上河内サービスエリア 下り
- ココをアプリで開く
- 近くのスポットを探す
- ココを中心にスポットを探す
ちょっと早めの昼は上河内SAで餃子ラーメン。こういうところの昔なつかし系あっさり醤油は好き。そして宇都宮で餃子は外さないこだわり。(・∀・) お土産にウマそうでつい買ってしまった地元感ゼロのカレーw
地図をクリックすると、その場所を中心に投稿を検索できます。
ちょっと早めの昼は上河内SAで餃子ラーメン。こういうところの昔なつかし系あっさり醤油は好き。そして宇都宮で餃子は外さないこだわり。(・∀・) お土産にウマそうでつい買ってしまった地元感ゼロのカレーw
珍しく寄った守谷サービスエリア(上り)。茨城のお土産がなかなかいい! 納豆だけでこの種類。「メロン漬け」とか「がませんべい」もなかなかのインパクトw お土産にお菓子って無難なんだけど、こういう方が好きだなー
圧巻の竹林!(・0・) 映画とかCMの撮影地にもなってるとか。 広すぎずサクッとまわれる広さなのもいい感じ 散策後はリッチなモンブランソフトクリーム(*´ー`*) 若竹の杜。
宇都宮にある大谷資料館。もちろん中もよかったんだけど、入口付近にあったトラックがたまらんかったw さらにこのトラックのイラスト入り手拭いがかわいいw ご購入〜
11年振り2度目の牛超。 豪華にステーキランチ!( ✧ ∀ ✧ ) ちょっとお得にランチセット。 お腹も気分も大満足〜
那須周辺のツーリングでちょっと贅沢なランチを。大田原牛ジャンボステーキ5,500円!この頃はどこへツーリング行っても牛肉を探してたなーw 那須塩原市の牛超・本店で大満足。
酒々井パーキングエリアでご飯食べるのは初だったかも。パッと惹かれた「アジフライ定食」。なかなかレベルが高いアジフライ。一緒に走り行った人も、近くにいた人もアジフライ。このメニューから高確率で選ばれたアジフライ。
コンテナ型ホテルかっこいい!駐車場から部屋が近いってのもうれしい。中はふつーだけどー( ̄∇ ̄; ) ビジホ+居酒屋の宿泊はちょっとずつ進化。
ツーリングでビジホのリピードは初かも。 部屋とバイクが近いっていい。 晩メシは近くの魚べい。コスパいい(・∀・)
錦鯉資料館!?w お金持ちのニオイしかしない「錦鯉」を見にw 咲ひかりのキャラクターに出迎えられて中に入ると・・・ふつーの生け簀にさまざまな鯉。大特価5,000円が安いのか高いのかもわからないw 錦鯉系統図にはなぜか興味を持ったw
男のライダー3人でいちご狩りw とちおとめの食べ放題なんてすばらしいー! 甘党はコンデンスミルク持ってきてたけど、そんなんなくても十分甘い。ウマい。ブサイクなイチゴも味は一流!
道の駅にしかた。 朝早すぎて営業時間外だけどイチゴ推しなのがよくわかる。 レストランもジェラートもレベル高そう。いつか必ず!(`・ω・´ )
こんなにシイタケ中心のバーベキューは初だったかも!w 佐倉きのこ園で思う存分シイタケを狩った後は思う存分シイタケを味わった。生で食べて焼いて食べてと1年分のシイタケを食べたかなー。もちろんビールはお預け。。。
初 BOBBY!皆がリピートする理由がわかるねぇ(*´ー`*) ちょくちょく来られる距離じゃないけどまた来る(`・ω・´ )
栃木・鹿沼の郷土料理「ニラそば」。みっちゃん蕎麦で食べてきた。ニラの旬は冬らしいから今が旬!最初はネタとしか思えなかったけど、かなりイケる。ウマい。シャキシャキした食感とニラと蕎麦の香りがいい。鹿沼こんにゃくのみそおでんも◎
銚子土産の定番「ぬれ煎餅」の直売所「銚子電鉄 ぬれ煎餅駅」に寄ってみた。ぬれ煎餅以外のバリエーションも多くて迷うw 手焼き体験は男ふたりでキャッキャするのもどうかと思うから却下。トップケースあると煎餅でも安心して土産にできる!(*´ー`*)
ビジホ+居酒屋の夜 in 銚子 銚子で魚を食べない選択肢はない(`・ω・´ ) ビジホのフロントで親切に紹介してもらった店の中から駅前のきょんまる。 駅前にはチャリで疾走するチーバくん。 ビジホはホテルサンライズ銚子。
温泉街に近づいてきたことがわかる。 雨の中を走ってきてホッとする硫黄泉の香り(*´ー`*) さすがの湯量(´∇`) 魚介中心の夕食にも大満足(・∀・) 雨でぐっしょりのもろもろは、もらった新聞紙のおかげで翌朝までにギリなんとか いわき湯本温泉 吹の湯旅館
銚子ツーリングの途中で寄った「浜めし」。マグロ・ウニ・イクラの3色丼。休日の昼時はさすがに混んでた。