その場所を中心に投稿を検索できます。
波乗りパーキングという名の釣り人パーキング( ̄∇ ̄; ) サーファー像かと思ったら地引網像w 波乗りな感じがするのは顔はめパネルぐらい 勝浦タンタンメンづくし+αのお土産ゲット!
珍しく寄った守谷サービスエリア(上り)。茨城のお土産がなかなかいい! 納豆だけでこの種類。「メロン漬け」とか「がませんべい」もなかなかのインパクトw お土産にお菓子って無難なんだけど、こういう方が好きだなー
最近ツーリング中に回転寿司に寄ることが多いw 納車後に環七をぶらぶらと走っていたこのときはスシロー葛飾店。もちろんぼっち寿司w 納車直後はなんでもない場所でもバイクの写真をよく撮るw
サツマイモ人気がスゴい( ̄∇ ̄; ) 入店制限の列に並ぶこと20分… 常温でコンパクトに持って帰れる干し芋をゲット! &紫芋ソフトクリーム! 蔵出し焼き芋かいつか つくば店
霞ヶ浦の天王崎公園。風が心地よくて気持ちいい。水上バイクも楽しそうだなー。風の塔登れず。。残念。。
安定のくら寿司。ランチにツーリング先の地元感を求めなければ、サイドメニューも充実してていい。ココは木更津アウトレット横にあるくら寿司なんだけど・・・外観の写真がないとどこの店舗かわからんなw
詳しいことは知らんし、 行きたいとも思わんけど、 好きな分野、宇宙。 技術開発的なところに惹かれるのだろうか( ˘ω˘ ) 気分だけでも宇宙ってことで宇宙食GET! JAXA筑波宇宙センター
V-Strom650の納車日、ゲートブリッジ方面に慣らしへ。ゲートブリッジはもちろん脇役で撮影タ〜イム。やっぱりパニアケース3点セットは「旅」って感じがするな。
霞ヶ浦の歩崎公園。日曜午前中はおだやか〜な感じの時間帯なのかな。帆引き船発祥の地らしい。かすみがうら市水族館とか直売所とか、ちょっと残念な感じも。( ̄∇ ̄; )
霞ヶ浦の中心あたりにある歩崎展望台。ちょっと階段を上るだけで確かに一望できるいい景色。が、なにかが物足りない。。。w なんだろう。ソロツーリング好きで孤独も苦ではないはずなのに、なんか寂しい感じがした。(・_・;)
海ほたるからの日の出。朝早く出て昼には帰ってくるツーリングもいいもんだ。
海ほたるでやってたシン・ゴジラのキャンペーン。このゴジラ、しっぽがなんか変。。。? シン・ゴジラに興味があったわけではなく、暑い中のアクアラインの大渋滞を抜けてとにかく涼みたかっただけ! 甘酸っぱさを求めて買ったIDEBOKのいちごフローズンにはまさかのアイス!!w
ついつい寄ってしまう海ほたる。そんなこの日はレストランの木更津庵でちょっと早めの夕食。店内の照明が映ったガラス越しに夕焼けと飛行機を見ながら「木更津庵 もみじ御膳」。ハズレるわけもなく、もちろんウマい。完食。あまり興味がないイルミネーションを撮ってw、渋滞のトンネルへ。
東京湾アクアラインのトンネルを掘ったシールドマシンの歯?初めて近くで見てみた。大きさもそうなんだけど、マシン自体の発想がスゴイと思う。関心関心。寝坊した友だち待つ時間、海ほたるをぶらぶらと。
ついつい寄ってしまうアクアラインの海ほたる。天気最高!とか、キレイな夕陽!とかでもないのに。( ̄∇ ̄; ) ぶらぶらして、おやつのたこ焼き。
富士山くっきり見える晴天の朝の海ほたる。朝食にあさりまんとあさりバーガー。お土産にクジラの加工食品。飽きないパーキングエリア。
早朝の首都高。朝日とスカイツリーと浅草の金のあのオブジェ。ロングツーリングのスタートに出会った景色。何度も見てるはずだけど特別感があった
キャンプ前に寄った「スーパー回転寿司やまと 木更津店」で地魚を堪能。ネタも大きくて大満足。特に太刀魚の炙りが香ばしくて食べごたえあって最高!房総は回転寿司もウマいから、ツーリングのときは結構な率で寄ってるなーw
日本のウユニ塩湖ってちょっと前に話題になった江川海岸。そんな簡単に絶景を見られるなんて思ってないけど、絶景と呼ぶにはほど遠い。。。改めて調べてみると、時間帯とかもあるんだなw 江川海岸のメインが潮干狩りってことも行ってから知ったw
ちょっと気軽に行けるキャンプ場を探して行ってみたイレブンオートキャンプパーク。よくも悪くもファミリーキャンプ場。施設はキレイだから平日の候補かな。失敗する要素がない燻製では網からチーズが溶け落ちたし、ちょっとだけと買った野菜はソロキャンプでは多すぎ。。。まだまだ学ぶことは多いなー