セイコーマート常陸太田和田店
- ココをアプリで開く
- 近くのスポットを探す
- ココを中心にスポットを探す
北海道民にはおなじみのセイコーマートが茨城県にもあった!w 常陸太田和田店にて軽めの朝食。
地図をクリックすると、その場所を中心に投稿を検索できます。
北海道民にはおなじみのセイコーマートが茨城県にもあった!w 常陸太田和田店にて軽めの朝食。
成田山表参道をぶらぶらと。さすがに休日は人が多い。10:30ぐらい?に歩行者天国。川豊と駿河屋は開店前から行列。せんべいとか、でっかいたわしとか、見るだけでも楽しめる店々。どこか温泉街っぽい感じもある。
千葉のお土産の定番「ぴーなっつ最中」。食後のデザートにと買ったアイスバージョン。餡の代わりに成田ゆめ牧場の牛乳を使ったアイス。つまり「ぴーなっつ」はかたちだけのモナカアイス。お上品なお味でございました! 成田山表参道のなごみの米屋 總本店。
うなぎ屋の川豊。開店前から行列。45番目ぐらいの整理券で1回目の呼び出しで入れたから席数は多い。味はもちろん!金額ももちろん!w 11時前に食べ終わって店出たら39組待ち。さすがだなー
そういえば行ったことがなかった成田山新勝寺。週末はやはり人が多い。天気がいい日は石の上に亀が多いw 歴史ある建物や新築中の建物、正座して聞くお経ともまた違う心のやすらぎw
楽しみにしていた「うなぎパン」。昼にうな重、おやつにうなぎパンの予定だったけど、残念ながら「下田康生堂 ぱん茶屋」はお休み。。。同じ並びの「参道DINER」って店に「うなぎドック」はあったけど持ち運びできなさそうだったから断念。またも残念。
相棒のリクエストで泊まった山形屋旅館。 ちょっと温めの源泉かけ流し温泉よし。常陸牛よし。地酒よし。 風情ある旅館を楽しめる歳になったもんだ。(*´ー`*)
酒々井パーキングエリアでご飯食べるのは初だったかも。パッと惹かれた「アジフライ定食」。なかなかレベルが高いアジフライ。一緒に走り行った人も、近くにいた人もアジフライ。このメニューから高確率で選ばれたアジフライ。
現存12天守のひとつ犬山城!営業時間前に列。。さすが人気の城。まー、それでも城内まわるときはスイスイ見てまわれたかな。超急傾斜階段も現存天守ならでは。木曽川の景色もええなー。工事中だったのはちと残念…
想像以上の賑わいだった犬山城下町。こういう雰囲気、好きだな〜(*´ー`*) メイン通りをサクッと往復。もっと時間確保しとけばよかった。。せっかくだからと名物っぽい「牛たこ焼き」で小腹満たし。
静岡で知らない人はいない「げんこつハンバーグ」。丸いままのハンバーグが出てきてテーブル上で半分に切って最後の仕上げをする。ミディアムレアぐらいの焼き加減でやわらかくてうまい。リピートするだろうなー。今回はさわやか磐田本店。
白布温泉、湯滝の宿・西屋。 米沢牛のすき焼きもよかったし、温泉が滝なのがスゲー!( ✧ ∀ ✧ ) 洗い場にシャワーはなくて、身体洗うときのお湯を湯船からとるんだけど、泡が湯船に一切残らないほど湯量がハンパない。 ロケーションもいいし、リピートあり!(・∀・)
伊木山・キューピーの鼻から犬山城&木曽川🏯🏞️ がんばって登ってきてよかった!⛰️🥾 伊木の森の駐車場が定休日で西側の駐車場から歩いてやった😎 予定の倍以上の距離を歩いた感じ。💪🦵 で、なぜキューピーの鼻?🤣
行列に並んでたどり着いた青木さざえ店の伊勢海老ラーメン。人気店なだけに覚悟はしていたけど、待つこと1時間。伊勢海老ラーメンと一緒にサザエも注文。伊勢海老が半身入った見た目のインパクトも味もさすがだねー
こんなにキレイな日本海は初めてかも!(・0・) ツーリングで同じ道を走るのは避ける派だけどもう1往復すればよかった。。 道の駅笹川流れから弁天島までまったりお散歩。 散歩後はほんのり塩味の日本海ソフトクリーム。
道の駅「富楽里とみやま」で朝食ー。4:30〜12:00のAM半日ツーリングの締めに選んだのは、おまかせ地魚干物定食620円。ご飯がすすみすぎておかわりも。同じ建物にある直売所は9:00の開店に並ぶほど。確かによさげなものが安かった。生落花生は人気らしい。なにも買わんかったけどw
伊豆半島の最南端、石廊崎。さすがの景色。断崖絶壁に建ってる石室神社とかもっといい景色があったんだけどなぜか写真がないw 写真撮るのを目的にツーリング行くかなぁ
立派な駐車場とビジターセンターができてから初の石廊崎。 映えスポットの石室神社・熊野神社は何度見ても感心してしまう社殿。 100年以上も前によく建てたよなー お土産は炊き込みご飯の素と味噌汁、塩辛。