高屋神社
- ココをアプリで開く
- 近くのスポットを探す
- ココを中心にスポットを探す
地図をクリックすると、その場所を中心に投稿を検索できます。
霧島市にある西郷公園。 フツーの観光地だけど休憩も兼ねて。 出迎えてくれたのは超でっかい西郷どん。 幕末好きにはたまらない展示物もあってちょっとテンション上がる! 実物の桜島だいこんを見てまたテンション上がる! 最後は「南国しろくま」でクールダウンw
鹿児島名物をズラッと並べて桜島溶岩焼き。 地鶏に豚、さつま揚げに焼酎。 地元チェーン店の「みやま本舗 国分店」。 東京で食べるのとはひと味違う(と思うw)。 宿泊したサンホテル国分からも近くてよかった。 九州ツーリング1日目にして至福の晩餐。
つくったときは生活用の橋だったんだろうけど、いまは観光地。 祖谷のかずら橋。 揺れはするけど、ちゃんとワイヤーが通ってるからたぶん大丈夫。 ただ足元は注意。 モノ落としたら大変。 それより怖かったのが雨で濡れた駐車場。 すっげー滑りそうw
大阪−鹿児島をフェリーさんふらわあで移動。 ひと晩、寝て起きれば鹿児島に着ける便利さ。 7泊8日の東京発九州ツーリングの1泊目。 最新ではないけどデカくて迫力がある「さつま」。
桜島を離れたところからもう一度。 寺山公園からの眺め。 細い道を走ってたどり着いただけのことはあってさすがの景色。 ただまわりはカップルっぽいのが2組ばかり。。。 そういう場所なんかなー?w
中村うどんで釜玉うどん。まだ11時ぐらいだったからそれほどの混雑もなく。この日は朝から3食目のうどん。前日の夜から数えると5軒目。それでも飽きないのがスゴい。
桜島の有村溶岩展望所で数回の噴火を目撃! 東側から向かっている最中にドッカン! 国道220号の橋を渡るときにドッカン! 有村溶岩展望所についてからも3回はドッカン! のんきに写真撮ってていいのかと思うぐらい恐怖すら感じる瞬間もあった。地元の人は慣れてるんだろうけど。。。