昭和新山駐車場
- ココをアプリで開く
- 近くのスポットを探す
- ココを中心にスポットを探す
赤い山肌の昭和新山。大きさはそれほどでもなかったけど、活きた火山という意味での迫力はスゴい。最近(?)噴火した有珠山とか洞爺湖とかも寄りたかったけど、走る時間も確保したかったからここだけちょいと休憩。
地図をクリックすると、その場所を中心に投稿を検索できます。
赤い山肌の昭和新山。大きさはそれほどでもなかったけど、活きた火山という意味での迫力はスゴい。最近(?)噴火した有珠山とか洞爺湖とかも寄りたかったけど、走る時間も確保したかったからここだけちょいと休憩。
積丹半島の先端、神威岬。前は女人禁制だったらしい半島の尾根を散歩。すすき越しにキレイな青い海とか灯台を見ながら、とっても滑りやすい(!?w)道をてくてくと。先端までは駐車場から30分ぐらいだったかなー。ホント気持ちよかった!
ガチャピンズラリー目的で寄った道の駅で珍しい日本酒を発見 d(・∀・) 大学内にある酒蔵でつくられた日本酒らしい。 もちろんお土産確定! いつか晩酌しながらこの酒造のこと調べる___φ(・ω・ ) 道の駅さらべつ
全国でも珍しい鳴砂の砂浜と聞いてやってきたイタンキ浜。確かにキレイなのだが、想像以上にふつーの海水浴場だった。。( ̄_ ̄; ) もうちょい散策すれば楽しみ方がわかったのだろうか。。予習不足。。
WBC世界フライ級元チャンピオンの出身地! 道の駅にトロフィー飾っちゃうところはさすがだね(・∀・) 名物のホタテをフライ級にしちゃうところもさすがだねw ホタテフライ級ハンバーガーとかホタテフライ級カレーとか増やして欲しいd(・∀・) ガチャピンズGET!
最北端と言う絶景。
暑かった最北端。混んでた最北端。お盆の時期はこうなるよねー。ライダーならやっぱり憧れる場所。ランチは食べたいものとか嗜好関係なく、迷わず「最北端ラーメン」。ちょいと東側にある安田石油では手作りのキーホルダーもらった!
ふらっと寄ってみた室蘭八景のトッカリショ。案内板によると…「アイヌ文化の精神性を今もよく感じ取れる景勝地」を「名勝ピリカノカ」として指定しているらしく、ココは7番目に指定された場所らしい。まだまだ知らないことたくさんあるなぁ ___φ(・ω・ )
白鳥大橋展望台を目的地に設定したら裏に誘導された。。ぐーぐるせんせー。。雨は大粒だし、風も強くて橋渡るのコワいし、今年の室蘭いいとこなし。。(/ω\)
白鳥大橋!駐車場からちょっと階段登るとこの景色。八戸行きのシルバーフェリーも見えた。大きな橋は下から見上げるのも好き(*´ー`*) 白鳥大橋展望広場公園。
ひさびさに「おおーっ!」ってなった灯台の景色。断崖絶壁の上に立つ灯台を上から見るアングルがいい。朝とか夕方とかもキレイなんだろうなー。(*´ー`*) 地球岬。
道の駅 忠類 この日3つめのシルバーカチャピンズ!! やっぱり激レアらしいが…ホントか?w こんなところで運を使い切りたくないものだな。。( ̄∇ ̄; ) ナウマン象記念館やらナウマン温泉やらに囲まれてる道の駅。 記念館はいつか来たい
道の駅 コスモール大樹 地元密着スーパーと一体型の宇宙を感じる道の駅w +ホリエモンで思い出した( ̄∇ ̄; ) 大樹町はホリエモンロケット打ち上げてる街だね。
オンネトー展望台。 緑の湖水の向こうには雌阿寒岳と阿寒富士。 神秘的だねー。 秘境ってイメージではなかったかな。 展望台キレイに整備されてるし、意外と人多かったし。
緑色の湖、オンネトー湖。 知名度ないと思ってたから、数台のクルマが止まってるだけで展望台と勘違い。 ちゃんと待避所って書いてあるのにねw せっかくエンジン止めたから写真をパシャパシャと。
オンネトー湯の滝の駐車場から南西へ約5キロの砂利道。道幅3.5m&急カーブあり。重い荷物を積んでると気を使うね。疲れたけど楽しかった。
バイクを置いて、コケを撮りながら早歩きで15分ちょい。 オンネトー湯の滝。 なかなかの山道歩いたからこんなに整備されてるとは思わんかった。 マンガン酸化物生成地っていう天然記念物の貴重さもあるのかなー。
日本海の夕陽はホントにいい。しかも北海道。そして弁慶!? 国道229号沿いの弁慶岬。「狩場茂津多」正確に読める人はどのぐらいいるのだろうかw 自販機とトイレしかないところだけど、駐車場も広くていい休憩所。
早朝の恵山岬灯台をお散歩。 逆光の写真はムズいけど楽しい(・∀・) 恵山の山肌と漁船はMAXズーム! 早起きはいいよね(´∇`)