鏡池
- ココをアプリで開く
- 近くのスポットを探す
- ココを中心にスポットを探す
戸隠山と鏡池! 逆さ戸隠山は見られずも大満足の絶景!(´∇`) ぐるっと1周お散歩。 稲荷神社もあったりしていい感じ(・∀・) これぞ森林浴。
地図をクリックすると、その場所を中心に投稿を検索できます。
戸隠山と鏡池! 逆さ戸隠山は見られずも大満足の絶景!(´∇`) ぐるっと1周お散歩。 稲荷神社もあったりしていい感じ(・∀・) これぞ森林浴。
安曇野の大王わさび農場。清流で育てられてるわさびはかなりの量。キレイな水に囲まれているホントに気持ちいい場所。わさびを練り込んだソフトクリームは定番かな。「本わさび丼」とか「わさびそば」も想像の範囲内かな。さすがに・・・ってメニューもあったw
わさびフランクとわさびソフト!コロッケもいきたかったけど、夕食もあるからガマン。( ̄^ ̄;) 数年振り2度目の大王わさび農場。わさび田キレイだねぇ。世界最大らしい。
箕輪ダム。「もみじ湖」と名付けられたところに新緑の季節に来るのが間違いだったかー( ̄∇ ̄; ) 最近はダムの上流下流の渓谷を眺めるのが楽しい。
ずっと行きたかった奥藤本店。 B-1グランプリでも有名な鳥もつ煮の元祖のお店。 さらに山梨名物のほうとうも加えて山梨最強タッグ!! もちろん完食。 人気店は開店時間に行くに限る。
I 💖 煮干し まぐちゃんラーメン。 たまに無性に食べたくなる煮干しラーメン。 開店前到着で大正解⭕
これぞ郷土料理!って感じのイノシシ肉が入ったほうとうを食べに「奈良田 本店」へ。 天然猪ほうとう! いい感じ(*´ー`*) 臭みは問題なし。牛や豚とそれほど変わらん。 もうちょっと脂身の部分も食べたかったかな…
麦山浮橋。紅葉見ながら気持ちいい湖上散歩。 こっちの浮橋の方が有名なはずなんだけど駐車場が。。入口付近は「駐車禁止」って書いてあるし。民家あるから仕方ないか。。
参道のスギの巨木並木が圧巻(・0・) 奥社本殿の後ろにそびえ立つ戸隠山も圧巻(・0・) 戸隠神社奥社と九頭龍社。 しかし、あのデカい山を投げ飛ばすとは…(神話参照)
道の駅しらね。 観光案内所とトイレしかない…って思ったら道路の向こう側に農産物直売所。 いい感じに熟した柿とあんぽ柿で柿三昧! 山梨のワインも買っちった(*´ー`*)
ハマってしまった新潟グルメのたれかつ丼。シンプルな感じがいいのだろうか。専門店とかでなく塩沢石打サービスエリアでもついボタンを押してしまった!(・∀・) まいたけの味噌汁も新潟らしくていい。外のおにぎり屋さんが最後まで気になった。。次回。
奥多摩 小河内ダム。天気はどんより。空気はひんやり。
数年振り数回目の奥多摩湖。小河内ダムは初かも。 初めて知ったんだけど、奥多摩湖。って正式名称じゃないらしい😲 水質事故が起きたときのために、ちょい下流で多摩川と荒川、利根川は繋がってるらしい😲 ドラム缶橋の展示も👍
バイカー歓迎のスパイスカレー屋。 トッピングが沢山あり組み合わせは無限か!? 名物は豚バラ軟骨のカレー。これは激ウマ! バイク好きのオーナーさんのダックスが展示してありオシャレな雰囲気。 駐車場も何台か停めれるのでツーリングで秩父や群馬に向かう途中や帰りに寄れる。
あさま山荘事件で実際に準備された鉄球と映画で使われた鉄球。映画の撮影が光ヶ原高原で行われたからこんなところにあるらしい。県道95号線、災害復旧で通行止めらしくたどり着けるか半信半疑で。長野側から行けたってことは新潟側からは行けないってことか。「難局打開の鉄球」って名前がいい。
これでもか!と買物しまくった、道の駅「今井恵みの里」。 大型パニアケースの限界を教えてくれた長芋…カイタカッタ…( ̄∇ ̄; )
前から気になっていた高遠そばの「ますや」😋 高遠三昧で3種類のそばを食べ比べ。 入野谷在来そばってのがウマい。ウマいというか香りがスゴい。要調査対象。 😥.。oO(難易度低い撮影でブレブレ写真…)
ハロウィンモード全開だった「ホテル サンバード」。 外観や部屋はバブル時代の雰囲気あるけど、11種の貸切露天風呂はいい感じ! ホテルの目の前にあるゲレンデの露天風呂もいい感じ!
魚沼スカイライン・魚沼展望台。 ベンチ・テーブルがあってコーヒー飲みながらまったりしたい感じの広場。 買ってくればよかった…(´・ω・`)
秋の高遠城址公園。桜が有名な場所ではあるが紅葉もいい。武田氏の最後の戦いの場所なんだって___φ(・ω・ )。木曽駒ヶ岳(たぶん)の山頂付近は雪化粧。あっという間に冬が来る。