元祖 神谷焼きそば屋
- ココをアプリで開く
- 近くのスポットを探す
- ココを中心にスポットを探す
横手焼きそばの老舗「元祖 神谷焼きそば屋」。 昼時だけの営業しかしていない店舗が多い中、夕方まで営業してくれてるのはうれしいね。 ホルモン野菜の並を注文。 七味にんにく、にんにく胡椒のアレンジもイイ! 大満足!!(*´ー`*)
地図をクリックすると、その場所を中心に投稿を検索できます。
横手焼きそばの老舗「元祖 神谷焼きそば屋」。 昼時だけの営業しかしていない店舗が多い中、夕方まで営業してくれてるのはうれしいね。 ホルモン野菜の並を注文。 七味にんにく、にんにく胡椒のアレンジもイイ! 大満足!!(*´ー`*)
上畑温泉の一軒宿「さわらび」。 部屋に囲炉裏があったり、露天風呂もよかったんだけど。。 (・_・).。oO(食事がね。。飲み物はすぐ持ってきて欲しいし、お椀がふたつあるし、山奥の宿で海の幸を出されても。。ベタな郷土料理がうれしい。) 屋根下にバイク置けたのはうれしいかった!(´∇`)
川原毛大湯滝側の川原毛地獄。 霊場だけあって地蔵菩薩も。 人工物はダムらしいのだが知っているダムとはちょっと違う。 川に流れてるのは温泉。
滝壺が天然の露天風呂になってると知って入る気ないのに片道0.5キロの山道を行ってみた。 脱衣所もあって思ったよりちゃんとしてる!(・∀・) 入浴適期は7月上旬〜9月上旬で、湯加減は水量や気温次第! 天然だからねーd(・∀・) 川原毛大湯滝。
久々にみた「地球が生きてる証」的な景色。 遊歩道は完備されてるけど、入れない場所もあって、一人で歩いているとスゲー不安になる。。(・_・ ; ) 秋田県にある川原毛地獄。
視界5メートルぐらいの霧の中を走ってたどり着いた栗駒山荘。 温泉よし。 料理よし。 天気よければなおよし。
2投目!! ツーリングの写真ではないですが石巻に住んでいた時 初めてデジタル一眼を買って色々撮った写真 上手に撮れてはいないのでアシカラズ、、 写真は 栗駒高原?で撮った流れ星 星空 石巻川開き祭り 秋保大滝
栗駒山の登山口、いわかがみ平!(・∀・) 晴れてるときに雲を横から見るって不思議な感じ。 雲海よりも見る機会少ないかも。 レストハウスの人に色々教えてもらった いつかは栗駒山登る(`・ω・´ )
4年ぶり2度目の田沢湖たつこ像。 今回も天気悪かった!w 相性悪いのかなー。。。 とはいえ、走っていて気持ちいい湖岸沿い。 ちなみに田沢湖って日本一深い湖らしい。 「日本一」にツーリングで行ったってだけで気分はいい(・∀・)
世界谷地原生花園 すげー名前の場所があったから行ってみた。 湿原越しの栗駒山はいい感じ。 時期的なものなのか花は少なめ。 個人的には1本でがんばってる木がよかった(´∇`) 駐車場から山道を10分ほど。 楽しめたけど「世界」レベルではないかなぁ( ̄∇ ̄; )
東北ソロツーでひとり贅沢に泊まった温泉宿、幸迎館。部屋も広いし食事もいいし露天風呂もいい。日曜だったから値段もよかった! リピートしたいけどピーク期は予算的に無理だな。。。
藍染湖ふれあい公園 2008年の岩手・宮城内陸地震で起きた地すべりの展望スポットらしい。 これだけ距離があってもしっかりわかる。 さすがに16年も経つと植物が育ってるっぽい。 湖の方の景色はイマイチ… ロックフィルダムもしっかり見たかった(´・ω・`)
ロックフィルダムの堤体をバイクで登ってきたぜ( ✧ ∀ ✧ ) ※整備された道をふつーに走っただけ 草ボーボーだけど間違いなく積まれた岩の上。 一部の木を残してキレイに草刈ったら、映えスポットになると思う! 景色もいいし! 堤体の上は入れず。残念。 荒砥沢ダム
素泊まりでお世話になったホテル三右エ門。源泉かけ流しでトロっとしたアルカリ性の泉質がたまらんかった。(*´ー`*) まったりし過ぎて写真が少ないw 花巻温泉郷・台温泉。
宝仙湖またの名を玉川ダム。 名前も聞いたことがなかったけど水面が穏やかでまわりの山々がキレイに映ってた。
秋田県、乳頭温泉の大釜温泉。 木造校舎を移築した温泉宿。 夕食後から翌日午前中までは土砂降りの雨。。 朝風呂の露天風呂は天然のシャワーを浴びながらw ロングツーリングだとこんなこともよくあるって自分に言い聞かせて、雨の中のツーリングを楽しんできた( ̄∇ ̄; )
4投目!!!! 又もやバイクに関係なすですがよい場所なので 会社の車でドライブ(ほんとはやっちゃだめです)が秋の紅葉ドライブの時の写真 場所は鳴子峡と大内宿です! 秋は付近が激混雑+落ち葉トラップがあるのでご注意を~
清々しい朝の眺望!(・∀・) 道路の案内板には「パノラマライン」と書いてあって、GoogleMapには「鳥海グリーンライン」と書いてある。 GoogleMapの展望台の名前は「パノラマライン展望台」。 歴史の名残なのか、縦割り組織の弊害か。。( ̄∇ ̄; )
山形・新庄のとりもつラーメン 中華そば 末広 この店のとりもつラーメンは「スタミナラーメン」 あっさりしてて「スタミナ」な感じはしなかったけど、とりもつラーメンとしての期待は裏切られなかった(*´ー`*) 鳥モツはラーメンの定番の具材になってもいいと思う