安住神社
- ココをアプリで開く
- 近くのスポットを探す
- ココを中心にスポットを探す
近くを通ったからバイク神社参拝。 予報通りにポツポツと雨…☔ 今回は20分ほどで早々に
地図をクリックすると、その場所を中心に投稿を検索できます。
近くを通ったからバイク神社参拝。 予報通りにポツポツと雨…☔ 今回は20分ほどで早々に
栃木県・安住神社。 全国バイク神社認定第1号だそうな。 ヘルメットをかぶったてるてる坊主お守り、最近いろんなところで見かけるねー。 巫女さんからもらったコーヒーとか、ぼっちライダーは撮影してくれたりとか、ライダーにやさしい神社。
サツマイモ人気がスゴい( ̄∇ ̄; ) 入店制限の列に並ぶこと20分… 常温でコンパクトに持って帰れる干し芋をゲット! &紫芋ソフトクリーム! 蔵出し焼き芋かいつか つくば店
ステキなセンスを感じる筑波山つつじヶ丘駐車場。 数年ぶり2度目。 相変わらず落ち着く昭和な雰囲気。 季節感たっぷりの栗ソフトクリームはもうちょっと栗の風味が強いといいなー
アヒルが駐車場を散歩している筑波山。鳥居の奥にはでっかいガマガエル。ロバ(?)は昼寝中。数的にも大きさ的にもメインキャラはカエルか?w 昭和のドライブインっぽい感じで、嫌いじゃないなー。
「海女小屋鳥羽はまなみ」で食べた豪華なディナーのメモ。この日の素泊まり宿よりも高い伊勢海老を刺身とゆでで1尾ずつ。贅沢すぎる!シメはもっちり伊勢うどん。忘れられないツーリング。
動きもゆる〜い、ひこにゃん。ちょっと機敏に動いたと思ったらボーッとしてみたり、見た目だけではなく、ちゃんとマイペースなキャラ設定もされてるんだねw もちろん彦根城も、急な階段とか琵琶湖の景色とかよかったね。さすが現存12天守。
眠たそうにむしゃむしゃするカピバラ 生きるために芸をするアシカ どちらかに生まれ変わるならカピバラがいい 半透明でキレイなイカ 強面の海のギャングウツボ どっちもウマいよね( ^ q ^ ) 雨雲が活発だからと寄った鳥羽水族館。 雨は振られなかったみたい( ̄∇ ̄; )
休憩に寄ったのに営業してたのは自販機だけ。。土曜なのに。。雨だから?自販機だけでも動いてくれてるのは助かるけど。。(´・ω・`) 塩バターパン推しの「ゆうやけこばり」。
意外といい穴場のキャンプ場かも。富津市民の森、戸面原ダム周辺は人も少なくてホントに静か。東京からそう遠くもないし、人が少ない場所で気軽にキャンプするにはいい場所かも。放置されたかのような上総湊駅行きの天羽日東バスが地元感満載w どの文字見てもピンと来ないようなステキな場所。
初 BOBBY!皆がリピートする理由がわかるねぇ(*´ー`*) ちょくちょく来られる距離じゃないけどまた来る(`・ω・´ )
スーパー回転寿司やまと館山店。注文はひとり一台設置されたiPad!w 専用アプリなんだろうな。。。新鮮な地元のネタがいい。
道の駅三芳村「鄙の里」にあるビンゴバーガー。ドリンク付きで900円。ボリューム満点。
阿賀野川沿いの咲花温泉、源泉かけ流しの宿。 到着前は豪雨に直撃(´・ω・`) 到着後も稲妻を見ながらの露天風呂 ∑( ̄O ̄;) 釜炊きの魚沼産コシヒカリと地酒の飲み比べ。 出発時はネコのお見送り。 思い出たくさんの碧水荘。
11年振り2度目の牛超。 豪華にステーキランチ!( ✧ ∀ ✧ ) ちょっとお得にランチセット。 お腹も気分も大満足〜
那須周辺のツーリングでちょっと贅沢なランチを。大田原牛ジャンボステーキ5,500円!この頃はどこへツーリング行っても牛肉を探してたなーw 那須塩原市の牛超・本店で大満足。
夕食は豪華な桶盛り(´∇`) さすが海女の町。 地酒もいっちゃうよね〜 オーシャンビューの温泉宿、相差パシフィックホテル。 昭和バブルな雰囲気でもいい感じ。
初キャンプツーリング。まずは近場でと袖ケ浦市の森のまきばオートキャンプ場。ド平日だったから草原の中でぽつーんとw 想定外の雨にはやられたなー。慣れないテント&タープ設営はヘルメットをかぶったままでw ひとり焚き火もコツつかんだ。