ファミリー農場さの
- ココをアプリで開く
- 近くのスポットを探す
- ココを中心にスポットを探す
もぎたてはやっぱりウマい。男ふたりで桃狩り!(`・ω・´ ) 5個は食べる!って言ってたのにまさかの3個でギブアップ。。しっかし旬の果物は最高だね。
地図をクリックすると、その場所を中心に投稿を検索できます。
もぎたてはやっぱりウマい。男ふたりで桃狩り!(`・ω・´ ) 5個は食べる!って言ってたのにまさかの3個でギブアップ。。しっかし旬の果物は最高だね。
もうすっかり有名になった県境の渋峠ホテル。 「ぐんま」「ながの」と建物やアスファルトに書いてしまうところがいい。 ちなみに住所は長野県。 国道最高地点到達証明書をつい買ってしまうw
必要性の議論は置いておいて…( ̄∇ ̄; ) まー立派なダムですわ。 水位が低いときに見るとわかるダムの深さ。 やんば見放台。
秩父の二瀬ダム。堤体が一方通行で信号の待ち時間が長い交差点。( ̄∇ ̄; ) 展望スロープまで歩くと景色もなかなか。
下から見る八ッ場ダム。 なかなかの迫力(゚o゜) 上から見た渓谷もいい。 ダムがなければ見られないこの視点の渓谷。
そば自体はあっさり味で、そばつゆが風味豊かな「わっぱら家」。行き当たりばったりで入った店だけど、県外ナンバーも多いだけあっていいおそば屋さん。満足。(・∀・)
快適に走れる長野県道31号沿いにある、ぽかぽかランド美麻。道の駅ではなかったんだな。そのぐらい気軽に寄れる場所。野沢菜と切り干し大根のおやきで小腹を満たしつつ休憩。地震の影響で工事中の温泉施設は2016年8月に再開するらしい。
好きな道の駅のひとつ、木曽福島。食事もおやつもお土産も充実してていい。(・∀・) 昼メシにソースカツ丼。
ウマい!信州サーモン漬丼。信州サーモンの存在は知ってたがなかなかいい。ハマりそう。やっぱ大きなトップケースあるとお土産も好きなもの買えていいね。地酒の「中乗さん」好き。
ココの景色はスゴかった!寝覚の床。川の流れが岩盤をこんなカタチに削るなんて。。石をぴょんぴょん渡って浦島堂へ。しっかし、海なし長野県に浦島太郎伝説とは驚いた!(・0・)
何年振りかの三峯神社。相変わらず神秘的な空間。参拝後は山麓亭でプチ朝食に限定の卵かけご飯。(*´ー`*)
できたばかりっぽい神社「御嶽山木曽本宮」。裏道入ってったらたまたま見つけた。アニメキャラの顔出しパネル… 御嶽教、攻めてるなーw 川の対岸に見えるのは「道の駅 木曽福島」。
初立ち寄りの道の駅あがつま峡。 ノーマークだったけどなかなか充実。 ニジマスのフライちょっと惹かれる(・∀・) 半日ハイキング〜温泉とかもあり。 記念に地酒。
11/3文化の日、秩父の三峯神社に行ってきた。紅葉はまさに見頃。おかげでクルマも参拝も大渋滞。日が当たっている日中はそれほど寒くなくて気持ちよかった。秩父市街地あたりも1〜2週間で見頃だろうか。
大町ダム・龍神湖を龍神湖展望広場から。 う〜ん。まーまーかな。( ˘ω˘ ).。oO(大きいダムを見慣れるとこの展望はちょっとモノ足りない)
精進湖越しに見る富士山。富士五湖の中では一番小さくて認知度もないけど、静かーな感じが好きだなー。釣り人とカメラマンが数人いるだけで、河口湖のにぎやかさはまったくない。桜が咲く時期、ゆっくり休憩するならこのビューポイントが一番かも。
ひさしぶりの精進湖。紅葉時期は初かも!😊 富士山はかくれんぼ中。
木曽馬の里で「こしあぶら」の天ぷらとざるそば。旬の味はたまらん!( ´ー`) 御嶽山の景色もたまらん!(・∀・)
高原のソフトクリームにハズレはない。(*´ー`*) 開田高原アイスクリーム工房。次回はとうもろこしかなー。毎回、期間限定食べるぐらいの常連目指すのもありだなw
富士山は目で見るのではない。心で見るのだ。😌 まー、富士山見えなくても本栖湖はいいところ。