蔵出し焼き芋かいつか つくば店
- ココをアプリで開く
- 近くのスポットを探す
- ココを中心にスポットを探す
サツマイモ人気がスゴい( ̄∇ ̄; ) 入店制限の列に並ぶこと20分… 常温でコンパクトに持って帰れる干し芋をゲット! &紫芋ソフトクリーム! 蔵出し焼き芋かいつか つくば店
地図をクリックすると、その場所を中心に投稿を検索できます。
サツマイモ人気がスゴい( ̄∇ ̄; ) 入店制限の列に並ぶこと20分… 常温でコンパクトに持って帰れる干し芋をゲット! &紫芋ソフトクリーム! 蔵出し焼き芋かいつか つくば店
シンプルで懐かしい感じが好きな喜多方ラーメン。 本命の店がまさかの休みで、予備候補の中からまこと食堂。 情報集めておくって大事!😄 待ち時間30分は想定内。
詳しいことは知らんし、 行きたいとも思わんけど、 好きな分野、宇宙。 技術開発的なところに惹かれるのだろうか( ˘ω˘ ) 気分だけでも宇宙ってことで宇宙食GET! JAXA筑波宇宙センター
道の駅 土岐美濃焼街道「どんぶり会館」。ランチに奥三河鶏の唐揚げ定食。お土産に美濃焼。割れないように柔らかい荷物で固定して。この近辺、地味ではあるけど走っていて気持ちいい道。
奇岩ゾウゾウ鼻??なんかよくわからんかったけど景色はよかった!この県道38号の海岸沿い気持ちいい。駐車場はバイクに優しくない傾斜。
大好きな県境。茨城と栃木の県境にある鷲子山上神社。鳥居のど真ん中が県境ってのがおもしろい。階段をジグザグ登ったり、県境をまたいで登ったりしたのは言うまでもない。この神社への参拝をきっかけにふくろう好きにw
2度目の鷲子山上神社。県境ふくろう神社。 雨雲レーダをチラ見しながらパパっと参拝。 めったに来れないからゆっくりまわりたかった。。( ̄^ ̄;)
艦船や潜水艦を見ながら休憩。さすが横須賀。ショッパーズプラザ横須賀にあるスタバのテラス席にて。軍港めぐりっていう船に乗って艦船を見るクルーズがあるらしい。
海軍カレー食べて、ドブ板通りを歩いて、スカジャン見て、お土産はカレーづくし。 横須賀を満喫!(*´ー`*)
能登豚スタミナ丼!能登は牛だけでなく豚もブランド化してた。即決。ふつーにウマい。マヨネーズはお好みでって扱いにして欲しいかな。完食。道の駅「とぎ海街道」
「世界一長いベンチ」って、また地方で中途半端に取り組んだものかと思ったら、460.9メートルのなかなかスゴいベンチだった。ベンチ座っても海が見えるだけだけどw
三浦半島を走った後に横須賀の三笠公園をぶらぶらと。記念艦「三笠」は近づいて見ると意外と小さいw 「戦艦=戦闘機が離発着できるぐらいデカい」というイメージとのギャップだろうか。中にも入れるっぽかったけど、有料だから今回は見送り。
20年振り?ぐらいの三笠公園。そして初の記念艦三笠。 期待してなかっただけになかなか楽しめた! 主砲が米海軍基地を向いているのは偶然と思いたい。。( ̄∇ ̄; )
SLが走る大井川鐵道の新金谷駅。SL広場では転車台に乗ったSLを見れた。バイク好きではあるけどSLも惹かれるもんがある
ふつーに休憩に寄った道の駅、花桃の里。天竜川の船明ダムにかかる橋をぶらぶら散歩。産直品の販売もしてたりして、なかなか賑わっていた道の駅だった。カレーがうまそうだったなー。
バニラソフトの上に生わさび。最初は「えーっ!」ってなったけど今では必ず食べる。道の駅天城越えのわさびソフト。
伊豆伊東・大室山の山焼き。山が一気に真っ黒焦げ。スゲー迫力。風も結構あって、山から200mぐらい離れた場所においていた愛車にもカヤの燃えカスが飛ぶぐらい激しい燃え方だった。そこそこの見物客とそこそこの渋滞は心地いいレベルかなw
何度も伊豆に来てたのに存在すら知らなかった大室山。リフトで登って火口をぐるっと。それにしてもキレイなかたちしてる。