小布施堂本店
- ココをアプリで開く
- 近くのスポットを探す
- ココを中心にスポットを探す
小布施といえば栗ってことで、天然氷のかき氷に栗あんソース。ちょっと溶けたら崩れそうな微妙なバランス!氷に対してソース少ないなーって節約してたら中にも栗あんソース!ひさびさに頭キーンなったw
地図をクリックすると、その場所を中心に投稿を検索できます。
小布施といえば栗ってことで、天然氷のかき氷に栗あんソース。ちょっと溶けたら崩れそうな微妙なバランス!氷に対してソース少ないなーって節約してたら中にも栗あんソース!ひさびさに頭キーンなったw
国道標高日本一!石碑とちょっといい景色があるぐらいだけど、広いとはいえない駐車場にバイクとクルマがたくさん集まってた。
アニメ「あの花」の聖地として人気の秩父神社
神奈川県、山梨県、静岡県の県境、三国山付近。県道730号。こんな景色に出会えると思ってなかったからテンション上がった! 逆光だったから写真は難しかったけどー。。。何度も見ている富士山だけど、こういう発見があるツーリングは記憶に残る。
初立ち寄りの道の駅あがつま峡。 ノーマークだったけどなかなか充実。 ニジマスのフライちょっと惹かれる(・∀・) 半日ハイキング〜温泉とかもあり。 記念に地酒。
もうすっかり有名になった県境の渋峠ホテル。 「ぐんま」「ながの」と建物やアスファルトに書いてしまうところがいい。 ちなみに住所は長野県。 国道最高地点到達証明書をつい買ってしまうw
榛名湖にある「ふじや釣堀」。釣針を入れて数秒で釣れる飽きっぽい人向けの釣堀w 暴れるニジマスの頭を叩いて気絶させるってのが衝撃的。わずか数分で3匹も釣って、焼き、刺身、唐揚げの超豪華なランチに!!
ほかの道の駅もこのぐらい充実してればいいのにー。 そそられるメニューだらけの道の駅ちちぶ。 今回は限定品の純米吟醸とにんにくの漬物をお土産に。
道の駅ちちぶでイチローズモルトGET!😊 運よかった! ウマそうだった岩魚すしも。
道の駅ちちぶ。 ライダーが多いのかなーって思ってたけど、そういえば秩父はコッチか。 ライダーはもうちょっと山側だね お酒のラベルにもなるとはなーw みそぽてとをひとかじりして出発ー
そういえばこのあたり工事してたっけ(遠い記憶) いい感じのルートインができてた! 大浴場は天然温泉だし、居酒屋代わりに使えるレストランもあるし。 今回は近くのがってん寿司に行ったけど。 とろさばの棒寿司がウマかった(´∇`)
御嶽山の登山口「王滝口」。鳥居の上に御嶽山の頭。雲がまたいい。雰囲気ある。登りたくなるなー。700m先の御嶽神社頂上奥社遙拝所までは登山届なしで行けるらしい。行くしかないなー
岐阜と長野を結ぶ安房峠道路の平湯料金所。遠くに見える北アルプスの残雪と桜がいい感じ。涼しいトンネルを抜けたあとにちょいと休憩。ヘアピンカーブが続く安房峠も興味あるなー
道志みち走ると100%寄る気がするw ライダーの聖地?w
またまたやってきた道の駅どうし。これまでに一番寄ってる道の駅(だと思う)。さすがに17時過ぎると人も少なくなるのかなー。初めてスマホをバイクにつけて走った時にも寄った場所。
大町ダム・龍神湖を龍神湖展望広場から。 う〜ん。まーまーかな。( ˘ω˘ ).。oO(大きいダムを見慣れるとこの展望はちょっとモノ足りない)
御嶽神社遥拝所。おみくじは大吉!この雰囲気の大吉はグッとくる。田の原天然公園の遊歩道を展望台も寄りながら少しだけ山歩き。
青空の榛名湖。ホント気持ちいい。乗馬、馬車、ゴーカートとかホッとする雰囲気がいい。人はそれなりに多かったけど混雑って感じはなかったかな。この日はちょっと休憩に寄っただけ。
榛名湖畔から榛名山ロープウェイ付近をぶらぶらとお散歩。空気は澄んでるし、景色はいいし、ソフトクリームは甘いし、馬のお尻はデカくてカッコイイし。好きな場所のひとつだなー
快適に走れる長野県道31号沿いにある、ぽかぽかランド美麻。道の駅ではなかったんだな。そのぐらい気軽に寄れる場所。野沢菜と切り干し大根のおやきで小腹を満たしつつ休憩。地震の影響で工事中の温泉施設は2016年8月に再開するらしい。