漁師の食堂 たんぱく大国
- ココをアプリで開く
- 近くのスポットを探す
- ココを中心にスポットを探す
特大サバ塩干定食! デカい!分厚い!( ✧ ∀ ✧ ) もちろんウマい!(*´ー`*) 漁師の食堂 たんぱく大国。
地図をクリックすると、その場所を中心に投稿を検索できます。
特大サバ塩干定食! デカい!分厚い!( ✧ ∀ ✧ ) もちろんウマい!(*´ー`*) 漁師の食堂 たんぱく大国。
三島広小路駅あたりにあるララ洋菓子店。甘党ライダーのリクエストで寄ってみたら、まさかのお祭りで大騒ぎ!w メイン通りは歩行者天国で下調べをしていた駐輪場まで小道をジグザグとw モンブランはフツーにウマかったけど、ブラックコーヒーないとツラい甘さw
はじめての「おざら」 ほうとうのつけ麺バージョンみたいな感じ。 想像通りな感じで開拓の余地あり___φ(・ω・ ) セットで注文した「ゆば丼」が想像を超えてきた! 身延の湯葉も調査対象に追加。 天然かき氷はまた今度。
フォッサマグナミュージアムというより「世界のストーンミュージアム」って感じかな。まーでも、フォッサマグナが何なのかはなんとなくわかる。国内で標高が高いエリアが実は新しい地層ってのが驚き(・0・) 来る前から知ってたけどーw
3つの泉質が混ざった珍しい温泉らしい、笹谷温泉 一乃湯。 さらに飲泉もできるらしく部屋の冷蔵庫に。 一晩でなにかが変わるわけではないのだが、なんとなく身体にいいことした!d(・∀・) すき焼きとかの料理もよかった!
日本中心のゼロポイントまで山歩き。片道1kmちょいで15分ほど。 すぐ壊れそうなデッキに石碑、解説、チコちゃんポイントってのもあった。 町おこしがんばってるね!👍 帰りに水晶岩も。一部キラキラ✨してたけど放置されてるってことは価値はないんだろうな。
白馬のホテル五龍館。 日曜の宿泊は静かでよろし( ˘ω˘ ) ウインターシーズンは賑やかなんだろうなぁ ヌルッヌルの温泉サイコー(´∇`)
なかなかな感じの林道を走って日本中心の展望台に。 北アルプスは雪化粧。奥行き感がある山の景色好き😊 展望台の近くに「日本中心の標」。 日本の中心っていくつかあるよねー😅
角田宇宙センターで社会科見学(・∀・) 展示も映像もすべて無料なのはうれしい ここではロケットのエンジンを研究開発してるのだとか 「すげー」とか「へぇ」の連発でまったく頭に入ってこないw お土産は宇宙食のレトルトカレー(・0・)
箕輪ダム。「もみじ湖」と名付けられたところに新緑の季節に来るのが間違いだったかー( ̄∇ ̄; ) 最近はダムの上流下流の渓谷を眺めるのが楽しい。
福島県新地町にある復興フラッグ。元々は自衛隊員が瓦礫の中にあった日の丸を掲げたのが始まりらしい。2015年7月の周辺は工事車両しか通らないような場所。邪魔にならないようにちょっとだけ訪れた。ナビないとキツいかも。
伊豆スカ多賀の展望所。バイク通行禁止になるかもなんて噂もあるけどマジ勘弁。気持ちいい道なんだから普通に走りましょ
皆が感動した「ふなき〜」の現場。滑走路を上から見ると結構こわいけど、飛び慣れると気持ちいいだろーなー。白馬村を一望できるなかなかの景色。展望台や記念館としても活躍している観光名所な場所だった。
小野神社と矢彦神社。一体化した境内に御柱が4本ずつ。どちらも信濃国二之宮らしい。 2番手だから2つあってもOKなのか?( ̄∇ ̄; ) む。小野神社は塩尻市で矢彦神社は辰野町!?なんかいろいろ複雑そうだなw
湧水がボコボコ湧く柿田川公園。1日の湧水量が100万トンで東洋一とか、名水百選とか、日本一短い一級河川とか、いろんな称号があるらしい。川の砂が舞い上がるボコボコ感はなかなかおもしろい。
休憩に寄った道の駅「安曇野松川」。北アルプスパノラマロード気持ちいい(・∀・) お土産に新米、日本酒とどちらにも合いそうな惣菜! 石像つくるほど力を入れているのに立地はよくない「すずむし りん太くん」。 立地といえば、バイク置き場もわかりづらい。。
いいなココ😲 地図見て納得のロケーション。天竜川、中央道、国道153号がずっと平行してる伊那谷。甲斐駒と仙丈ヶ岳も見える。 スカッとした空と空気のときにまた来る。 日本中心ゼロポイントの思わぬ副産物。
天気いい!ってことで同じ場所に2週連続のストロングスタイル💪 んが。。 逆光&山沿いは空気の澄み具合もいまいち。。 太陽低い時期はダメかも。。 期待高すぎか!?😅 入口付近の未舗装部分は落ち葉が増えてちょっと大変。
前から気になっていた高遠そばの「ますや」😋 高遠三昧で3種類のそばを食べ比べ。 入野谷在来そばってのがウマい。ウマいというか香りがスゴい。要調査対象。 😥.。oO(難易度低い撮影でブレブレ写真…)
ク、クロワッサン買えた!😆 予約か朝一じゃないと買えないって情報は間違っていたのか。。たまたま。。? レジ並んでたら試食用もらったからコーヒータイム。思ってたより甘めでブラックコーヒーで正解⭕ ついでのお土産に地ビールと新米。 道の駅 南アルプスむら長谷。