諸上寺公園 展望台
- ココをアプリで開く
- 近くのスポットを探す
- ココを中心にスポットを探す
諸上寺公園展望台。 う〜ん。まぁまぁかな( ˘ω˘ ) MAXズームで岩船沖油ガス田(たぶん)を撮ってみた。 もうちょっと早い時期なら桜キレイだったかも。 坂道&道幅がそこそこだから対向車とか要注意。
地図をクリックすると、その場所を中心に投稿を検索できます。
諸上寺公園展望台。 う〜ん。まぁまぁかな( ˘ω˘ ) MAXズームで岩船沖油ガス田(たぶん)を撮ってみた。 もうちょっと早い時期なら桜キレイだったかも。 坂道&道幅がそこそこだから対向車とか要注意。
朝9時でなんでこんなに並んでんだよ。。 開店時間と昼どきのあいだ狙いが正解?(´・ω・`)? この先カツカツ予定だから今回は見送り。 昼どきなら、さかた海鮮市場内の店の選択肢もあったのに。。 いつか必ず。小松まぐろ専門店。
JR釜石線の「めがね橋」。フツーに通過した後に戻って写真撮影。5連アーチのひとつを国道283号が通る。日没後からはライトアップもあるとか。
刺身定食がおいしかった「お食事処 早磯」。 朝メシ食べ損ねてたから旨味倍増!(´∇`) 道の駅あつみ。 摩耶山の原酒GET!
コスパよかった鬼怒川温泉「きぬ」。露天風呂も部屋も落ち着ける。とちぎ和牛もついて満足の1泊。屋根つきのバイク置き場があればなおうれしい。(・∀・)
フラッと夕食で寄った中華料理店でまさかの羽付き餃子!∑( ̄O ̄;) 店内のメニューをよくよく見ると名物料理っぽい。宿は素泊まりで鬼怒川温泉のホテルニューおおるり。お土産はラーメンといちご酢。
宮沢賢治はやっぱり猫好きだよな。ほとんどネコ。それを知ってか野良猫も寄り付く。岩手県花巻市の宮沢賢治記念館でちょいと観光&休憩。
宮沢賢治童話村。さすがに平日は空いてる。そのせいもあってだいぶ広く感じる。いや、そうでなくてもだいぶ広いw 知ってる絵本の1枚1枚がミニチュア模型で作られてたのが印象的だったなー
こんなにキレイな日本海は初めてかも!(・0・) ツーリングで同じ道を走るのは避ける派だけどもう1往復すればよかった。。 道の駅笹川流れから弁天島までまったりお散歩。 散歩後はほんのり塩味の日本海ソフトクリーム。
念願の海外!エジプト!ギリシャ!フランス!中国!アメリカもイギリスも。世界の観光名所を満喫した日光鬼怒川へのツーリング。クオリティ高すぎ。
道の駅遠野でラム三昧(*´ー`*) ラムロースト丼(ハーフ)とラムロースト単品。 ジンギスカン目当てで遠野に来たけど、店がお休み… 悔しかったから、ご飯少なめ肉多めで胃袋満たしたった(`・ω・´ ) そして、食後にバケツジンギスカンに気づく悲しい結末…(/ω\)
早朝の鳥海山5合目! V字の渓谷も日本海の景色も圧巻(・∀・) パノラマ写真はまぁまぁかな この奈曽渓谷、この展望台からの深さが340mあるらしい…(・∀・ ; ) 麓からV字の地形も見てみたい。 要調査___φ(・ω・ )
秋田山形の県境にある鳥海山。 明らかに雲がかかっていたけど強行! 。。。やっぱりこの霧。。。 日本海の絶景どころか視界5メートル以下。 路側帯の車線を頼って超徐行。 たまにはこんなツーリングもいい。
東日本大震災のこの視点の資料館は初。 三陸の被害を想定した準備を数年前からしていたというのが驚き。 拠点にする場所も決まっていて、地震の14分後には動き始めたのだとか。 遠野市も被害を受けてた中で… こういう連携は全国でやってほしい。 遠野市 後方支援資料館
東北ソロツーでひとり贅沢に泊まった温泉宿、幸迎館。部屋も広いし食事もいいし露天風呂もいい。日曜だったから値段もよかった! リピートしたいけどピーク期は予算的に無理だな。。。
圧巻の竹林!(・0・) 映画とかCMの撮影地にもなってるとか。 広すぎずサクッとまわれる広さなのもいい感じ 散策後はリッチなモンブランソフトクリーム(*´ー`*) 若竹の杜。
素泊まりでお世話になったホテル三右エ門。源泉かけ流しでトロっとしたアルカリ性の泉質がたまらんかった。(*´ー`*) まったりし過ぎて写真が少ないw 花巻温泉郷・台温泉。
鳥海山の麓、丸池様。 池の湧き水はキレイだし、牛渡川の水量はスゲーし(・∀・) 水が豊富なエリア好き。 映えスポットなのはわかるが、写真はムズい( ̄^ ̄;)
那須の帰りに寄った餃天堂の宇都宮駅西口店。看板に書いてある通りの「もちっと餃子」。昼時なだっただけに待つこと40分超え。ライスを頼まずに餃子だけで胃袋を満たすパターンw ツーリングでなければもちろんビール飲んでたけど、ツーリングだからこそこんな食べ方も楽しめるw