元祖 神谷焼きそば屋
- ココをアプリで開く
- 近くのスポットを探す
- ココを中心にスポットを探す
横手焼きそばの老舗「元祖 神谷焼きそば屋」。 昼時だけの営業しかしていない店舗が多い中、夕方まで営業してくれてるのはうれしいね。 ホルモン野菜の並を注文。 七味にんにく、にんにく胡椒のアレンジもイイ! 大満足!!(*´ー`*)
地図をクリックすると、その場所を中心に投稿を検索できます。
横手焼きそばの老舗「元祖 神谷焼きそば屋」。 昼時だけの営業しかしていない店舗が多い中、夕方まで営業してくれてるのはうれしいね。 ホルモン野菜の並を注文。 七味にんにく、にんにく胡椒のアレンジもイイ! 大満足!!(*´ー`*)
ぐっと山形でラ・フランスソフトクリーム!ラ・フランスの香りがしっかりとした濃厚ソフト!(*´ー`*) お土産は持ち帰りしやすいレトルト食品。
コスパ抜群のローストビーフ丼!ご飯を完全に覆ったローストビーフ。その肉をコーティングする半熟たまご。最高かよ。(*´ー`*) 米沢 琥珀堂 ぐっと山形店。
謙信をはじめとする上杉家の墓所。 戦国時代から14代まで続いたとなると上杉家の偉大さがよくわかる。 (-人-).。oO(この地を走るライダーを見守りください)
米沢牛を食べに米沢市のカッペリーニへ。 前日の夜に寄ったコンビニでぱらぱらと見ていた雑誌に載っていて、地図を頭に叩き込むw イタリアンのオシャレな店。 バイク乗りの男ふたりで入る店じゃないw けど、米沢牛イチボ肉のグリルはウマかったー!
川原毛大湯滝側の川原毛地獄。 霊場だけあって地蔵菩薩も。 人工物はダムらしいのだが知っているダムとはちょっと違う。 川に流れてるのは温泉。
滝壺が天然の露天風呂になってると知って入る気ないのに片道0.5キロの山道を行ってみた。 脱衣所もあって思ったよりちゃんとしてる!(・∀・) 入浴適期は7月上旬〜9月上旬で、湯加減は水量や気温次第! 天然だからねーd(・∀・) 川原毛大湯滝。
上杉謙信が祀られている上杉神社。 お堀りに囲まれた米沢城跡(松が岬公園)でもある(ややこしい。。)。 上杉家は謙信をはじめ人柄が好き。 お守りが欲しかったのだが。。 時間が遅かったか。。(´・ω・`)
久々にみた「地球が生きてる証」的な景色。 遊歩道は完備されてるけど、入れない場所もあって、一人で歩いているとスゲー不安になる。。(・_・ ; ) 秋田県にある川原毛地獄。
ゆっくりできてお安く泊まれるビジホはうれしい。 雨降ってたから屋根あるとこに停めさせてもらえた!(・∀・) 夕食の地元グルメ後は部屋で地酒ワンカップで晩酌。 米沢市のホテルベネックス。
お腹いっぱい食べた米沢の豪華ディナー! 宿はビジホで安くして『花膳』という店で米沢肉づくし!!(*´ー`*)
桜+菜の花+こいのぼり。 桜と菜の花はよくあるけど、こいのぼりも同じ時期ってのが違和感w 地元の人たちはふつうなんだろうけどー。 山形県高畠町の道の駅たかはた。 三重塔と千年松もいい。
同行者のリクエストで峠の力餅の「じんだん餅」。 山形では「ずんだ」を「じんだん」と呼ぶらしい。 ついでにお土産用に峠の力餅。賞味期限が当日なのは気にしない!( ̄∇ ̄; ) 本店は行くの大変だから米沢支店。
通称「山寺」の宝珠山立石寺。小雨の中、キレイなアジサイを見ながら階段をひたすら登る。いい運動になる。『閑さや 岩にしみ入る 蝉の声』なんて感じられない観光客の数。さすが週末。運動後はさくらんぼソフトで糖分補給。最後は久々に見た野生の猿!∑( ̄O ̄ )
上畑温泉の一軒宿「さわらび」。 部屋に囲炉裏があったり、露天風呂もよかったんだけど。。 (・_・).。oO(食事がね。。飲み物はすぐ持ってきて欲しいし、お椀がふたつあるし、山奥の宿で海の幸を出されても。。ベタな郷土料理がうれしい。) 屋根下にバイク置けたのはうれしいかった!(´∇`)
蔵王温泉、五感の湯つるや。2010年GWに続いて2度目の宿泊。ツーリングでの温泉宿リピートは初。しかも今回は贅沢に蔵王牛のステーキも。火山の規制が解除されてよかったー! ひとりまったりと地酒を飲みながら翌日の予定をアプリにセット。
GWにまさかの雪が降った蔵王温泉。2時間ほど前は青空だったのが一転、パラパラと。桜の花びらが舞ってるのかと思った。。。 そんなサプライズ(?)もあって、泊まった温泉宿「つるや」は温泉も食事も大満足!
シンプルで懐かしい感じが好きな喜多方ラーメン。 本命の店がまさかの休みで、予備候補の中からまこと食堂。 情報集めておくって大事!😄 待ち時間30分は想定内。
かわいい名前の白神山地インフォメーションセンター「八森ぶなっこランド」。 白神山地の西山麓。 無知識できたから白神山地のことを知れていい。 ブナがつくってきた自然と文化の歴史。 世界遺産にならなかったら知らないままだったかも。。