史跡足利学校
- ココをアプリで開く
- 近くのスポットを探す
- ココを中心にスポットを探す
日本最古の学校、足利学校。国道50号走ってたら案内を見つけて寄ってみた。すげー気になったのが宥座之器。詳しい説明は省略w ほかにも、春なのに真っ赤なもみじとか、結婚式らしい撮影とか気になったけど、このツーリング中の頭の中はずっと宥座之器だったw ちなみに読み方はわからない。。。w
地図をクリックすると、その場所を中心に投稿を検索できます。
日本最古の学校、足利学校。国道50号走ってたら案内を見つけて寄ってみた。すげー気になったのが宥座之器。詳しい説明は省略w ほかにも、春なのに真っ赤なもみじとか、結婚式らしい撮影とか気になったけど、このツーリング中の頭の中はずっと宥座之器だったw ちなみに読み方はわからない。。。w
七五三で賑わってた武田神社。風林火山の軍旗を見れて大満足。大吉ひいて大満足。ただ「趣味」は「ほどほどに」。ツーリングはほどほどにって言われてもなー (´・ω・`)
念願の海外!エジプト!ギリシャ!フランス!中国!アメリカもイギリスも。世界の観光名所を満喫した日光鬼怒川へのツーリング。クオリティ高すぎ。
鹿塩温泉の山景館。「塩」とついてるだけあって塩分濃度が高い温泉。朝晩は気温が下がる時期だったけど、温泉浸かると身体がホントに冷えない温泉。ちょいと小骨が多かったけどw、鯉とかの地元料理もよかったなー
フラッと夕食で寄った中華料理店でまさかの羽付き餃子!∑( ̄O ̄;) 店内のメニューをよくよく見ると名物料理っぽい。宿は素泊まりで鬼怒川温泉のホテルニューおおるり。お土産はラーメンといちご酢。
I 💖 煮干し まぐちゃんラーメン。 たまに無性に食べたくなる煮干しラーメン。 開店前到着で大正解⭕
コスパよかった鬼怒川温泉「きぬ」。露天風呂も部屋も落ち着ける。とちぎ和牛もついて満足の1泊。屋根つきのバイク置き場があればなおうれしい。(・∀・)
松阪牛の牛すじほうとう!ふつふつで運ばれてきて、さらに目の前で5分ぐつぐつ。予想通りの牛肉の主張。どうせなら分厚い牛肉入れるぐらいした方がいいかもー。コレで十分ウマいけど。(*´ー`*) 桜吹雪舞う信玄館。お土産はワインと鳥もつ煮。
日光鬼怒川温泉・清水の宿 源泉かけ流し+しゃぶしゃぶ(*´ー`*) 再建な感じが満載だけど、翌日が平日だからかコスパはいい 機会あればまた(・∀・)
家にテレビないけど、どこかでたまたま見たせっかくグルメに出てた店。 洋食屋 金長 オムライスにメンチカツトッピング! メンチカツ、ウマい!ヾ(*´∀`*)ノ 香ばしくてサクサク&ジューシーなメンチカツはひさびさ。 ツーリングプラン次第ではリピートある。
お佐那さんの墓参り。「竜馬がゆく」を読んでも「龍馬伝」を見ても、その後のことは描かれず気にはなってた。東京で無縁仏になるところを知人が甲府に墓建てたとか。墓石の裏には「坂本龍馬室」。境内はスゲーわかりやすい案内w
たぶん4年振りのもみじライン。紅葉時期は初めてかも。白滝もたぶん初。というぐらい印象薄かったんだけど、今回はよかったー!(*´ー`*) もみじラインと呼ばれるだけのことはある。よきよき。
山梨方面から走るのは初の大菩薩ライン。 富士山見えたのも初かも!😄 紅葉🍁もよき。やっぱちょっと寒いぐらいの時期がいい。
タイヤ交換の待ち時間にデカ盛り有名店「ぼんち」へ。知っててきたんだけどコレはハンパねぇ!iPhoneちいせぇw 完食後、店出て写真撮ったら胃薬! 初ブリヂストン&新品タイヤだからカロリーはゼロ。(`・ω・´ )
尾頭付きの大海老天重食べに行ったら蕎麦もウマそうで、悩んでたらセットがあった!(*´ー`*) ゆるキャン△聖地巡礼。
道の駅果樹公園あしがくぼ 舞茸の天ぷらの乗ったうどんが膝から冷えた体に美味しかった。
道の駅しらね。 観光案内所とトイレしかない…って思ったら道路の向こう側に農産物直売所。 いい感じに熟した柿とあんぽ柿で柿三昧! 山梨のワインも買っちった(*´ー`*)
ツーリング帰りにお土産の桃を買いに笛吹川フルーツ公園へ。旬の果物いいよね。帰り際に5台ぐらいバイクが上から降りてきたけどライダーが集まるなにかあんのかな。広さは結構ある。
日光の手前、今市駅のそばにあるCafe、珈茶話では天然氷のかき氷が食べべられます。 冬の間に氷池で作った氷を氷室に保存しておき、夏でも楽しめまします。 シロップも手作りで、トマトのシロップ、甘酸っぱくて美味しかったです。
道の駅明宝で明宝ハムステーキ定食! ココに着くまでの間にハムカツとステーキで悩み抜いた結果のステーキ!😆 基本は明宝ハム推しだけど、ほかの食べ物の選択肢も多すぎる!😂