横室の大カヤ
- ココをアプリで開く
- 近くのスポットを探す
- ココを中心にスポットを探す
ツーリングマップルに載ってたから行ってみた「横室の大カヤ」。国の天然記念物らしい。確かにデカいけど、自立できないぐらいの年齢なんだろうけど、スゴい木なんだろうけど、まったく観光地化はされてないw 木よりも楽しかった隣りの牛舎はなくなっちゃったぽい。。。
地図をクリックすると、その場所を中心に投稿を検索できます。
ツーリングマップルに載ってたから行ってみた「横室の大カヤ」。国の天然記念物らしい。確かにデカいけど、自立できないぐらいの年齢なんだろうけど、スゴい木なんだろうけど、まったく観光地化はされてないw 木よりも楽しかった隣りの牛舎はなくなっちゃったぽい。。。
上州牛をすきやき丼で贅沢ランチ!前橋の「牛や清」。地元群馬を愛する店には必ずぐんまちゃんがいる!d(・∀・)
雨の中たどり着いた宝徳山稲荷大社。入口には当然キツネの像。まーとにかく建物がデカい。渡り廊下まであってリゾートホテルみたい。5色x2セットのロウソクを神前の右左の順で1セットずつ立ててお参り。こういうお参りは初だなー
赤城山の麓、からっ風街道から群馬県道70号へ。景色がよかったから、ちょいと止まって撮影タイム。電線がジャマ。。。w 向こうに見えるのは榛名山かなー。
天然氷の信玄餅かき氷!さっぱりした甘さでありだね。氷で冷やされた餅は当然固い(^∇^;)。。あまりの暑さにバイクを置いて桔梗信玄餅の工場テーマパークで涼しんだひと時。観光バスも多くてけっこうな人気っぷり。
群馬県庁のレストランがあるフロアの男子トイレは小便器前が絶景。スッキリする。
G.G.C.前橋店で上州牛ステーキ。 上州牛サーロインステーキ2,480円。 コスパいい。
秩父の二瀬ダム。堤体が一方通行で信号の待ち時間が長い交差点。( ̄∇ ̄; ) 展望スロープまで歩くと景色もなかなか。
昭和の自販機があるドライブイン七輿。 ヤバ過ぎる!w うどん・そば、ラーメン、トーストサンド。 奮発して特製チャーシューラーメン350円! 味じゃないんだ! この体験がいいのだ! こういうの残して欲しいなー
昭和のドライブイン七輿。懐かしい自販機はまぁわかるけど、ステッカーとかキーホルダーとかのグッズも充実してたw「記念ステッカー 3番 4番 有ります」ってなんのこっちゃ?w 販売はもちろん、500円玉を使えない自販機www ホント楽しい!
道の駅「信州平谷」で馬刺し定食。 キレイな霜降り肉。(*´ー`*) 温泉宿もあるデカい道の駅。
紅葉と桜のコラボ!! 桜は冬桜だから毎年見られる景色なんだけどやっぱり違和感あるw おもしろい。日本庭園もキレイだったし、なかなか楽しめた。桜山公園。
山梨方面から走るのは初の大菩薩ライン。 富士山見えたのも初かも!😄 紅葉🍁もよき。やっぱちょっと寒いぐらいの時期がいい。
ハロウィンモード全開だった「ホテル サンバード」。 外観や部屋はバブル時代の雰囲気あるけど、11種の貸切露天風呂はいい感じ! ホテルの目の前にあるゲレンデの露天風呂もいい感じ!
すっげーデカいダム! 今まで見てきた中で一番デカいかも! 紅葉も今まで見てきた中で一番かも! 矢木沢ダム。奥利根湖。 全力放流見てみたい!( ✧ ∀ ✧ )
奇岩ゾウゾウ鼻??なんかよくわからんかったけど景色はよかった!この県道38号の海岸沿い気持ちいい。駐車場はバイクに優しくない傾斜。
桜越しの紅葉。寒桜+紅葉を知って来たもののやっぱり季節感ぐっちゃぐちゃw 30分ほどぶらぶら散歩。神じいとなっちゃんが出迎えてくれる城峯公園。
何年振りかの三峯神社。相変わらず神秘的な空間。参拝後は山麓亭でプチ朝食に限定の卵かけご飯。(*´ー`*)
11/3文化の日、秩父の三峯神社に行ってきた。紅葉はまさに見頃。おかげでクルマも参拝も大渋滞。日が当たっている日中はそれほど寒くなくて気持ちよかった。秩父市街地あたりも1〜2週間で見頃だろうか。