諏訪大社 上社前宮
- ココをアプリで開く
- 近くのスポットを探す
- ココを中心にスポットを探す
諏訪大社の上社前宮。駐車場をから上っていくと、一度一般道に出るw「えっ?」と思いつつ進むと社殿があって、横に流れるキレイな小川。「自動車・動物を洗うな」とw きっと過去に誰かがやったんだなーw
地図をクリックすると、その場所を中心に投稿を検索できます。
諏訪大社の上社前宮。駐車場をから上っていくと、一度一般道に出るw「えっ?」と思いつつ進むと社殿があって、横に流れるキレイな小川。「自動車・動物を洗うな」とw きっと過去に誰かがやったんだなーw
諏訪大社・上社前宮。(-人-) 社務所と本殿の間の一般道沿いに「交流センター前宮」ってのができてた。諏訪大社のちょっとした資料展示&カフェ。知れば知るほど興味がわく諏訪大社。
諏訪大社・上社前宮。(-人-) 最近は本宮とセットで参拝するようになったな。水眼広場ってのがひとまわり広くなったような。。(たぶん気のせい)
道の駅「もっくる新城」。 昼時だったからか平日でも賑わうフードコート。 「鶏の町」ってことで唐揚げ定食。 ウマかった(*´ー`*) お土産は。地酒とたこカレー、ビーフカレー。
晴天の立石公園!ヾ(*´∀`*)ノ 夕陽や夜景もキレイらしいねー
テンホウ諏訪インター店。こう暑いと選択肢は冷やししかない。クーラー効いた店内で冷やしタンタンメン食べて清涼感を得て、また炎天下を走る!( ̄∇ ̄; )
楽しみにしていたほたるいかミュージアム。まさかの定休日。。休みを調べるところまで頭まわらなかった。。ランチも楽しみにしてたのに。。足湯もお休み。。無念。。(´・ω・`)
新湊大橋を眺められる場所を探してて見つけた海王丸パーク。海王丸も海上保安庁の巡視船もカッコいい。海王丸には乗れるっぽかったけど時間の都合上、見送り。ランチも食べられるし、なかなかよき場所。
北アルプスが見えるはずなのになぁ(´・ω・`) リベンジ案件確定。 せっかくなら雪化粧+晴天を目指す(`・ω・´ ) 道は狭いけど登り坂は15分ぐらい。 麓にあった大町山岳博物館もセットで。 鷹狩山展望台。 ___φ(・ω・ )メモメモ
木崎湖をパラグライダーの出発地点から ちょっとだけお邪魔して… パノラマ写真もバッチリ(´∇`) ベテランパイロットと一緒でも… コレとかバンジーとかの飛ぶ系は…((´・ Д ・` ; ))) 水面をボートに引っ張られるのならちょっと興味ある
通称、裏ビーナス!美ヶ原スカイライン。尾根を走ってる感じがよかった!ただ、ホント景色がいいのはほんの数キロで、ビーナスライン側から来ても、松本市街地側から来ても、そこそこの狭いくねくね路。
蓼山亭の十割蕎麦をつけ鴨汁で。こだわった食べ方をメニューに書いてくれてたりしていい。結局、半分ぐらいを塩で食べてたような。( ̄∇ ̄; ) さすが有名店。
ツーリングの〆に寄ることが多くなったテンホウ。この日は肉揚げタンタンメン!長野県民らしくなってきた!(・∀・)
裏ビーナス側から王ヶ頭へ。駐車場から1kmって書いてあるから行ってみたらなかなかの山道w 天狗の露路をぜーぜーいいながら早歩きで15分ほど。やっぱりいいところだねー
御在所サービスエリアで地元伊勢産のあおさ海苔ラーメン。開花屋はそこそこ有名な地元チェーン店らしい。あっさり系の塩スープに磯の香りがいい。九州ツーリングの帰り道、大阪から東京への移動中に休憩で寄っただけだけど、こういう地元のものが食べられるってうれしいねぇ
蒲郡市にある竹島。 島全体が八百富神社。 お参りしてぐるっと1周。