道の駅なんぶ
- ココをアプリで開く
- 近くのスポットを探す
- ココを中心にスポットを探す
道の駅なんぶで南部茶ソフト(*´ー`*) いい感じの賑わいっぷり。 ランチメニューもよさげ。 ___φ(・ω・ )
地図をクリックすると、その場所を中心に投稿を検索できます。
道の駅なんぶで南部茶ソフト(*´ー`*) いい感じの賑わいっぷり。 ランチメニューもよさげ。 ___φ(・ω・ )
伊豆スカ多賀の展望所。バイク通行禁止になるかもなんて噂もあるけどマジ勘弁。気持ちいい道なんだから普通に走りましょ
いつも通過してしまう道の駅「風穴の里」。昼時じゃなくても営業時間は幅あるっぽい。朝?昼?夕?メシ候補。十割そば、山賊焼き、ダムカレー、___φ(・ω・ )
刺身定食がおいしかった「お食事処 早磯」。 朝メシ食べ損ねてたから旨味倍増!(´∇`) 道の駅あつみ。 摩耶山の原酒GET!
房総の歴史がわかる(?)屏風ヶ浦。さすがに圧巻の景色。地層のことはよくわからんが歴史の断面だってことはなんとなくわかる。季節によっては混雑すんのかな。この日はほのぼのとしたひととき。
銚子にある一山いけす。人気店は開店時間に行くのがいい。海を眺めながら穴子天丼+刺身盛合せの豪華ランチ。醤油はヒゲタ醤油。いろいろ気持ちいいひととき。
千葉県銚子市の地球の丸く見える丘展望館。快晴だと気持ちがいいんだろうなー。天気がいいと富士山も見えるらしい。皆で展望台から360°の写真を撮っていると誰かのカメラが写ってしまうことがあるので要注意w
3つの泉質が混ざった珍しい温泉らしい、笹谷温泉 一乃湯。 さらに飲泉もできるらしく部屋の冷蔵庫に。 一晩でなにかが変わるわけではないのだが、なんとなく身体にいいことした!d(・∀・) すき焼きとかの料理もよかった!
ちょっとネタ的に千葉県銚子の犬若食堂。某テレビ番組のKITANACHELIN(きたなシュラン)で紹介されたらしい。食べたのはミックスフライ定食1,100円。ライダーも多かった。ライダーはネタ的なものも好きだよなw
ゆっくり観光を楽しんだ沼津深海水族館。強面の彼らがなんで老若男女に人気なんだろうw ノリで行ったみたら自然と楽しんでた。(´∇`)
なぜか行く頻度が増えてる沼津港。現地集合で時間までぶらぶらと。好きだなー、こういう雰囲気。昼時の超混雑はキライw
この日のツーリングテーマが深海魚(!?)ってことで朝食は「深海魚バーガー」。クセのない白身魚だからふつーにウマい。ちょっとはネタになると思ったがw 客層がなんか特徴的だなーって思ったらアニメとのコラボメニュー。納得。
沼津港の「みなとの磯はる食堂」。イワシが名物だってことに注文後に気付いたw 刺身盛り合わせ定食ももちろん美味しかったけど、せっかくならねー。それにしても沼津港の昼時の混雑っぷりはいつ来てもスゴい。
沼津漁港の店頭で干される魚たち。大の字で寝るタコは気持ちよさそう!カラッと揚がったカサゴはいつ見てもコワいw 観光名所だけあってこういう演出はさすがだなー。サスヨ海産市場本店付近にて。
受賞しまくりの酒蔵🍶があると聞いてウッキウキで行ってみたら… お休みだった…😅 なんで調べていかなかったんだろうと反省しつつ、ココのお酒が買えそうな道の駅を調べて気持ち新たに出発🏍️ 林酒造場。
沼津港の武田丸って店で漁師丼上を。目的の店は別にあったけどGWの沼津港はなかなかの混雑っぷり。。。
奈良井宿でジョン・レノンが絶賛したというソフトクリーム。 うん、人それぞれ好みはあるからね。d(・∀・) でも「ロイヤル」な味はする。 この味なんだっけ? ふつーのバニラでないことは確か。
道の駅「奈良井木曽の大橋」。名称になるぐらいの大きな橋。でも、ちょっとしたお土産屋さん以外は橋しかない。。奈良井宿まで行く時間もなく、橋を楽しんだだけ。( ̄∇ ̄; )
伊豆スカ・スカイポート亀石。バイクずら~ってイメージあるけど、こんな日もあるんだな。。