宮沢賢治童話村
- ココをアプリで開く
- 近くのスポットを探す
- ココを中心にスポットを探す
宮沢賢治童話村。さすがに平日は空いてる。そのせいもあってだいぶ広く感じる。いや、そうでなくてもだいぶ広いw 知ってる絵本の1枚1枚がミニチュア模型で作られてたのが印象的だったなー
地図をクリックすると、その場所を中心に投稿を検索できます。
宮沢賢治童話村。さすがに平日は空いてる。そのせいもあってだいぶ広く感じる。いや、そうでなくてもだいぶ広いw 知ってる絵本の1枚1枚がミニチュア模型で作られてたのが印象的だったなー
ホッカイドウ競馬の星、コスモバルク。JRAだけでなくシンガポールや盛岡でも活躍してるところがまたスゴい。ビッグレッドファームで会えるとのことでちょいと寄ってみた。ひろ〜い牧場内を歩いてようやくたどり着いた馬房。放牧されているとうれしかったけど、馬房でおとなしくしていた。
実物を見ると改めて津波のすごさがわかる。 2階までは鉄骨のみ。 4階まで浸水したそうな 予約してガイドさんがいないと中には入れないそうな ここの地殻変動は、2.18m南東にズレて、31cm地盤沈下したそうな たろう観光ホテル。 海側にはすげーデカい堤防。
北欧の風 道の駅とうべつ。 なぜ北欧なんだろうと思いつつ、ガチャピンズGETしてぶらぶらしていたら「おぼろづき」っていうウマそうなお米発見!(`・ω・´ ) まだ先は長い旅だけど、お米もGET!(・∀・)
お約束のメロン熊!(・∀・) 店の営業はメロンのシーズンのみらしいから、記念撮影のみ。 営業してないと存在感なさすぎて一度通りすぎてしまった夕張市農協銘産センター。
震災の年の夏、宮古駅前の魚彩亭すみよしで食べたウニ丼。ボランティアで来ていた人によると地元のウニではなかったらしい。
地図を見てふらっとやってきた、早朝の石狩灯台・はまなすの丘公園。 草原につくられた木製の遊歩道を気持ちよく散歩してたら動物のフンらしきものが点々と。。 さすがにクマはコワいね。 ひとりで早朝に来る場所じゃなかった。( ̄∇ ̄; )
浄土ヶ浜の遊覧船に乗ってきた。うみねこパンをあげながら被害を受けた海岸線を見てきた。何重にもなる地層。コレも自然の力。2011年夏のツーリング。
震災の年以来の浄土ヶ浜へ。ボロボロだった歩道はキレイに整備され、砂浜っぽかった浜が小石で敷き詰められてたりした。それでもまだ手付かずの場所も。夏休み最後の日曜日だったせいか遊覧船は賑わっていた。
道の駅「夕張メロード」で「炭ころバニラ」というご当地ソフトクリーム(*´ー`*) ソフトクリームのまわりにくっついてるのはコーヒーの氷。 かつて炭鉱で栄えた街のネタ的ソフト。 ご当地感欲しさなら夕張メロンで十分だった説もある( ̄∇ ̄; ) ガチャピンズも忘れずに。
JR釜石線の「めがね橋」。フツーに通過した後に戻って写真撮影。5連アーチのひとつを国道283号が通る。日没後からはライトアップもあるとか。
道の駅 みついし ここで昼メシをと思っていたけど20分ほど遅れて昼メシ抜きdayに…(´・ω・`) 営業時間は調べておく派なのに今回に限って… 代わりに昆布温泉!…フェリーに遅れるのは洒落にならんな… ガチャピンズは予定通りGET!
休憩とお土産を買いに寄った道の駅みついし。オートキャンプ場や温泉があったりで大きな道の駅。テント張れるのかなー。キャンプツーリングに興味を持ち始めた今日この頃。それにしても「みついし昆布温泉」ってことは・・・出汁!?ww
道の駅しんしのつ。 レストランも産直市場も温泉もキャンプ場も。 そんな複合施設みたいな道の駅へ行った目的はガチャピンズ(・∀・) ご当地キャラのおこめちゃんは共食いだよな
道の駅遠野でラム三昧(*´ー`*) ラムロースト丼(ハーフ)とラムロースト単品。 ジンギスカン目当てで遠野に来たけど、店がお休み… 悔しかったから、ご飯少なめ肉多めで胃袋満たしたった(`・ω・´ ) そして、食後にバケツジンギスカンに気づく悲しい結末…(/ω\)
東日本大震災のこの視点の資料館は初。 三陸の被害を想定した準備を数年前からしていたというのが驚き。 拠点にする場所も決まっていて、地震の14分後には動き始めたのだとか。 遠野市も被害を受けてた中で… こういう連携は全国でやってほしい。 遠野市 後方支援資料館
本州最東端のトドヶ崎へ。姉吉漁港にバイクを置いて獣道を歩くこと1時間弱。魹崎燈台や本州最東端の碑がある以外はなにもない。往復2時間。なかなかの散歩だったw
岩手県大槌町のさんずろ家でうに丼を。キレイで穏やかな海を見ながらこの旅2杯目のうに丼。贅沢なツーリング。
道の駅「樹海ロード日高」。 予定よりもかなり遅れていたため今回はガチャピンズだけーε=ε=ε=┏(; ̄▽ ̄)┛ ココの蕎麦屋の山女魚天ざるはいつか食べる(`・ω・´ )
元々あったショッピングモールを道の駅にした感じの「自然体感しむかっぷ」。 北海道はこういう道の駅が結構あるような気がする。 もちろん目的はガチャピンズ! 過去に-38.5℃を記録したことがあるそうな。。(((´・ Д ・` ; ))))