やなのうなぎ観光荘 岡谷本店
- ココをアプリで開く
- 近くのスポットを探す
- ココを中心にスポットを探す
シーズンオフ前に気になっていた店で、うな重+きも焼き! マジたまらん😊 お土産に骨せんべい。 やなのうなぎ観光荘。
地図をクリックすると、その場所を中心に投稿を検索できます。
シーズンオフ前に気になっていた店で、うな重+きも焼き! マジたまらん😊 お土産に骨せんべい。 やなのうなぎ観光荘。
激暑の中、休憩に寄った道の駅「小坂田公園」。すかさず冷たいものをとソフトクリームの信州産りんご蜂蜜。さっぱりしてていい。落ち着く味と冷たさ。
意外といい穴場のキャンプ場かも。富津市民の森、戸面原ダム周辺は人も少なくてホントに静か。東京からそう遠くもないし、人が少ない場所で気軽にキャンプするにはいい場所かも。放置されたかのような上総湊駅行きの天羽日東バスが地元感満載w どの文字見てもピンと来ないようなステキな場所。
「うるおいてい」で富士宮焼きそば! もちもち麺がたまらんっ!(*´ー`*) 「焼きそばだけだと少ないかも」とのアドバイスで+お好み焼き。 最後のひと口まで熱々で食べられるのもいいねぇ
伊豆スカ多賀の展望所。バイク通行禁止になるかもなんて噂もあるけどマジ勘弁。気持ちいい道なんだから普通に走りましょ
道の駅猪苗代。駐車場もお土産屋さんもデカい! お土産に地酒2本買っちった(*´ー`*) 広い駐車場でバイク置き場が建物から離れたすみっこなのが悲しい。。(TД T )
ク、クロワッサン買えた!😆 予約か朝一じゃないと買えないって情報は間違っていたのか。。たまたま。。? レジ並んでたら試食用もらったからコーヒータイム。思ってたより甘めでブラックコーヒーで正解⭕ ついでのお土産に地ビールと新米。 道の駅 南アルプスむら長谷。
道の駅「南アルプスむら長谷」。道の反対側には美和ダム。景色はそれほどでも。。クロワッサンが有名らしいのだが残念ながら売り切れ。。(´・ω・`) 次回は雑穀カレーとクロワッサンのために来る!
からあげセンター松本平田店で山賊焼き&唐揚げ定食(*´ー`*) ご飯と味噌汁はおかわり自由、バイキング形式で調味料とか漬物とかの種類も多くて口直しや味変ができていい d(・∀・) 山賊焼きは個人店とかも行ってみたい店が多々
美和ダムの下流をぶらぶらと。って思ったらすぐに行き止まり😅 う〜ん、物足りない。。😔 「古道 秋葉街道」「秋葉神社」なんて標記あったけど、静岡のあの神社よね?ちょっと興味深い。あとで調べる。
前から気になっていた高遠そばの「ますや」😋 高遠三昧で3種類のそばを食べ比べ。 入野谷在来そばってのがウマい。ウマいというか香りがスゴい。要調査対象。 😥.。oO(難易度低い撮影でブレブレ写真…)
ふらっと寄ってみた美和湖。ダム湖百選のひとつらしい。紅葉始まってたけど天気のせいか「絶景!」って感じはしなかったかな。春は桜がスゴいらしい。
箕輪ダム。「もみじ湖」と名付けられたところに新緑の季節に来るのが間違いだったかー( ̄∇ ̄; ) 最近はダムの上流下流の渓谷を眺めるのが楽しい。
秋の高遠城址公園。桜が有名な場所ではあるが紅葉もいい。武田氏の最後の戦いの場所なんだって___φ(・ω・ )。木曽駒ヶ岳(たぶん)の山頂付近は雪化粧。あっという間に冬が来る。
秋晴れの青空と紅葉、雪化粧した中央アルプスがいい感じの高遠城址公園😆 園内から高遠ダム、進徳館をぶらぶらと。
善知鳥峠の分水嶺公園。 うとうとうげ。なんか眠そうな名前😪 日本海に出るか、太平洋に出るか、引き返せない分かれ道。分水嶺ってなぜかワクワクする😄 すぐ隣には廃業店かと思いきや、荒らし対策バッチリの大人の自動販売機😆
中央構造線の断層を見ることができる中央構造線公園。説明を読んでも詳しいことはわからんが、なんかスゲー場所に思える。なのに広くもないし強く推されてもいない。。この線の南側にはパワースポットで有名な分杭峠。
日本中心のゼロポイントまで山歩き。片道1kmちょいで15分ほど。 すぐ壊れそうなデッキに石碑、解説、チコちゃんポイントってのもあった。 町おこしがんばってるね!👍 帰りに水晶岩も。一部キラキラ✨してたけど放置されてるってことは価値はないんだろうな。
紅葉を見に、房総の大福山と養老渓谷へ。11/30だとちょっと遅いかと思ったけどまさにピークな色づきだった。ひさびさにここまでの紅葉を見た気がする。寒くなるとなかなかねw
なかなかな感じの林道を走って日本中心の展望台に。 北アルプスは雪化粧。奥行き感がある山の景色好き😊 展望台の近くに「日本中心の標」。 日本の中心っていくつかあるよねー😅