角田岬灯台
- ココをアプリで開く
- 近くのスポットを探す
- ココを中心にスポットを探す
上からの景色がいい感じだった角田岬灯台。 崖下には「判官舟かくし」とかって史跡っぽいのがあるけど、ボロボロの看板だけじゃよくわからん。。😅
地図をクリックすると、その場所を中心に投稿を検索できます。
上からの景色がいい感じだった角田岬灯台。 崖下には「判官舟かくし」とかって史跡っぽいのがあるけど、ボロボロの看板だけじゃよくわからん。。😅
中央道の初狩PA。朝食兼昼食を。数多くあるメニューの中から選んだ「吉田のうどん」。トッピングは受け渡しのカウンターにあった練り唐辛子。注意はちゃんと読もうねw この量でヒーヒーなる辛さ!w
赤城山山頂の赤城神社。青空に青い赤城大沼、赤い赤城神社。早口言葉みたいになったw これでおみくじが大吉だったらいうことなかったけど、そこまで求めちゃバチが当たるな。こんな天気の中ツーリングできるだけで幸せモンだ。
赤城山の小沼をちょいと散歩。風が弱くて沼面?湖面?がキレイだった!もうちょっとで鏡なんだけどなー。遊歩道でグルっとまわるのは次回のお楽しみ。県道16号は1車線でなかなか疲れる道w
まさに「奇石」博物館。曲がるコンニャク石には驚いた(・0・) 肉とかウ◯コとか展示の仕方もおもしろい。 ラピュタの飛行石は空想の石だって。残念!(´・ω・`) 駐車場からは富士山バッチリ。
富士吉田の「くれちうどん」。肉うどんと冷やしうどんの平日お得セットを食べてきた。噛みごたえのある富士吉田うどん。だいぶアゴが疲れたw 「すりだね」っていうからしがいい感じのアクセント。会計時には今が見頃だからぜひ!と新倉山浅間公園を教えてもらった。
「うるおいてい」で富士宮焼きそば! もちもち麺がたまらんっ!(*´ー`*) 「焼きそばだけだと少ないかも」とのアドバイスで+お好み焼き。 最後のひと口まで熱々で食べられるのもいいねぇ
留浦浮橋。気持ちええですなぁ😊 風がないおかげか思ってたより揺れは少ない。
やっぱり売切れだったイチローズ・モルト。 「あったらラッキー」ぐらいでいるのがちょうどいい( ˘ω˘ ) 代わりに渋沢栄一が好きだったらしい米焼酎「だんべえ」を。 道の駅みなの レストランもよさだだけど秩父は行きたい店が多すぎて( ̄∇ ̄; )
アニメ「あの花」の聖地として人気の秩父神社
富士吉田うどんを食べに「あんめうどん」へ。肉うどんときんぴらうどんを小盛で。あまりにおいしかったから、月見うどん(小盛)を追加。小盛3杯完食ー。富士吉田うどんはまだまだ未開拓店が多い。
埼玉県の秩父にある長瀞。紅葉色づく頃の岩畳からの眺めは絶景、なのですが、まだちょっと早かったかも。。。
天然氷のかき氷!蔵元秘伝みつ&あずき粒あん。溶けるのが先か食べるのが先かって感じでじっくり写真撮る余裕はない!(・∀・) グルメってよりレジャーだな。おやつ時でも10分ほどで入れた。阿左美冷蔵 金崎本店。
赤城山の山頂あたり。ちょっとひらけた観光地っぽい雰囲気の場所があったから寄ってみた。赤城山頂駅?道の駅的なやつか。雲ひとつぐらいのいい景色。反対側の覚満淵も山らしい落ち着く景色。気持ちいい。
背脂たっぷりの燕三条ラーメン発症の店「杭州飯店」。腹ペコだったからチャーシューのっけて!麺がうどんレベルの太さ!ガツガツいったった!(*´ー`*) 店長はバイク乗り?店内にはハーレーのカレンダー。
ほかの道の駅もこのぐらい充実してればいいのにー。 そそられるメニューだらけの道の駅ちちぶ。 今回は限定品の純米吟醸とにんにくの漬物をお土産に。
道の駅ちちぶでイチローズモルトGET!😊 運よかった! ウマそうだった岩魚すしも。
道の駅ちちぶ。 ライダーが多いのかなーって思ってたけど、そういえば秩父はコッチか。 ライダーはもうちょっと山側だね お酒のラベルにもなるとはなーw みそぽてとをひとかじりして出発ー
そういえばこのあたり工事してたっけ(遠い記憶) いい感じのルートインができてた! 大浴場は天然温泉だし、居酒屋代わりに使えるレストランもあるし。 今回は近くのがってん寿司に行ったけど。 とろさばの棒寿司がウマかった(´∇`)
うなぎコーラ!! いろいろ揃ってるサービスエリアであえてコレを選ぶとしたらネタでしかない・・・ツーリングネタか・・・欲しいなw と、フードコートの焼津まぐろ丼を食べながら考えてたらいつの間にか忘れてたw