楽座 紅葉軒
- ココをアプリで開く
- 近くのスポットを探す
- ココを中心にスポットを探す
この日のツーリングの最優先ミッション、念願の馬刺し丼!柔らかくてウマい!(*´ー`*) 楽座 紅葉軒。ライダーが集まる店っぽい。次回はレアステーキ!
地図をクリックすると、その場所を中心に投稿を検索できます。
この日のツーリングの最優先ミッション、念願の馬刺し丼!柔らかくてウマい!(*´ー`*) 楽座 紅葉軒。ライダーが集まる店っぽい。次回はレアステーキ!
二度目の楽座 紅葉軒。今回はさくらステーキ!ほぼ生の超レアステーキ。厚く切った馬肉のたたき的な感じがたまらん。(*´ー`*) この時期ならウッドデッキ席もありだな。
I 💖 煮干し まぐちゃんラーメン。 たまに無性に食べたくなる煮干しラーメン。 開店前到着で大正解⭕
前から気になっていた大石家。 食べごたえあるメンマがたくさん入ったメンマ麺、ウマい!😋 チャーシュー🍖は分厚くてやわらかい好きなやつ! 麺🍜は黄色い縮れ麺で好きなやつ! 長野県のチェーン店かと思ってたけど本店は岐阜!!😂
青い空に雲海+牛+浅間山(たぶん)!!突然あらわれた絶景で予定になかった休憩。いや〜、清々しい朝にいいもん見た!(*´ー`*) 牛乳専科もうもうって店も気になったけど開店前。
朝日に照らされる荒川ダム。もう10時だってのに太陽低くてまぶしい🌅✨ 水面も穏やかで落ち着くひととき😌
双葉サービスエリアはたこ焼きが名物らしい。初めて知った!たこ焼き好きだから名物でなくても食べるんだけどね!ちなみに、屋内にいた武田信玄風のロボットはPepperくんのようにしゃべらないw
東側が山だったから7時30分に日の出。能泉湖・荒川ダムは好きなロックフィルダム。かっこいいよね!w 紅葉は赤・橙・黄・緑の配色がおもしろい。だいこくやを事前に知ってれば朝食はここだったのだが。。
散歩日和の朝の昇仙峡。早朝は人もクルマも少なくていいですなー。優雅に散歩できる。ひとっ走りした後のあっつあつの焼き芋がたまらなかったー (*´ー`*)
何年か振りの昇仙峡。 県営の無料駐車場から仙娥滝を往復したあとに前回よりも下流まで散策。 途中3本ぐらいあった橋あたりが見どころなんだろうけど、紅葉も散っててちと残念。。😥 今回はおまけだったから仕方ない。次来るときは照準合わせる。あと次はワイン買う!
霧ヶ峰高原・八島ヶ原湿原の入口。週末のビーナスラインはココに入るクルマでよく渋滞してる。今日は入口まで。いつか散策にくる。ツーリング+軽い山歩きが楽しい。
バイクを置いてシャトルバスで分杭峠へ。 ゼロ磁場のパワースポット。 地球の歴史とパワーをなんとな〜く感じてきた。 雰囲気あっていい。 シャトルバスを待ったりしてる時間がちょっとね。。
道の駅しらね。 観光案内所とトイレしかない…って思ったら道路の向こう側に農産物直売所。 いい感じに熟した柿とあんぽ柿で柿三昧! 山梨のワインも買っちった(*´ー`*)
箕輪ダム。「もみじ湖」と名付けられたところに新緑の季節に来るのが間違いだったかー( ̄∇ ̄; ) 最近はダムの上流下流の渓谷を眺めるのが楽しい。
早朝の板敷渓谷。途中、落ち葉に隠れたでっかいカエルに出会いながら、薄暗い川沿いを歩くこと10分。大きな滝。はっきりした明暗がいい。紅葉キレイ。
4年振り2度目の板敷渓谷。 紅葉時期を勘違い。。😅 紅葉終盤の感じも悪くはないか。 川岸に溜まる落ち葉もいい。
長門牧場のソフトクリーム!本店(?)で食べるとやっぱ違うねー。この開放感と夏仕様のアルパカもいい(*´ー`*)
諏訪大社・下社秋宮。春宮とほぼ同じレイアウトなんだな。移動したはずなのに、アレ ¿(・・)? ってなったw
境内で温泉に触れる諏訪大社・下社秋宮。しめ縄とか御柱とか見どころ満載。タイミングよく駐車場の桜は満開。
絶景!と、まではいかない富士山。山梨県道104号の和田峠みはらし広場。さすがにこれだけ雲出ちゃうと、設定いろいろ変えてもくっきりとはいかないね。。