屈斜路湖 砂湯
- ココをアプリで開く
- 近くのスポットを探す
- ココを中心にスポットを探す
日本一大きいカルデラ湖らしい。 冬は白鳥もくるらしい。 そんなすごい屈斜路湖なんだけど、知名度で摩周湖や阿寒湖に負けてる気がするw 驚いたのがこの湖岸、掘ると温泉が出るらしい。 もっとゆっくりする時間確保しとけばよかった。予習はしといた方がいいね
地図をクリックすると、その場所を中心に投稿を検索できます。
日本一大きいカルデラ湖らしい。 冬は白鳥もくるらしい。 そんなすごい屈斜路湖なんだけど、知名度で摩周湖や阿寒湖に負けてる気がするw 驚いたのがこの湖岸、掘ると温泉が出るらしい。 もっとゆっくりする時間確保しとけばよかった。予習はしといた方がいいね
釧路湿原のコッタロ展望台。小さな駐車場から階段を登って数分。絵みたいなスゲー景色! 山とか湖、海とはまったく違う、こういう景色は釧路湿原だけだなー。駐車場の奥の道、ゲート閉まってなかったら行ってただろうな〜w
道の駅「マオイの丘公園」。 はやく着きすぎて開店まで50分待ち。 おかげで雨雲に追いつかれちまったぜ。。 そう、すべてはガチャピンズのために(`・ω・´ )
釧路湿原の北東部のダート道。電線やガードレールもなくて大自然を走ってる感じが気持ちいい。途中、川に下りられそうなところもあったりして、いま思えば散歩したかったなーって。
こんなに近づいて大丈夫なんだろうか。 フツフツと沸騰し続ける熱湯。 シューシューと噴射し続ける蒸気、黄色く着色した岩?結晶? 「注意して」って書いてあるのに手が届く場所に。 こんなところも北海道スゲー。 弟子屈の硫黄山。 夕陽サイコー。
超酸性の温泉!! 五寸釘を浸けると10日で溶けるとか。 前日は真逆のアルカリ性温泉に浸かってたんだけどなーw 部屋の電話とか朝食会場とか、ちょっと懐かしい感じもよかったね〜。 川湯温泉の川湯観光ホテル。
釧路湿原を一望できる展望台…だと思ったんだけど、木々が成長しすぎててそれほどでもなかった。。。山道を徒歩&ジョギングで片道約10分。いい運動になった。(´∀`v)
道の駅しんしのつ。 レストランも産直市場も温泉もキャンプ場も。 そんな複合施設みたいな道の駅へ行った目的はガチャピンズ(・∀・) ご当地キャラのおこめちゃんは共食いだよな
道内のロックフィルダムで6番目の貯水量の留萌ダム。 6番目なら寄らなくていいかなーって思いつつ、交差点でウインカー出してた(・∀・) 発電施設ってこんなサイズで足りるものなのか…送電線は地中?___φ(・ω・ ) 展示があるのはうれしい。
北海道のド定番の景色。 霧で有名な摩周湖だけどド晴天。 斜里岳までくっきり見えた。 2時間後に夕食だったから諦めた「弟子屈味噌ラーメン」が心残りだったなー。
摩周第三展望台からの景色もよかったー! 摩周湖はもちろん、逆光で眩しかった反対側の屈斜路湖も。 5分も見てると「もういいかな」ってなったけどw この日は見どころ多くて時間押してたってのもあって10分ほどで出発。
スゲー、神の子池。マジで水が青い!底まで見える透明度!沈んでる木々と写り込んだ木々がごちゃまぜになる神秘的な池w 写真撮りながらゆっくりまわっても10分ほどの小さい池だけど、いいところだなー。
摩周湖に向かう途中の国道243号。西陽がまぶしい。3人組のライダーにYAEH!!したら、お仕事中の自衛隊の人たちだったw YAEH!!に応えてくれてありがとうございましたーw
裏摩周湖っていう第一展望台の反対側の展望台。 平日だしガラガラなんだろうなーって行ったら観光バスが到着したばかり。 おかげで観光地っぽくなったw もうちょっと木を切ってもらえると景色もよくなるんだけど。 これも「裏」っぽくていいのかなw
フェリーの着岸から降りる時間が好き。着岸は船側からロープの端を飛ばしてロープ数本できっちり固定する。この仕事っぷりを見ているのが楽しい! んで、荷物を整理してバイクで降りる瞬間。この時の苫小牧は天気よくなかったけど、やっぱりワクワクしたなー
苫小牧発、仙台行き。今年の北海道の旅が終わる瞬間。この瞬間はホントかなしいねーTT
八戸−苫小牧の航路、シルバーフェリー。21時過ぎに苫小牧を出発して、翌朝5時に八戸到着。7月末の日の出にドンピシャ。バイクは降りるのが最後だからゆっくり甲板から日の出を見た。ひとり用の個室もあってお気に入りのフェリー。
哀愁ただよう苫小牧港フェリーターミナル。嫌いじゃない瞬間だけどやっぱり悲しい。写真撮りながら来年の北海道ツーリングの妄想してた!(`・ω・´ )
苫小牧〜仙台のフェリー旅。先に出発した「さんふらわあ」を見送って、後を追うように北海道とお別れ。がんばって4時に起きてよかった日の出。とどヶ埼灯台を海から見るのははじめて。仙台着岸は翌日10時で約15時間。フェリーも楽しんだ!