千里浜なぎさドライブウェイ
- ココをアプリで開く
- 近くのスポットを探す
- ココを中心にスポットを探す
砂浜を走れる千里浜なぎさドライブウエイ。気持ちいいというか怖いというか、なんか不思議w 遊び感覚で走って楽しんでたのは確か。スタンド立てるときは木や石でしっかり補強を。急発進とかして砂を掘ってる数台のクルマがウザかった。。。
地図をクリックすると、その場所を中心に投稿を検索できます。
砂浜を走れる千里浜なぎさドライブウエイ。気持ちいいというか怖いというか、なんか不思議w 遊び感覚で走って楽しんでたのは確か。スタンド立てるときは木や石でしっかり補強を。急発進とかして砂を掘ってる数台のクルマがウザかった。。。
水沢うどん『元祖 田丸屋』。ふたりで、天ぷら&かき揚げをひとつずつ頼んだらこの量!胸焼けするかなーって思って食べたけど、ぜんぜんペロッといけた!11時前なのに結構席埋まってた。さすが元祖!(`・ω・´ )
豪華な海鮮ディナーだった、まるは食堂旅館。 写真は一品一品が小さく見えるけど4人席に2人分。 カワハギの肝は酒飲みにはたまらん(*´ー`*) エビフライも噂通り! さすが「食堂旅館」。 部屋はオーシャンビューで、隣のしょっぱい温泉もいい!
アニメ「あの花」の聖地として人気の秩父神社
開店15分前着で1番乗り!海なし県民は寿司を無性に食べたくなるときがある。そういうときはちょっと豪華に。「富寿し 極みや 上越中央店」
ごま汁セットのざるうどん+舞茸・野菜の天ぷら。 ハズレるわけがない期待通りの美味(*´ー`*) ド平日なのになかなかの賑わいっぷり。 水沢うどん 大澤屋
夏キャンプ。隣接する温泉の割引券つきはうれしいねー。ディナーはラム&タンのヘルシー焼肉。リピートしたいキャンプ場がまたひとつ増えた。乙女森林公園第1キャンプ場。
ほかの道の駅もこのぐらい充実してればいいのにー。 そそられるメニューだらけの道の駅ちちぶ。 今回は限定品の純米吟醸とにんにくの漬物をお土産に。
道の駅ちちぶでイチローズモルトGET!😊 運よかった! ウマそうだった岩魚すしも。
道の駅ちちぶ。 ライダーが多いのかなーって思ってたけど、そういえば秩父はコッチか。 ライダーはもうちょっと山側だね お酒のラベルにもなるとはなーw みそぽてとをひとかじりして出発ー
そういえばこのあたり工事してたっけ(遠い記憶) いい感じのルートインができてた! 大浴場は天然温泉だし、居酒屋代わりに使えるレストランもあるし。 今回は近くのがってん寿司に行ったけど。 とろさばの棒寿司がウマかった(´∇`)
御在所サービスエリアで地元伊勢産のあおさ海苔ラーメン。開花屋はそこそこ有名な地元チェーン店らしい。あっさり系の塩スープに磯の香りがいい。九州ツーリングの帰り道、大阪から東京への移動中に休憩で寄っただけだけど、こういう地元のものが食べられるってうれしいねぇ
なぜか行く頻度が増えてる沼津港。現地集合で時間までぶらぶらと。好きだなー、こういう雰囲気。昼時の超混雑はキライw
ゆっくり観光を楽しんだ沼津深海水族館。強面の彼らがなんで老若男女に人気なんだろうw ノリで行ったみたら自然と楽しんでた。(´∇`)
この日のツーリングテーマが深海魚(!?)ってことで朝食は「深海魚バーガー」。クセのない白身魚だからふつーにウマい。ちょっとはネタになると思ったがw 客層がなんか特徴的だなーって思ったらアニメとのコラボメニュー。納得。
昭和の自販機があるドライブイン七輿。 ヤバ過ぎる!w うどん・そば、ラーメン、トーストサンド。 奮発して特製チャーシューラーメン350円! 味じゃないんだ! この体験がいいのだ! こういうの残して欲しいなー
昭和のドライブイン七輿。懐かしい自販機はまぁわかるけど、ステッカーとかキーホルダーとかのグッズも充実してたw「記念ステッカー 3番 4番 有ります」ってなんのこっちゃ?w 販売はもちろん、500円玉を使えない自販機www ホント楽しい!
沼津漁港の店頭で干される魚たち。大の字で寝るタコは気持ちよさそう!カラッと揚がったカサゴはいつ見てもコワいw 観光名所だけあってこういう演出はさすがだなー。サスヨ海産市場本店付近にて。
沼津港の「みなとの磯はる食堂」。イワシが名物だってことに注文後に気付いたw 刺身盛り合わせ定食ももちろん美味しかったけど、せっかくならねー。それにしても沼津港の昼時の混雑っぷりはいつ来てもスゴい。
沼津港の武田丸って店で漁師丼上を。目的の店は別にあったけどGWの沼津港はなかなかの混雑っぷり。。。