東伊豆の城ヶ崎海岸。いつも素通りしてたから寄ってみた。国立公園であり、複雑な海岸の地形とか、キレイな海の景色とか、橋から見下ろす海だとか、灯台とか、おみやげ屋さんとか、混雑具合とか、観光地らしい観光地w いい場所であることは間違いない。
大潟村のどこまでも続きそうな真っ直ぐな道。 秋田県道42号から298号に曲がるとこの景色。 さすが日本一の干拓地。 真っ直ぐな道がつくれるはずだ。 平日のせいかクルマはほとんど通らないw
4年ぶり2度目の田沢湖たつこ像。 今回も天気悪かった!w 相性悪いのかなー。。。 とはいえ、走っていて気持ちいい湖岸沿い。 ちなみに田沢湖って日本一深い湖らしい。 「日本一」にツーリングで行ったってだけで気分はいい(・∀・)
那須塩原にある上会津屋。1泊ツーリングであまり天気はよくなかったけど、この宿はよかった!とくに温泉と料理は大満足。鍋もまわりの惣菜も。宿のリピートってなかなかする機会ないけど、機会あるといいなー
道の駅あっさぶ・グリーンプラザ227。函館発の夜中のフェリーに乗るために、真っ暗な中を走っていた途中で。夜走るのはやっぱりコワいけど、おかげで地元の夏祭りに遭遇。なんかホッとしたひとコマ。
山形県酒田市・庄内町・鶴岡市を通る広域農道。 信号も少なくてクルマも少なくて、田んぼや畑に囲まれた道を一定速度で走り続けた。 飽きるといえば飽きるけどw、国道とは比較にならない気持ちよさ。
天気がちょっと微妙だった函館山。強い風に流される雲の間のシャッターチャンスを狙ってパシャリ。夜景で有名なこの景色。この地形。下山後1時間ほどで函館はドシャ降りの雨w
走るだけじゃない、北海道のお楽しみ。 ジンギスカンの定番、サッポロビール園。 朝から晩までホント疲れる北海道ツーリング ^ ^
赤い山肌の昭和新山。大きさはそれほどでもなかったけど、活きた火山という意味での迫力はスゴい。最近(?)噴火した有珠山とか洞爺湖とかも寄りたかったけど、走る時間も確保したかったからここだけちょいと休憩。
羊蹄山の麓、ふきだし公園。湧き水を無料で汲める観光名所。何十年もかけて地層を通って・・・みたいなやつ。それにしてもこの水量はスゴい。
男鹿半島を時計回りにグルっと。 写真はゴジラ岩あたりから入道崎。 天気悪いから予定変更しようかと思ったけど男鹿の石焼料理は外したくないから強行! なぁんて覚悟を決めるほどでもなく、景色みながら楽しめた。 信号も少なくていい道。
フェリーに乗る前に五稜郭をちょっと観光。タワーに上ると星のかたちがよくわかる。幕末によくこんなキレイなかたちをつくれたもんだ。五稜郭の中を歩いてると星のかたちなんてまったく気付かないけどw 展示物は幕末好きにはたまらない
にかほ市の漁師めし「とりみ」。 鳥海山に行く前にちょいと腹ごしらえ。 海鮮具材満載の「とりみ丼」と、ぷりっとした大粒の岩がき。 なかなか豪華な贅沢ランチ。
仙台から苫小牧へ。ひさびさの太平洋フェリー。さすがにデカい。テーブルは満席だから窓枠をテーブルに晩酌。仙台港内での方向転換は小型の船が引っ張ってクルッと回転。コンサート的なのを観るのは初めてかも。夜通し走るのもいいけど、イベント満載のゆっくり船旅もいい。
早朝の首都高。朝日とスカイツリーと浅草の金のあのオブジェ。ロングツーリングのスタートに出会った景色。何度も見てるはずだけど特別感があった
フェリーの着岸から降りる時間が好き。着岸は船側からロープの端を飛ばしてロープ数本できっちり固定する。この仕事っぷりを見ているのが楽しい! んで、荷物を整理してバイクで降りる瞬間。この時の苫小牧は天気よくなかったけど、やっぱりワクワクしたなー
エコーラインにある「こまくさ平展望台」。 蔵王から宮城県側に下っていた途中にちょいと休憩。 展望台からの見えるのは蔵王の御釜がある五色岳と不帰の滝(かえらずのたき)。 って情報をその場でググる。 知ると景色の見え方も変わるもんだ。
標高ゼロメートルの富士、大潟富士。 山頂はすぐそこ! 山頂からは愛車がよく見える。 観光名所をつくろうとした割には駐車場は広くない。 平日だったせいか役所の人っぽい人がひとりだけ。 こういうの好きだなーw
三浦半島の観音埼灯台。「日本最古の洋式灯台」をスゲー押してた。観音崎の駐車場からの散歩道もおもしろい。洞穴とかトンネルとか●●跡とか。歴史を感じるものが多い。「千葉って意外と近いんだねー」が定番の感想w
ちょっとだけ知っている高知城。と言っても幕末に登場する一部をちょっとだけ。だから城内にあった銅像も板垣退助には興味があったけど、山内一豊はあんまり。。。w