コンフォートホテル富山駅前
- ココをアプリで開く
- 近くのスポットを探す
- ココを中心にスポットを探す
しっかり朝食たべられるビジホもいい。昼の予定に合わせて食べすぎないように。(・∀・) 市街地のビジホでも敷地内にバイク置かせてもらえたコンフォートホテル富山駅前。
地図をクリックすると、その場所を中心に投稿を検索できます。
しっかり朝食たべられるビジホもいい。昼の予定に合わせて食べすぎないように。(・∀・) 市街地のビジホでも敷地内にバイク置かせてもらえたコンフォートホテル富山駅前。
平日ののどかな刈谷パーキングエリア。「信長のえびしょっぱい」ってお菓子のお土産がすっげー気になったw 「甘じょっぱい」?「えびじょっぱい」??w 「えびせんべいの里」もある「えび推し」のパーキングエリア。
地サイダーが豊富すぎる!! わさび、バナナ、抹茶あたりはわかる。うなぎ、カレー、たくあんも百歩譲ってまぁいいでしょ。富山ブラックってwww ラーメンだし地元でもないし! 「うなも」とか「家康くん」とかのご当地キャラも多い。
浜松サービスエリアで食べた、しぞ~かおでん。B級グルメの定番ですな。静岡おでんはいつもダシ粉だけど味噌だれで。はじめてかも。なんかホッとする感じがいい。昼までのつなぎ。
ここヤバい。雲がまったくなければ富士山、八ヶ岳、蓼科山、中央アルプス、北アルプスまで見れる。日本の屋根一望。しかもバイク置いて数十分で。写真撮りながらゆっくりまわって2時間山歩き。湿原も◎。湯の丸高原の「三方ケ峰」「池の平湿原」。
天気がよければ絶景だったであろう林道・湯之奥猪之頭線。「一般車両開放中」ってことは走れることがレアな感じ(・・)? 空気が澄んだ寒い時期にリベンジしたいけど冬は通行止めだろうな( ˘•ω•˘ )
ハンバーガーを食べに菅平高原まで。見るからにこだわり強そうなだけのことはある。ウマい。(*´ー`*) ホットドッグもコーヒーも気になるわ〜。ダイヤモンドダストカフェ。
2度目のダイヤモンドダストカフェ。今回はチーズドッグ!(*´ー`*) にぎやかなグループを背にひとりおやつタイム。
富士山は目で見るのではない。心で見るのだ。😌 まー、富士山見えなくても本栖湖はいいところ。
千円札の裏に描かれてる富士山の風景は、ココ本栖湖越しの風景。この日は風がちょいと強かったせいで逆さ富士は映らず。。。でもこの青空はホントすばらしい。こういう日にツーリングできるってホント幸せだと思う。
ずっと気になっていた菅平の焼きカレー屋さん「MEL's」。 素材の旨味がいい感じなのだが、辛さ控えめだから悪魔の旨辛ソースはあった方がいい。追加で頼めばよかった。。 次回は必ず!(`・ω・´ ) 極み揚げ鶏もジューシーでいい感じ。
宇奈月温泉のグランヴィリオホテル 天気が下り坂のおかげで早めにチェックインしてまったりと😊 屋根あり駐車場助かる 最近は量を調整できるバイキングが気楽でいい 朝食にあった巻いてるかまぼこがウマかった! 富山の名物らしい。 翌朝は晴天!
いつでも混んでるイメージがある国宝・善光寺。長野まで来たんだからと寄ってみたけど。。。バイクの特権を行使しても駐車場に入るのにひと苦労。中に入っても人・ひと・ヒト。。。やっぱり観光シーズンには行くもんじゃない。混雑している雰囲気もそれなりによかったけどw
来年の海の日まで359日。 ってことで「日本で海岸線から一番遠い地点」へ行ってきた。 途中まではハイキング。途中からは障害物を乗り越えながらの沢登り。山慣れしてないとたどり着けない「海から一番遠い地点」。 水量少なくてよかった。ε=( ̄。 ̄;)
カーブが多い下りの砂利道はちょっと怖い。でも景色はサイコー!「池の平湿原有料駐車場」〜「アサマ2000パーク」の4キロほど。標高高いところ走ってるって感じがいい。
楽しみにしていたほたるいかミュージアム。まさかの定休日。。休みを調べるところまで頭まわらなかった。。ランチも楽しみにしてたのに。。足湯もお休み。。無念。。(´・ω・`)
群馬と長野の県境、鳥居峠。 標高1,362m。 ゆったり気持ちよく走れる道。(・∀・)
国道299号線を走っていたら「天然記念物 臼石」の看板。やっぱりというか期待通りというか、サビれた感じの場所。。w 天然にできた石の窪みってそんなに珍しいのかな。。? 休憩場所っぽい屋根はあるけどベンチはない。
戸隠神社 宝光社。スマホのマップ情報よりも随分と手前にあったと思ったら、戸隠神社は五社あるらしい。奥社と九頭龍社は山道を徒歩40分か。。とりあえず宝光社を参拝。階段の角度と長さはなかなか。ε=( ̄。 ̄;)
小諸側からチェリーパークラインをのぼって高峰高原。 長野県と群馬県の県境、車坂峠。 雲の上から頭を出す八ヶ岳がいい感じ(´∇`) 八ヶ岳の奥に見えるのは甲斐駒かな? 群馬県側は舗装されてないからUターン