ホテルルートインGrand秩父
- ココをアプリで開く
- 近くのスポットを探す
- ココを中心にスポットを探す
そういえばこのあたり工事してたっけ(遠い記憶) いい感じのルートインができてた! 大浴場は天然温泉だし、居酒屋代わりに使えるレストランもあるし。 今回は近くのがってん寿司に行ったけど。 とろさばの棒寿司がウマかった(´∇`)
地図をクリックすると、その場所を中心に投稿を検索できます。
そういえばこのあたり工事してたっけ(遠い記憶) いい感じのルートインができてた! 大浴場は天然温泉だし、居酒屋代わりに使えるレストランもあるし。 今回は近くのがってん寿司に行ったけど。 とろさばの棒寿司がウマかった(´∇`)
小雨の中たどり着いた赤城高原サービスエリア。昼時だったから水沢うどんを。日本三大うどんのひとつらしい。なかなかのコシで、うどん食べてるのにアゴが疲れるやつ!w もっとキノコの天ぷらが欲しかったなー。うまかったからワガママ言ってみたw
「うるおいてい」で富士宮焼きそば! もちもち麺がたまらんっ!(*´ー`*) 「焼きそばだけだと少ないかも」とのアドバイスで+お好み焼き。 最後のひと口まで熱々で食べられるのもいいねぇ
やっぱり売切れだったイチローズ・モルト。 「あったらラッキー」ぐらいでいるのがちょうどいい( ˘ω˘ ) 代わりに渋沢栄一が好きだったらしい米焼酎「だんべえ」を。 道の駅みなの レストランもよさだだけど秩父は行きたい店が多すぎて( ̄∇ ̄; )
天然氷のかき氷!蔵元秘伝みつ&あずき粒あん。溶けるのが先か食べるのが先かって感じでじっくり写真撮る余裕はない!(・∀・) グルメってよりレジャーだな。おやつ時でも10分ほどで入れた。阿左美冷蔵 金崎本店。
埼玉県の秩父にある長瀞。紅葉色づく頃の岩畳からの眺めは絶景、なのですが、まだちょっと早かったかも。。。
もうブームは去ったと思って行ってみたモネの池。んが…まだ続いてた人気っぷり。まわりになにもないド田舎にスゲー人。確かに水はキレイだが、ちょっとでも風があると微妙。。キレイに見えるのは天気とか季節、時間帯次第なんだろうな。。最悪だったのは嫌がらせっぽい近隣の焚火。。
奥多摩 小河内ダム。天気はどんより。空気はひんやり。
数年振り数回目の奥多摩湖。小河内ダムは初かも。 初めて知ったんだけど、奥多摩湖。って正式名称じゃないらしい😲 水質事故が起きたときのために、ちょい下流で多摩川と荒川、利根川は繋がってるらしい😲 ドラム缶橋の展示も👍
雨の中で寄った米山サービスエリア下り。ココ、グルメいい!ズワイガニ、まぐろ、八海山サーモンにサバサンド。が!。。この日は新潟グルメが控えてて。。展望台からの日本海の景色は当然。。( ̄^ ̄;)
思ってた以上に観光地化されてなかった猿橋。 猿橋公園あたりも含めてもっと楽しめるエリアにできそうなのに。 橋の構造の解説とかも欲しい。 まー、紅葉もそこそこで楽しめたけどねー😄
魚沼スカイライン・六日町展望台! 山と盆地、夏のスキー場の景色イイ!(・∀・) パノラマ写真もいい感じで撮れた!
海が見える駅めぐり。信越本線の青海川駅。海が見えるというか「波打ち際の駅」だな。運よく貨物列車が通過!(・∀・) 平日だけどスマホ・コンデジ撮りが何人かいた。
赤城山の南側をグルっとまわる、からっ風街道。信号は数えるほどしかなかったかな。かる〜いアップダウンとコーナーが心地いい。南側に平行している国道353号よりもこっちがイイ。
秋葉神社の上社。駐車場までの天竜スーパー林道も、駐車場から神社までの参道も楽しかったし、なにしろ「幸福の鳥居」越しの景色!!そしてしっかり火の神様に感謝・防火の参拝。(-人-)
参拝後のひと息。もみじこんにゃく、のぼりで推してるだけのことはある。ウマい。秋葉神社上社・秋葉茶屋。ε=( ̄。 ̄;
ロックフィルダムの九頭竜ダム!😆 なかなかの規模ですなぁ。 地形模型にプロジェクションマッピングしたり展示もなかなか。
道の駅果樹公園あしがくぼ 舞茸の天ぷらの乗ったうどんが膝から冷えた体に美味しかった。
富士山スカイラインから富士山5合目に向かうふたつの入口。4/15の時点ではまだ冬期閉鎖されていた。静岡県側の3つの登山道は4/28に解除されるらしい。各地で続々とツーリングの定番道路が開通する時期ですなー!