ゴジラ岩入口付近
- ココをアプリで開く
- 近くのスポットを探す
- ココを中心にスポットを探す
男鹿半島を時計回りにグルっと。 写真はゴジラ岩あたりから入道崎。 天気悪いから予定変更しようかと思ったけど男鹿の石焼料理は外したくないから強行! なぁんて覚悟を決めるほどでもなく、景色みながら楽しめた。 信号も少なくていい道。
地図をクリックすると、その場所を中心に投稿を検索できます。
男鹿半島を時計回りにグルっと。 写真はゴジラ岩あたりから入道崎。 天気悪いから予定変更しようかと思ったけど男鹿の石焼料理は外したくないから強行! なぁんて覚悟を決めるほどでもなく、景色みながら楽しめた。 信号も少なくていい道。
なまはげにロックオンされた…(((´・ Д ・` ; ))))
[P]標識に誘導されるように寄った「大桟橋」ってところの駐車場。 周辺を調べていたら「大桟橋」っていう天然の石橋があるらしく、展望台からなんとか見つけられたもののこの距離と角度はイマイチ。。 1枚目の写真の真ん中らへん。 遊覧船で楽しむものらしい。。(´・ω・`)
東北道の羽生PA上りは、なにも知らずに入るとちょっと驚く。鬼平江戸処と名付けられ、鬼平犯科帳の世界が再現されてる。ガソスタがないから「給油」=「休憩」のライダーにとっては寄りづらいかなー。休憩だけであれば、ひとつ先の蓮田SAよりは快適でおもしろい。一般道からも入れるらしい。
近くを通ったからバイク神社参拝。 予報通りにポツポツと雨…☔ 今回は20分ほどで早々に
2年連続2度目のバイク神社。V-Strom650に乗り換えてからは初。古いお守りとか写真を飾るエリアができてた。これだけ数あると圧巻だなw 安全運転を誓って、緑のジェッペルてるてる坊主お守りをいただいてきた。
栃木県・安住神社。 全国バイク神社認定第1号だそうな。 ヘルメットをかぶったてるてる坊主お守り、最近いろんなところで見かけるねー。 巫女さんからもらったコーヒーとか、ぼっちライダーは撮影してくれたりとか、ライダーにやさしい神社。
埼玉県の道の駅きたかわべ。埼玉県ではあるがすぐ隣に群馬県と栃木県。県道9号の反対側にある広々とした渡良瀬緑地もいい。ゴロゴロしたい。田んぼのド真ん中にある3県境を見に行った時に寄った道の駅。