新倉の糸魚川-静岡構造線
- ココをアプリで開く
- 近くのスポットを探す
- ココを中心にスポットを探す
場所的になかなか寄る機会がなかった新倉露頭。 糸魚川に比べると派手さ控えめ。 案内はしっかりしてて十分だけど、解説板は現地に欲しかった… 実物を見てもピンとこないから解説の写真と見比べたいよねー そして、コレ系はいつも思う。 見つけた人スゲー( ̄∇ ̄; )
地図をクリックすると、その場所を中心に投稿を検索できます。
場所的になかなか寄る機会がなかった新倉露頭。 糸魚川に比べると派手さ控えめ。 案内はしっかりしてて十分だけど、解説板は現地に欲しかった… 実物を見てもピンとこないから解説の写真と見比べたいよねー そして、コレ系はいつも思う。 見つけた人スゲー( ̄∇ ̄; )
「味勝負」と書いてあるだけのことはある。ウマい!(*´ー`*) が、どちらかというとデカ盛りで有名な「二代目蝦夷」。サイン色紙も多い。昔懐かしい干支占いもイイ。
朝の河口湖畔。朝からスワンボート乗ってる人いるしw 朝だから気持ちいいのかなー。キャンプ帰りに寄ってみた。
好きな道の駅のひとつ、木曽福島。食事もおやつもお土産も充実してていい。(・∀・) 昼メシにソースカツ丼。
ウマい!信州サーモン漬丼。信州サーモンの存在は知ってたがなかなかいい。ハマりそう。やっぱ大きなトップケースあるとお土産も好きなもの買えていいね。地酒の「中乗さん」好き。
夏なのにほうとう。富士五湖近辺のツーリング行くと昼はほうとうか富士吉田うどんだなー。この時は河口湖のみはらし亭。ザ・観光地の立地だけど11時過ぎだったから待ちナシ。食後も山梨らしく巨峰のソフトクリーム!
富士山は目で見るのではない。心で見るのだ。😌 まー、富士山見えなくても本栖湖はいいところ。
千円札の裏に描かれてる富士山の風景は、ココ本栖湖越しの風景。この日は風がちょいと強かったせいで逆さ富士は映らず。。。でもこの青空はホントすばらしい。こういう日にツーリングできるってホント幸せだと思う。
できたばかりっぽい神社「御嶽山木曽本宮」。裏道入ってったらたまたま見つけた。アニメキャラの顔出しパネル… 御嶽教、攻めてるなーw 川の対岸に見えるのは「道の駅 木曽福島」。
楽しみにしていたほたるいかミュージアム。まさかの定休日。。休みを調べるところまで頭まわらなかった。。ランチも楽しみにしてたのに。。足湯もお休み。。無念。。(´・ω・`)
昼どきは過ぎていたのに30分待ちだった「四つ葉」 初めてだからベーシックに四つ葉そばと蛤丼。 人気なのわかるわー (*´ー`*) ふと思い出して、無性に食べたくなる味 d(・∀・) チャーシューもイイ! つーか、寿司ってなに?? リサーチ不足。。(´・ω・`)
富岳風穴 観光系洞窟によくある石のライトアップは控えめに見どころは冷蔵庫かな? 昔はココで蚕の卵とか樹木の種子を冷蔵保存してたそうな。 一番奥の珪酸華ってのも興味深い。 けど、珍しいわりには解説が少ない(´・ω・`) 寒い!真夏に来るべきだった( ̄_ ̄; )
東北道の羽生PA上りは、なにも知らずに入るとちょっと驚く。鬼平江戸処と名付けられ、鬼平犯科帳の世界が再現されてる。ガソスタがないから「給油」=「休憩」のライダーにとっては寄りづらいかなー。休憩だけであれば、ひとつ先の蓮田SAよりは快適でおもしろい。一般道からも入れるらしい。
富士吉田の「くれちうどん」。肉うどんと冷やしうどんの平日お得セットを食べてきた。噛みごたえのある富士吉田うどん。だいぶアゴが疲れたw 「すりだね」っていうからしがいい感じのアクセント。会計時には今が見頃だからぜひ!と新倉山浅間公園を教えてもらった。
かまくら?みたいな店でほうとう! 熱々鉄鍋&具だくさんでいい感じ(*´ー`*) んが、 もつ煮のコスパはよろしくない… 鳥じゃなくてふつーに豚だし… 天井高くて雰囲気いいけど、並ぶぐらいならほかの店で十分。 ネタ的にはOK! ほうとう不動 東恋路店
新倉山浅間公園の桜まつり。五重の塔と桜と富士山、そしてこの青空。この場所は知らんかったなー。くれちうどんの店主さんに「今が満開で見頃」って聞いて急遽ルートに組み込んだ場所。外国人観光客がとにかく多かった。インスタグラムで広まったとか。この景色はあと1年見れないんだね〜。
鳴沢氷穴 7月で 0 度。涼しいどころではなかった・・・天然氷は柵の中。温度維持や昔の氷の貯蔵再現でブロック氷も積まれてた。
なかなかおもしろかった富士山博物館。これで無料はいいね。 出るときに高い石を買わされることもなくw つーか、お土産買いすぎて大きいパニアケースがいっぱいに。。😅 道の駅なるさわ。
家にテレビないけど、どこかでたまたま見たせっかくグルメに出てた店。 洋食屋 金長 オムライスにメンチカツトッピング! メンチカツ、ウマい!ヾ(*´∀`*)ノ 香ばしくてサクサク&ジューシーなメンチカツはひさびさ。 ツーリングプラン次第ではリピートある。
敷地の真ん中に中央構造線が通る中央構造線博物館。日本列島ができる前にできた断層っていわれても… けど、おもしろい。教科書で勉強させられてた頃はまったく興味なかったんだけどなー( ̄∇ ̄; )