タウシュベツ展望台
- ココをアプリで開く
- 近くのスポットを探す
- ココを中心にスポットを探す
ぜんぜん見えねぇ〜( ̄∇ ̄; ) この天気だし橋梁はほぼ水没(知ってたけど)してるし。 写真はズームとレベル補正でこれが限界。 雨の日のタウシュベツ展望台。
地図をクリックすると、その場所を中心に投稿を検索できます。
ぜんぜん見えねぇ〜( ̄∇ ̄; ) この天気だし橋梁はほぼ水没(知ってたけど)してるし。 写真はズームとレベル補正でこれが限界。 雨の日のタウシュベツ展望台。
ガチャピンズラリー目的で寄った道の駅で珍しい日本酒を発見 d(・∀・) 大学内にある酒蔵でつくられた日本酒らしい。 もちろんお土産確定! いつか晩酌しながらこの酒造のこと調べる___φ(・ω・ ) 道の駅さらべつ
北海道の三国峠展望台。 すっげ〜気持ちよかったのは確かなんだけど、ふと飽きたと思う瞬間があるのも確かw 北海道ツーリングあるある。 クルマも少なくて快適。 北海道の国道で一番標高が高いらしい。
早朝の恵山岬灯台をお散歩。 逆光の写真はムズいけど楽しい(・∀・) 恵山の山肌と漁船はMAXズーム! 早起きはいいよね(´∇`)
豪華な夕食と2種類の源泉かけ流し温泉(*´ー`*) 早朝は大浴場独泉! 贅沢すぎるひととき。 恵山の麓、ホテル恵風。 また機会があればリピート!
道の駅「かみしほろ」。 道の駅ランキング2021で総合満足度部門1位だそうな。 確かに入口の自動ドアとかグレード高めの雰囲気はある。 でも、想定外の雨で心乱されて楽しむ余裕なし( ̄^ ̄;) ガチャピンズだけは忘れずに…
道の駅 コスモール大樹 地元密着スーパーと一体型の宇宙を感じる道の駅w +ホリエモンで思い出した( ̄∇ ̄; ) 大樹町はホリエモンロケット打ち上げてる街だね。
うぉーーー!!( ✧ ∀ ✧ ) ってなった恵山。
前日は時間切れで翌朝にもう一度! 逆光だったのがむしろよかったかも。 ガス噴出のズームとかパノラマとか写真も楽しめた! いや、でも、ホントすげー(・0・) 山頂まで登れるっぽい。 機会あれば登る!
道の駅 忠類 この日3つめのシルバーカチャピンズ!! やっぱり激レアらしいが…ホントか?w こんなところで運を使い切りたくないものだな。。( ̄∇ ̄; ) ナウマン象記念館やらナウマン温泉やらに囲まれてる道の駅。 記念館はいつか来たい
少し靄がかかってるけど、下北半島はバッチリ!∑d(・∀・) 振り返ると恵山のゴツゴツ頭! 駐車スペースのみにしとくのはもったいない。 海峡展望台 こんな天気の日に1日ゆっくり登山してみたいねぇ
スゲー山肌!(・0・) 道の駅なとわ・えさんからMAXズーム ズームのおかげでいい感じに荒くなって絵みたいな写真 予定変更して近くまで行ってみることに ガチャピンズは忘れずにGET
熊出没注意!北海道の代名詞!w しっかし最近は笑い話ではない。そう思うとそんな雰囲気を感じてしまう。積丹出岬灯台の先のけもの道も歩きたかったけどなー。また次回。
積丹の島武意海岸。トンネルを抜けるとそこは絶景であった! 海辺に近づくにはなかなかの高低差。せっかくだからと下ってみると建物があったと思われる跡。ちょっとコワいw 季節を感じるススキがまたよかったー
前日、時間外で入れなかった尻屋崎に早朝再び。まーまー天気もよくて灯台もいい景色だったんだけどぉ。。放牧されてるはずの寒立馬が一頭もいない。。(TД T ) ゲート付近の柵の中にいた親子の寒立馬見て終了〜
16:45でゲートが閉まってた尻屋崎。暗くなることはわかってたし、調べればわかったことなのに。。(/ω\) ゲートの近くにいてくれた寒立馬とサクッと記念撮影。
大沼国定公園を休憩を兼ねてぶらぶらと散歩。橋をいくつか渡りながらぶらぶらと。北海道も夏はさすがに暑かった。青空の方が景色はいいけど、雲がかかってたのが逆によかったかも。ちなみにココは『「千の風になって」名曲誕生の地』らしい。墓らしきものはなかったけどなw
森駅で駅弁のいかめし!さすが。ウマい。コレは間違いない。バイクタンクをテーブルにちょっと遅めの昼食。
強風で有名な襟裳岬。この日はそうでもなかったけど。駐車場から散歩がてらに遊歩道を歩くと地形がよくわかる。日高山脈の一部ってのもなんとなく想像できるかな。真夏なのにストーブ出しっぱなし(!)の食事処でえりもラーメン。
北海道コロッケバーガーとチャイニーズチキンバーガー!このコロッケバーガー、コロッケだけじゃなくて、がっつりミートパティも挟まってるんだぜ。。ε=( ̄。 ̄;)ウップ 今回はラッキーピエロ戸倉店。初めてグッズ(Tシャツとエコバッグ)も買っちった(*´ー`*)