八ヶ岳パーキングエリア 下り
- ココをアプリで開く
- 近くのスポットを探す
- ココを中心にスポットを探す
サービスエリアのミル挽き珈琲好き。大好きな八ヶ岳を見ながら至福のひととき。八ヶ岳パーキングエリア。好評のパンも食べたかったのだが今回は見送り。。
地図をクリックすると、その場所を中心に投稿を検索できます。
サービスエリアのミル挽き珈琲好き。大好きな八ヶ岳を見ながら至福のひととき。八ヶ岳パーキングエリア。好評のパンも食べたかったのだが今回は見送り。。
八ヶ岳PAのレストラン赤岳で舞茸天丼。あまり混雑することもない小さなPAで好き。いつかパンを食べたいと思い続けて、はや数年。。
双葉サービスエリアはたこ焼きが名物らしい。初めて知った!たこ焼き好きだから名物でなくても食べるんだけどね!ちなみに、屋内にいた武田信玄風のロボットはPepperくんのようにしゃべらないw
境内で温泉に触れる諏訪大社・下社秋宮。しめ縄とか御柱とか見どころ満載。タイミングよく駐車場の桜は満開。
諏訪大社・下社秋宮。春宮とほぼ同じレイアウトなんだな。移動したはずなのに、アレ ¿(・・)? ってなったw
諏訪大社・下社春宮。これで諏訪大社4社コンプリート!半日もあれば4社まわれる距離なのに、なぜか下社春宮だけかなり時間が空いてからの参拝になってしまった…特に理由はない。( ̄∇ ̄; )
晴天の立石公園!ヾ(*´∀`*)ノ 夕陽や夜景もキレイらしいねー
ツーリングの〆に寄ることが多くなったテンホウ。この日は肉揚げタンタンメン!長野県民らしくなってきた!(・∀・)
ずっと行きたかった奥藤本店。 B-1グランプリでも有名な鳥もつ煮の元祖のお店。 さらに山梨名物のほうとうも加えて山梨最強タッグ!! もちろん完食。 人気店は開店時間に行くに限る。
富岳風穴 観光系洞窟によくある石のライトアップは控えめに見どころは冷蔵庫かな? 昔はココで蚕の卵とか樹木の種子を冷蔵保存してたそうな。 一番奥の珪酸華ってのも興味深い。 けど、珍しいわりには解説が少ない(´・ω・`) 寒い!真夏に来るべきだった( ̄_ ̄; )
タイヤ交換の待ち時間にデカ盛り有名店「ぼんち」へ。知っててきたんだけどコレはハンパねぇ!iPhoneちいせぇw 完食後、店出て写真撮ったら胃薬! 初ブリヂストン&新品タイヤだからカロリーはゼロ。(`・ω・´ )
尾頭付きの大海老天重食べに行ったら蕎麦もウマそうで、悩んでたらセットがあった!(*´ー`*) ゆるキャン△聖地巡礼。
ツーリング帰りに野菜調達。ついでにお酒も(*´ー`*) パニアケースあるとホント便利。閉店ギリギリで飛び込んだ「たてしな自由農園」。
鳴沢氷穴 7月で 0 度。涼しいどころではなかった・・・天然氷は柵の中。温度維持や昔の氷の貯蔵再現でブロック氷も積まれてた。
「信玄公のかくし湯」ってのに惹かれて行ってみた。ホントに静か〜な宿。建物も温泉も料理も神道っぽい雰囲気あっていい。毒沢鉱泉「神の湯」。日帰り温泉の営業開始時間に来ていたお客さんもいた。
沼津漁港の店頭で干される魚たち。大の字で寝るタコは気持ちよさそう!カラッと揚がったカサゴはいつ見てもコワいw 観光名所だけあってこういう演出はさすがだなー。サスヨ海産市場本店付近にて。
沼津港の武田丸って店で漁師丼上を。目的の店は別にあったけどGWの沼津港はなかなかの混雑っぷり。。。
なぜか行く頻度が増えてる沼津港。現地集合で時間までぶらぶらと。好きだなー、こういう雰囲気。昼時の超混雑はキライw
この日のツーリングテーマが深海魚(!?)ってことで朝食は「深海魚バーガー」。クセのない白身魚だからふつーにウマい。ちょっとはネタになると思ったがw 客層がなんか特徴的だなーって思ったらアニメとのコラボメニュー。納得。