北アルプス牧場 直売店
- ココをアプリで開く
- 近くのスポットを探す
- ココを中心にスポットを探す
北アルプス牧場のソフトクリーム! 間違いないやつ(*´ー`*) トッピングを迷った結果、シンプル・イズ・ベスト。
地図をクリックすると、その場所を中心に投稿を検索できます。
北アルプス牧場のソフトクリーム! 間違いないやつ(*´ー`*) トッピングを迷った結果、シンプル・イズ・ベスト。
夢馬クッキーGET!😁 ヤマノススメ聖地巡礼。
この鯉のぼりはスゴい!∑( ̄O ̄;) かなりの張力だよなー 嵩山の登山も楽しそうだし、嵩山城跡も興味ある。 また来たい。 道の駅「霊山たけやま」
飯能駅周辺をぶらぶらしてたら「ひだまり山荘」っていう登山系ショップ発見。 飯能アルプスの長袖TシャツGET。 もちろんヤマノススメ推し。 北口のバイク駐輪場が便利。 この規模の街って路駐できないうえに駐輪場も整備されてないこと多いから助かる。
好きな道の駅のひとつ、木曽福島。食事もおやつもお土産も充実してていい。(・∀・) 昼メシにソースカツ丼。
ウマい!信州サーモン漬丼。信州サーモンの存在は知ってたがなかなかいい。ハマりそう。やっぱ大きなトップケースあるとお土産も好きなもの買えていいね。地酒の「中乗さん」好き。
静岡県の旧水窪町と長野県の旧南信濃村の県境。立札が「国境」となってるのは、毎年1メートルの領地をかけて綱引きをしているそうだw もちろん県境が変わるわけはない。ふつーにお隣さん同士の交流会ですな。「告!!」ってもっともらしく書いてあるけど「行政の境に非ず」ってちゃんと書いてあるw
超肉厚の魚フライ! ボリューム満点でコスパ最高!(*´ー`*) さすがトラック運転手が集まる店。 この豊富なメニューはリピートしたくなる。 国道246号沿いの「みや古食堂」。
できたばかりっぽい神社「御嶽山木曽本宮」。裏道入ってったらたまたま見つけた。アニメキャラの顔出しパネル… 御嶽教、攻めてるなーw 川の対岸に見えるのは「道の駅 木曽福島」。
ツーリングついでに昔の同僚と飲みに狭山へ… と思ったけど直前に探したから周辺に宿の空きがなく。。😂 範囲を広げた結果、飯能に。首都圏は電車があるから多少の距離はどうにでもなる。 寝るだけにしてはもったいなかったマロウドイン。
嵐山渓谷の紅葉は・・・まだちょっと早かったかなー。MAXの状態を知らんけどw 川の水面は鏡になっててキレイ。写真がうまく見える!w 駐車場からせっせと歩いて往復30分ほどの散歩。
休憩に寄った道の駅「安曇野松川」。北アルプスパノラマロード気持ちいい(・∀・) お土産に新米、日本酒とどちらにも合いそうな惣菜! 石像つくるほど力を入れているのに立地はよくない「すずむし りん太くん」。 立地といえば、バイク置き場もわかりづらい。。
80分待ちを乗り越えてげんこつハンバーグにたどり着いた!ちょっとリッチに焼き野菜カレーを添えて。休日のさわやかはヤバいな。。鉄板の牛も疲れ気味?w
いつも通るだけだった奈川渡ダム。堤体の上に国道ってのは珍しい。梓川の流れがわかる渓谷の光の当たり具合がいい。
そういえばいつも素通りをしていた箱根神社。交通安全祈願。手水舎の龍がカッコいい!
清水魚市場河岸の市でランチ。2Fにある市魚市場食堂でまぐろ丼を食べた。安い!1,030円!河岸の市はこれまでも何度か来たことあるけど、どの店を選んでもハズレがないところがスゴい。
バイカー歓迎のスパイスカレー屋。 トッピングが沢山あり組み合わせは無限か!? 名物は豚バラ軟骨のカレー。これは激ウマ! バイク好きのオーナーさんのダックスが展示してありオシャレな雰囲気。 駐車場も何台か停めれるのでツーリングで秩父や群馬に向かう途中や帰りに寄れる。
芦ノ湖畔のあしのこ茶屋で昼食。箱根湯葉そば1,180円。う〜ん、観光地価格w 味はよかったけど。
三島広小路駅あたりにあるララ洋菓子店。甘党ライダーのリクエストで寄ってみたら、まさかのお祭りで大騒ぎ!w メイン通りは歩行者天国で下調べをしていた駐輪場まで小道をジグザグとw モンブランはフツーにウマかったけど、ブラックコーヒーないとツラい甘さw
三島市の三嶋大社。いつも通りお参りをして、おみくじをひいた後にぶら〜っと境内を歩いているとエサをねだる鹿がいたw なかなか腹ペコなんだなー。鉄分補給のために金網をベロベロとw