うどん屋 基蔵
- ココをアプリで開く
- 近くのスポットを探す
- ココを中心にスポットを探す
地図をクリックすると、その場所を中心に投稿を検索できます。
日が傾きかけた時間帯の中禅寺湖。もうちょっと雲が少なければなーって思ったけど、雲の隙間から注ぐ光がまた神秘的。久しぶりに来たけどあんまりゆっくりしたことないなー。
11/3文化の日の中禅寺湖は紅葉が見頃。ピークはちょっと過ぎてたかな。東京はまだ暖かかったから、Tシャツ+革ジャンで走ってたら次の日に高熱を出した思い出のツーリングw
無性に寿司が食べたくなる海なし県民。(`・ω・´ ) 地物を中心に大満足のすしだるま。(*´ー`*)
休憩に寄るだけのつもりがつい地酒を( ̄∇ ̄; ) 地元産の熟成黒にんにくも 週末の昼時でそこそこの賑い。 メインは産直野菜かな。 メシは決めてたからまた機会あれば! 道の駅 あぐりパークゆめすぎと
遠州灘の中田島砂丘。ウミガメの保護や風による砂紋が有名らしい。ただただ散歩しただけだけど天気もよくて気持ちよかったー! 中田島砂丘入口の交差点にはデポジット式のゴミ箱。そこの自販機で買った空き缶をそこのゴミ箱に捨てると10円が返ってくる。おもしろい。
日光の定番休憩処、明智平。渋滞のいろは坂のぼって、混雑した駐車場で男体山とおサルさんを眺めながら、鮎の塩焼き。みごとな感じで日光を満喫ー(・∀・)
なぜこの店が人気なのか… 1番に並んで注文したのに出てきたのは開店時間から30分以上経った後…出てきたときにはテンション上がったけど、餃子ちゃんと閉じられてないし…味も食感も…前に食べた浜松餃子の印象が良すぎたから…?(´・ω・`) リベンジの店探し始めよう!(`・ω・´ )
海が見える駅めぐり。信越本線の米山駅。いいなー。落ち着く。人がまったくいないのもいい。(*´ー`*)
ひさびさのいろは坂。シルバーウィークにも関わらず、15時過ぎという時間のせいかこんなに空いてるいろは坂は初めてかも。空いていても走りにくい道だけどw 紅葉シーズンはさすがに渋滞するだろうな。。。
富山の夜は酒が進む!ってことで元気に2軒目!バイ貝&白エビ唐揚げ&のど黒釜飯!最後は茶漬けで!「サカナヤ オアジ」。早々に切り上げるのも大事。d(・∀・)
富山ツーリングの夜は富山駅近くの「いろり」で地酒と地元グルメを満喫。ビールとホタルイカで始めて、地酒飲み比べ+地魚の刺身&白エビ。ホント、酒飲みにはたまらんって。(*´ー`*)
東海最大級なんて知ったら無視できん! 朝一番乗りでケーブルカーも洞内も貸し切り😊 洞内にある大滝は地底にある滝としては日本一の規模だそうな。 「級」とか「規模」とか誤魔化されてる感じがスッキリしない😔 大滝鍾乳洞。 いままで見た鍾乳洞の中ではライトアップ控えめ。
しっかり朝食たべられるビジホもいい。昼の予定に合わせて食べすぎないように。(・∀・) 市街地のビジホでも敷地内にバイク置かせてもらえたコンフォートホテル富山駅前。
男のライダー3人でいちご狩りw とちおとめの食べ放題なんてすばらしいー! 甘党はコンデンスミルク持ってきてたけど、そんなんなくても十分甘い。ウマい。ブサイクなイチゴも味は一流!
艦船や潜水艦を見ながら休憩。さすが横須賀。ショッパーズプラザ横須賀にあるスタバのテラス席にて。軍港めぐりっていう船に乗って艦船を見るクルーズがあるらしい。
5投目!!!!! はい、バイク関係ないです(次回はバイク有です) 年末何を思ったか仕事が終わり、日の出が撮りたい!と思いそのまま 宮城県→富士山まで行った時の写真 ・・・ねアホは死なきゃ治らんらしい 写真は 川崎の夜景工場 富士山+日の出 湖+富士山 塔+富士山 星空