長門牧場
- ココをアプリで開く
- 近くのスポットを探す
- ココを中心にスポットを探す
長門牧場のソフトクリーム!本店(?)で食べるとやっぱ違うねー。この開放感と夏仕様のアルパカもいい(*´ー`*)
地図をクリックすると、その場所を中心に投稿を検索できます。
長門牧場のソフトクリーム!本店(?)で食べるとやっぱ違うねー。この開放感と夏仕様のアルパカもいい(*´ー`*)
夏はヒンヤリあぶくま洞。真夏のツーリングの途中に鍾乳洞で休憩入れるのはホントいい。ワインセラーをつくれるほど気温は安定。レストランとかお土産屋さんもある観光地だから気楽に立ち寄ってきた。普通のコースであれば1時間あればまわってこれる。
早朝の金櫻神社。ウコン桜が有名らしい。秋より春に来るべきだったかー。早朝はいいね。ひとりゆっくり参拝できるし富士山も見えやすい。日の出時間に韮崎ICを出て昇仙峡ラインをぶらぶらと。
全長600m。探検コースも有り! 福島「あぶくま洞」 種類と数の多さでは東洋一ともいわれる鍾乳石が続くあぶくま洞。 駐車場でキャンプしてる人も発見。 朝8:30から入洞できて、時間を有効に使えて良かった。
謙信をはじめとする上杉家の墓所。 戦国時代から14代まで続いたとなると上杉家の偉大さがよくわかる。 (-人-).。oO(この地を走るライダーを見守りください)
八ヶ岳高原ラインの東沢大橋。橋の東側にある展望台駐車場にバイク停めて八ヶ岳をバックに。紅葉時期はもっといいらしい。
紅葉と赤い橋の絵になるコラボ!青空の東沢大橋と八ヶ岳。団体観光客とタイミングがカブると展望台をしばらく占拠される。。(´・ω・`)
上杉謙信が祀られている上杉神社。 お堀りに囲まれた米沢城跡(松が岬公園)でもある(ややこしい。。)。 上杉家は謙信をはじめ人柄が好き。 お守りが欲しかったのだが。。 時間が遅かったか。。(´・ω・`)
青い空に雲海+牛+浅間山(たぶん)!!突然あらわれた絶景で予定になかった休憩。いや〜、清々しい朝にいいもん見た!(*´ー`*) 牛乳専科もうもうって店も気になったけど開店前。
米沢牛を食べに米沢市のカッペリーニへ。 前日の夜に寄ったコンビニでぱらぱらと見ていた雑誌に載っていて、地図を頭に叩き込むw イタリアンのオシャレな店。 バイク乗りの男ふたりで入る店じゃないw けど、米沢牛イチボ肉のグリルはウマかったー!
お腹いっぱい食べた米沢の豪華ディナー! 宿はビジホで安くして『花膳』という店で米沢肉づくし!!(*´ー`*)
ゆっくりできてお安く泊まれるビジホはうれしい。 雨降ってたから屋根あるとこに停めさせてもらえた!(・∀・) 夕食の地元グルメ後は部屋で地酒ワンカップで晩酌。 米沢市のホテルベネックス。
信州牛100%のハンバーガーにアボカドトッピング。ボリュームも味もイイ!値段はプチ贅沢ぐらいかな。グーギーズカフェ南長野店。一時期ハンバーガーなくなったっぽいけど今は復活したのかな? バイクで20分ほどのところに千曲店もあり。
居多神社。「こた」はまず読めんな。上杉謙信から厚い保護を受けていたそうな。謙信の影響力はデカい。越後一の宮。
まきば公園の清里ジャンボバーガー!ほかのメニューと比べてさほど値段が高いわけでもないけど、あまり注文している人はいないw 自立させるのもムズい高さ。もちろん「がぶり」といけるものではないw 結局フォークとナイフでサラダとハンバーグを食べるのと同じw
2度目のまきば公園。今回はベーコンステーキ。脂っこいかなーって思ったけど意外とあっさりペロッといけた。
同行者のリクエストで峠の力餅の「じんだん餅」。 山形では「ずんだ」を「じんだん」と呼ぶらしい。 ついでにお土産用に峠の力餅。賞味期限が当日なのは気にしない!( ̄∇ ̄; ) 本店は行くの大変だから米沢支店。
散歩日和の朝の昇仙峡。早朝は人もクルマも少なくていいですなー。優雅に散歩できる。ひとっ走りした後のあっつあつの焼き芋がたまらなかったー (*´ー`*)
メルヘン街道にある「日向木場展望台」。立派な展望台があるのに木が邪魔。。残念。。展望台つくるならちゃんと展望できるようにして欲しいもんだ。南八ヶ岳はよく見えた!(*´ー`*)
上杉謙信が少年期を過ごした林泉寺。三密になる要素は少ないのだが「当面自粛継続」だそうな。。これでまた上越に来る理由ができた!(`・ω・´ )