善光寺
- ココをアプリで開く
- 近くのスポットを探す
- ココを中心にスポットを探す
いつでも混んでるイメージがある国宝・善光寺。長野まで来たんだからと寄ってみたけど。。。バイクの特権を行使しても駐車場に入るのにひと苦労。中に入っても人・ひと・ヒト。。。やっぱり観光シーズンには行くもんじゃない。混雑している雰囲気もそれなりによかったけどw
地図をクリックすると、その場所を中心に投稿を検索できます。
いつでも混んでるイメージがある国宝・善光寺。長野まで来たんだからと寄ってみたけど。。。バイクの特権を行使しても駐車場に入るのにひと苦労。中に入っても人・ひと・ヒト。。。やっぱり観光シーズンには行くもんじゃない。混雑している雰囲気もそれなりによかったけどw
日光の手前、今市駅のそばにあるCafe、珈茶話では天然氷のかき氷が食べべられます。 冬の間に氷池で作った氷を氷室に保存しておき、夏でも楽しめまします。 シロップも手作りで、トマトのシロップ、甘酸っぱくて美味しかったです。
南東に富士山、南西に甲斐駒ヶ岳&北岳、そして北西に八ヶ岳。山好きには最高の場所じゃないかー(*´ー`*) 八ヶ岳高原大橋。
八ヶ岳高原大橋。橋の東側の駐車場にバイクを停めて八ヶ岳を中心にまわりの景色を満喫。走っているとあまり感じないけど、なかなかの高さ。汗
松阪牛の牛すじほうとう!ふつふつで運ばれてきて、さらに目の前で5分ぐつぐつ。予想通りの牛肉の主張。どうせなら分厚い牛肉入れるぐらいした方がいいかもー。コレで十分ウマいけど。(*´ー`*) 桜吹雪舞う信玄館。お土産はワインと鳥もつ煮。
ビーナスライン沿いの「そば 田村」。サックサク天ぷらウマい!(・∀・) そばは…ふつう…。雰囲気もいいだけにちょっともったいない。。
美ヶ原高原の北西あたりにある雲渓荘。露天風呂こそなかったけど、温泉も料理も大満足。GWに桜が満開。
道の駅にしかた。 朝早すぎて営業時間外だけどイチゴ推しなのがよくわかる。 レストランもジェラートもレベル高そう。いつか必ず!(`・ω・´ )
紅葉の御射鹿池。 とにかくパシャパシャ撮りたくなるし、パノラマ写真にもしたくなる。 農業用ため池がこんな観光地になると誰が想像しただろうか。( ̄∇ ̄; ) 大型観光バスが停まれるぐらいの駐車場完備。バイクも安心の舗装駐車場。
信州牛100%のハンバーガーにアボカドトッピング。ボリュームも味もイイ!値段はプチ贅沢ぐらいかな。グーギーズカフェ南長野店。一時期ハンバーガーなくなったっぽいけど今は復活したのかな? バイクで20分ほどのところに千曲店もあり。
4年振り2度目の板敷渓谷。 紅葉時期を勘違い。。😅 紅葉終盤の感じも悪くはないか。 川岸に溜まる落ち葉もいい。
栃木・鹿沼の郷土料理「ニラそば」。みっちゃん蕎麦で食べてきた。ニラの旬は冬らしいから今が旬!最初はネタとしか思えなかったけど、かなりイケる。ウマい。シャキシャキした食感とニラと蕎麦の香りがいい。鹿沼こんにゃくのみそおでんも◎
早朝の板敷渓谷。途中、落ち葉に隠れたでっかいカエルに出会いながら、薄暗い川沿いを歩くこと10分。大きな滝。はっきりした明暗がいい。紅葉キレイ。
信州牛100%のハンバーガーをグーギーズカフェで。2度目だったけど南長野店ではハンバーガー止めちゃってたから千曲店へ。今はどうなっただろうか。。。
閉店ギリギリの仙人小屋で鹿カレー。 鹿肉はいつかのふるさと納税からハマってるなー。 ちょっと辛めと言われたけど個人的にはちょうどいい。 脇役のキノコ汁もウマい! W主演でいいと思う!(*´ー`*)
熊肉丼!クセもなくてしっかりした歯ごたえがいい!ジビエを食べた後は元気になった感じがする!(・∀・) リピート間違いないのだが、ほかのメニューも気になる。。(*´ー`*)
道の駅「南きよさと」。 カモと遊んでお土産も買って、まったり休憩。😊 心残りはスモークベーコン。待ってでも食べておけばよかった。。
蓼科山と白樺湖。 愛車を入れてみたり、紅葉した木を入れてみたり、スワンボートを入れてみたり。 天気がいいと、つい寄ってしまう(*´ー`*)