東大門
- ココをアプリで開く
- 近くのスポットを探す
- ココを中心にスポットを探す
わらじかつ丼! もう何年もマイマップにピンが立ち続けていた店。やっとピンを外すときがきた。 メガわらじはやめておいて正解。 1キロ超えは数日前から準備必要。( ̄∇ ̄; )
地図をクリックすると、その場所を中心に投稿を検索できます。
わらじかつ丼! もう何年もマイマップにピンが立ち続けていた店。やっとピンを外すときがきた。 メガわらじはやめておいて正解。 1キロ超えは数日前から準備必要。( ̄∇ ̄; )
道志みち走ると100%寄る気がするw ライダーの聖地?w
またまたやってきた道の駅どうし。これまでに一番寄ってる道の駅(だと思う)。さすがに17時過ぎると人も少なくなるのかなー。初めてスマホをバイクにつけて走った時にも寄った場所。
野沢温泉で宿泊した河一屋。食事よし。温泉ももちろんよし。ただ旧館の部屋だったから館内をだいぶ移動した。。。直前に予約するとこうなるw
想像以上の規模だった野沢温泉。外湯は13ヶ所も。入浴料は寄付制。もっと早く着いて全部まわりたかった。。。食材を温泉で茹でるってのもいいなー。地元の人専用らしい。
榛名湖にある「ふじや釣堀」。釣針を入れて数秒で釣れる飽きっぽい人向けの釣堀w 暴れるニジマスの頭を叩いて気絶させるってのが衝撃的。わずか数分で3匹も釣って、焼き、刺身、唐揚げの超豪華なランチに!!
思いっきり逆光だったから灯台とヤシの木で太陽を隠して撮影したらいい感じに(*´ー`*) 知多半島の野間埼灯台。 灯台の目の前の駐車場は200円(コーヒー付) 大人だから気持ちよく払うよ(・∀・) コーヒー以外の選択肢があるとうれしいね
御在所サービスエリアで地元伊勢産のあおさ海苔ラーメン。開花屋はそこそこ有名な地元チェーン店らしい。あっさり系の塩スープに磯の香りがいい。九州ツーリングの帰り道、大阪から東京への移動中に休憩で寄っただけだけど、こういう地元のものが食べられるってうれしいねぇ
榛名湖畔から榛名山ロープウェイ付近をぶらぶらとお散歩。空気は澄んでるし、景色はいいし、ソフトクリームは甘いし、馬のお尻はデカくてカッコイイし。好きな場所のひとつだなー
青空の榛名湖。ホント気持ちいい。乗馬、馬車、ゴーカートとかホッとする雰囲気がいい。人はそれなりに多かったけど混雑って感じはなかったかな。この日はちょっと休憩に寄っただけ。
秩父市大滝にあるバイク弁当。 大滝食堂という名のバイク弁当専門店w メニューは豚唐揚丼で味噌だれかナメコおろしの2択。 大盛りがボアアップとかフルチューンとかなっててウケたw タンク型の弁当容器は持ち帰り自由。 ティッシュボックスにカスタムしたケースが各テーブルに置いてある。 いいネタw
天気の回復を期待して雲の中の榛名山山頂へ(`・ω・´ ) … 1時間待ってもダメでしたー(´・ω・`) 一瞬、サーッと雲が流れて榛名湖が見えただけ 駅と山頂の神社を2往復( ̄∇ ̄; )
糸魚川市のモグラ駅、筒石駅🚇️ 無人の駅、永遠と続く階段。 電車が来ることを知り、薄暗い下り階段をダッシュ🏃💨 乗降ゼロだろうと思ったら社会見学の小学生御一行様🎒 帰り(上り)は呼吸を整えながらゆっくりと😇
特大サバ塩干定食! デカい!分厚い!( ✧ ∀ ✧ ) もちろんウマい!(*´ー`*) 漁師の食堂 たんぱく大国。
奥多摩 小河内ダム。天気はどんより。空気はひんやり。
大満足の鴨のつけそば! この鴨、お酒飲みたくなる! はじめての駿河流そばもウマい。 ずっと気になっていた金太郎そばでキャンプ前の腹ごしらえ。
数年振り数回目の奥多摩湖。小河内ダムは初かも。 初めて知ったんだけど、奥多摩湖。って正式名称じゃないらしい😲 水質事故が起きたときのために、ちょい下流で多摩川と荒川、利根川は繋がってるらしい😲 ドラム缶橋の展示も👍
秩父 豚玉丼のお店たぬ金亭。豚の角煮に温泉卵、天かすを乗せた丼で、2年連続金賞を取っているとか。写真は大盛。壁にはバイクの写真やミニチュアがいっぱい。
ランチに寄った秩父ミューズパーク。 が、なぜかカートに乗ることにw 園内だいぶ広い。ほかにも見どころありそう。