中之嶽神社
- ココをアプリで開く
- 近くのスポットを探す
- ココを中心にスポットを探す
妙義山にでっかい大黒様がいたw 上信越道からもよく見える尖った岩の山の風貌と、岩のカタチに沿って建てられた神社で神秘的ないい雰囲気なのに。。。時が経てば馴染んでくるか。。。
地図をクリックすると、その場所を中心に投稿を検索できます。
妙義山にでっかい大黒様がいたw 上信越道からもよく見える尖った岩の山の風貌と、岩のカタチに沿って建てられた神社で神秘的ないい雰囲気なのに。。。時が経てば馴染んでくるか。。。
関越道の寄居PA(上り)。つくりがオシャレ過ぎてバイク置き場に気付かなかった!w 「星の王子さま」というコンセプトがあるのは知ってたけど、緑のバイクマークに気付かなくて一番奥まで行ってしまったw そのオシャレな空間にあった温度計は35℃。5月中旬の17時・・・マジか?w
この鯉のぼりはスゴい!∑( ̄O ̄;) かなりの張力だよなー 嵩山の登山も楽しそうだし、嵩山城跡も興味ある。 また来たい。 道の駅「霊山たけやま」
埼玉県の秩父にある長瀞。紅葉色づく頃の岩畳からの眺めは絶景、なのですが、まだちょっと早かったかも。。。
旧信越本線 碓氷第三橋梁。 通称、めがね橋。 せっかくだから橋の上のアプトの道へ。 信越本線新線の橋もしっかり見える。 横川駅から歩いてみるのも楽しそう。 碓氷峠はまたいつかじっくりと。
天然氷のかき氷!蔵元秘伝みつ&あずき粒あん。溶けるのが先か食べるのが先かって感じでじっくり写真撮る余裕はない!(・∀・) グルメってよりレジャーだな。おやつ時でも10分ほどで入れた。阿左美冷蔵 金崎本店。
群馬桐生の郷土料理「ひもかわうどん」を人気の店「ふる川」で。 大きめのサイズのスマホよりも広い幅。 「つるっとしていて喉越しが」っていう感じの食べ物じゃなかったなw 食べづらいし( ̄∇ ̄; ) うどんとして食べるからそう思うのかも。 メニューは「ひもかわ」で「ひもかわうどん」とは書いてないからねd(・∀・)
なんでこんな天気の日にツーリングに行ったんだろう。。。w 大沼ICから国道120号で日本ロマンチック街道で日光へ。なんて計画だったけど、IC降りてあまりに天気が悪かったから、道の駅白沢で温泉浸かって、そば食べて帰ってきたw
やっぱり売切れだったイチローズ・モルト。 「あったらラッキー」ぐらいでいるのがちょうどいい( ˘ω˘ ) 代わりに渋沢栄一が好きだったらしい米焼酎「だんべえ」を。 道の駅みなの レストランもよさだだけど秩父は行きたい店が多すぎて( ̄∇ ̄; )
アプトの道の終点、熊ノ平駅。 人の乗降ってよりも、すれ違いと石炭補給のためにつくられたっぽい___φ(・ω・ ) 新旧の4つのトンネルがいい感じ。 新線のレールはまだ使えそう。 アプトの道はいつか歩きたい
初立ち寄りの道の駅あがつま峡。 ノーマークだったけどなかなか充実。 ニジマスのフライちょっと惹かれる(・∀・) 半日ハイキング〜温泉とかもあり。 記念に地酒。
桐生にある「みはら」で上州牛のステーキ。奥日光の1泊ツーリングの初日のランチに。サラダバー&ドリンクバー付きで200gステーキは2,700円。コスパいい!
なにかのランキングで道の駅の人気No.1に選ばれてた「川場田園プラザ」 おにぎり屋さんは平日なのに行列 お土産も豊富 芝生エリアとかあって広々 でも、目当てのミート工房の山賊焼きはお休み(/ω\) 代わりにウイスキーと地酒を買ったった(`・ω・´ )
恐竜!と思って寄ってみたら休館日だった。。神流町恐竜センター、いつか来る!! V-Stromはプテラノドン系かなー
昼メシここにすればよかったーってぐらい充実してる道の駅たくみの里。 ソフトクリーム食べて休憩して、出発してから気づいたんだけど、道の駅だけじゃなくて宿場町もある。ちゃんと調べてまた来よう。(・∀・)
うおーーーっ!😲 山の名前がほとんどわからない!😅 奥秩父山塊方面だから、あの奥に富士山がある…はず… 尾根の重なり具合が圧巻。 あの橋は上野スカイブリッジ。 ウッドデッキも👍 御荷鉾スーパー林道の展望台。
下から見る八ッ場ダム。 なかなかの迫力(゚o゜) 上から見た渓谷もいい。 ダムがなければ見られないこの視点の渓谷。
レトロ自販機のひも川うどんでちょっと遅めの朝食。大当りの海老天狙いたかった気持ちを抑えて地元感あるひも川うどんに。たまらんっ(*´ー`*) 丸美屋自販機コーナー。
必要性の議論は置いておいて…( ̄∇ ̄; ) まー立派なダムですわ。 水位が低いときに見るとわかるダムの深さ。 やんば見放台。
バイカー歓迎のスパイスカレー屋。 トッピングが沢山あり組み合わせは無限か!? 名物は豚バラ軟骨のカレー。これは激ウマ! バイク好きのオーナーさんのダックスが展示してありオシャレな雰囲気。 駐車場も何台か停めれるのでツーリングで秩父や群馬に向かう途中や帰りに寄れる。