大澤屋 第一店舗
- ココをアプリで開く
- 近くのスポットを探す
- ココを中心にスポットを探す
ごま汁セットのざるうどん+舞茸・野菜の天ぷら。 ハズレるわけがない期待通りの美味(*´ー`*) ド平日なのになかなかの賑わいっぷり。 水沢うどん 大澤屋
地図をクリックすると、その場所を中心に投稿を検索できます。
ごま汁セットのざるうどん+舞茸・野菜の天ぷら。 ハズレるわけがない期待通りの美味(*´ー`*) ド平日なのになかなかの賑わいっぷり。 水沢うどん 大澤屋
水沢うどん『元祖 田丸屋』。ふたりで、天ぷら&かき揚げをひとつずつ頼んだらこの量!胸焼けするかなーって思って食べたけど、ぜんぜんペロッといけた!11時前なのに結構席埋まってた。さすが元祖!(`・ω・´ )
東京都道・埼玉県道53号青梅秩父線 手軽感のあるいい山道!
武蔵野うどんを食べにうどきちへ。 住宅地のド真ん中に店❗看板なければフツーの一軒家😅 「THE 武蔵野うどん」的な組み合わせで肉汁うどんを田舎麺で。アゴが疲れる感じのうどんも好き😊 +ミニ角煮丼。20分ほど待ったけど想定内。
動物と戯れて、ジンギスカン食べて、ソフトクリーム食べて、大満足の大笹牧場。ライダーが多い駐車場はバイクの展示会みたいで楽しい。お気に入りの仲間入り。日光霧降高原。
秩父市大滝にあるバイク弁当。 大滝食堂という名のバイク弁当専門店w メニューは豚唐揚丼で味噌だれかナメコおろしの2択。 大盛りがボアアップとかフルチューンとかなっててウケたw タンク型の弁当容器は持ち帰り自由。 ティッシュボックスにカスタムしたケースが各テーブルに置いてある。 いいネタw
念願の海外!エジプト!ギリシャ!フランス!中国!アメリカもイギリスも。世界の観光名所を満喫した日光鬼怒川へのツーリング。クオリティ高すぎ。
バイクでは初の所沢航空記念公園✈ 航空発祥記念館に入るのは初。子供向けだろーって思ってたけどそうでもない。 ぽっちゃり系の🚁シコルスキーH-19がかわいい😊 お土産に日本陸軍の手ぬぐい。
手打ちうどん「あまのや」で、もり肉汁うどん+かき揚げ。 見た感じはいいのだが…😅 所沢駅近くのホテルから20分も歩いたのに…💦 そして店出たら閉店まで1時間以上あるのに消灯…🌙 口コミは悪くない店だから、気を抜いた時間帯に行ってしまったってことで…個人店だし…
ツーリングついでに付き合いで観たゴッホ展が想像以上によかった!😆 角川武蔵野ミュージアムのグランドギャラリーがいい。内容次第ではまた行く❗ スマホとBluetoothイヤホンあるとより楽しめる👍
ランチに寄った秩父ミューズパーク。 が、なぜかカートに乗ることにw 園内だいぶ広い。ほかにも見どころありそう。
秩父札所二十八番橋立堂。…ただただついて行ったツーリングだからもちろん予習なし。橋立鍾乳洞は何年ぶりかの鍾乳洞。残暑の時期はひんやりしていて気持ちいい。それにしても…なぜタヌキとカエル?w
今年の9月に泊まった平家平温泉「こまゆみの里」。日光国立公園内であり奥鬼怒温泉郷とも紹介されてるけど、戦場ヶ原から途中ほぼ1車線の山道を1時間弱。なかなかの山奥w でも、丸太風呂がある広い露天風呂はサイコー!落ち着いたホントいい宿だった。
わらじかつ丼! もう何年もマイマップにピンが立ち続けていた店。やっとピンを外すときがきた。 メガわらじはやめておいて正解。 1キロ超えは数日前から準備必要。( ̄∇ ̄; )
群馬県立天文観測所はなかなかの気持ち良さ。
バイクの町、小鹿野町の小鹿神社。 国道299沿いにデッカイ鳥居があるからすぐわかる。 もちろん神社もライダー歓迎。 バイク用お守りステッカー授かってきた。
ロックハート城。ラブホではありません。
閉店ギリギリで飛び込んだ、元祖わらじカツ丼のお店「安田屋」。 どんぶりからはみ出るカツなかなか。 ライダーの聖地、小鹿野町にピッタリの地元グルメ。 ただ、汁ものが欲しい。。w
スッゲー勢いで放水されてた浦山ダム。この水は荒川を流れて東京湾へ。なかなかの長旅。資料館とかダムカードとか、秩父はダム好きにはたまらんツーリング先だなーw