レインボーライン 第一駐車場
- ココをアプリで開く
- 近くのスポットを探す
- ココを中心にスポットを探す
念願のレインボーライン!なかなかのいい道。リフトで昇った山頂公園もなかなか。ソフトクリームもなかなか。恋人の聖地ってそこらじゅうにありすぎて聖地な感じがしない。。
地図をクリックすると、その場所を中心に投稿を検索できます。
念願のレインボーライン!なかなかのいい道。リフトで昇った山頂公園もなかなか。ソフトクリームもなかなか。恋人の聖地ってそこらじゅうにありすぎて聖地な感じがしない。。
すっかりお気に入りになったコンテナ型ホテル。 隣にはローソン。快適・気楽。 北関東のビジホを探すときは第1候補にしてるかも( ̄∇ ̄)
志摩市の英虞湾口あたり。磯笛岬展望台。出世をもたらしてくれる?ツバスの鐘。日本の夕陽百選のひとつらしい。もちろん夕陽でなくてもいい景色。ちょっと離れたところには伊勢えび大王像。なんでココにつくったんだろ。。。w
数年ぶり2度目の東京湾フェリー。 久里浜から乗るのは初! いわしバーグを味わいならが優雅な船旅。 灯台と釣り船がいい感じに(・∀・d) あしかしま灯台っていうらしい 金谷沖からは揺れる船からMAXズームで内房線を撮ってやったぜ(`・ω・´ )
志摩市の英虞湾口付近にある御座白浜の白浜パールキャンプ場。白浜と名付けられただけのことはあってキレイな砂浜。ざっぶ〜ん!とはせず食事を。食感はいいけどなにかモノ足りないパール丼と、2コ100円の採れたての牡蠣。次はテント持って行きたいなー
V-Strom650の納車日、ゲートブリッジ方面に慣らしへ。ゲートブリッジはもちろん脇役で撮影タ〜イム。やっぱりパニアケース3点セットは「旅」って感じがするな。
錦鯉資料館!?w お金持ちのニオイしかしない「錦鯉」を見にw 咲ひかりのキャラクターに出迎えられて中に入ると・・・ふつーの生け簀にさまざまな鯉。大特価5,000円が安いのか高いのかもわからないw 錦鯉系統図にはなぜか興味を持ったw
17年振り!∑( ̄O ̄;) の、コケコッコー共和国 地どり定食+かためのとり焼肉 噛んで噛んで噛んで味わう固い鶏肉が好き(*´ー`*) デザートは有精卵を使ったプリン お土産は、とりそぼろ、炭火焼鳥と、卵かけご飯専用醤油かけたろう また来る(`・ω・´ )
三重県の「山の駅よって亭 コケコッコー共和国」なんともフザケた名前だけど、鶏肉と卵は激ウマ。GWでかなり混んでたけど、席が空くまでは足湯でゆっくり。シュークリームもオススメって、甘党ハーレー乗りの友だちが言ってた。
YAEH!!ステッカーもらってきた! 観音崎の夢Dream食堂。 2時間ほど観音崎公園を歩きまわった後でメシがウマい! やっぱ地魚いいなー。 新品タイヤでゆっくりならしツーリング。
三浦半島の観音埼灯台。「日本最古の洋式灯台」をスゲー押してた。観音崎の駐車場からの散歩道もおもしろい。洞穴とかトンネルとか●●跡とか。歴史を感じるものが多い。「千葉って意外と近いんだねー」が定番の感想w
快晴の観音崎公園。のんびりできる場所であり、戦争の歴史を感じられる場所であり、たまにリスと出会える場所。午前中の気持ちいい散歩。
念願の海外!エジプト!ギリシャ!フランス!中国!アメリカもイギリスも。世界の観光名所を満喫した日光鬼怒川へのツーリング。クオリティ高すぎ。
フラッと夕食で寄った中華料理店でまさかの羽付き餃子!∑( ̄O ̄;) 店内のメニューをよくよく見ると名物料理っぽい。宿は素泊まりで鬼怒川温泉のホテルニューおおるり。お土産はラーメンといちご酢。
上からの景色がいい感じだった角田岬灯台。 崖下には「判官舟かくし」とかって史跡っぽいのがあるけど、ボロボロの看板だけじゃよくわからん。。😅
朝7時の富津岬展望台。残念ながら富士山は見えなかったけど潮風が心地よい。15分ほどの休憩。